差分

133 バイト除去 、 2014年5月11日 (日) 19:30
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
*キャラクターデザイン:ゆうきまさみ、高田明美
 
*キャラクターデザイン:ゆうきまさみ、高田明美
   −
『[[機動警察パトレイバー]]』を始めとする[[パトレイバーシリーズ]]の[[主人公]]。名前は「'''いずみ のあ'''」と読む(ちなみに、読み辛い名前故にスタッフにさえも間違われている。詳細は余談の欄を参照)。明るく天真爛漫な[[性格]]でくせっ毛ショートの髪型などボーイッシュな外見が特徴。メカ好きが高じて警視庁に入り、[[特車二課]]への配属を希望した。
+
『[[機動警察パトレイバー]]』を始めとする[[パトレイバーシリーズ]]の[[主人公]]。名前は「'''いずみ のあ'''」と読む。明るく天真爛漫な[[性格]]でくせっ毛ショートの髪型などボーイッシュな外見が特徴。メカ好きが高じて警視庁に入り、[[特車二課]]への配属を希望した。
    
警察学校時代の成績は中程度だが[[レイバー]]操縦に関しては特筆するべきものがあり、特車二課への配属もこれ(と乗り物酔いとは無縁の体質)が大きな理由となっている。なお、本人はレイバーの操縦は体感で会得するタイプであり、搭乗者とレイバーの二人三脚で経験を蓄積するタイプとは相性が良い一方で、レイバー側が自動で操縦に介入してくるようなオートマチック的な機構とは相性が悪い。また、[[漫画]]版では技術的知識に疎い一面が詳しく描かれている。<br/>
 
警察学校時代の成績は中程度だが[[レイバー]]操縦に関しては特筆するべきものがあり、特車二課への配属もこれ(と乗り物酔いとは無縁の体質)が大きな理由となっている。なお、本人はレイバーの操縦は体感で会得するタイプであり、搭乗者とレイバーの二人三脚で経験を蓄積するタイプとは相性が良い一方で、レイバー側が自動で操縦に介入してくるようなオートマチック的な機構とは相性が悪い。また、[[漫画]]版では技術的知識に疎い一面が詳しく描かれている。<br/>
22行目: 22行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:初登場作品。PV第1弾ではトリを飾った。声優の富永み~な氏はSRWシリーズ初参加となる。略称が「野明」ではなく「'''泉'''」表記なので戸惑ったプレイヤーもいたのではないだろうか?
+
:初登場作品。PV第1弾ではトリを飾った。担当声優の富永み~な氏はSRWシリーズ初参加となる。略称が「野明」ではなく「'''泉'''」表記なので戸惑ったプレイヤーもいたのではないだろうか?
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
70行目: 70行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「ターゲット、ロックオン!」
 
;「ターゲット、ロックオン!」
:[[次回予告]]のシメでの一言、[[篠原遊馬|遊馬]]が次回予告の概要を行って野明がシメるというのが定番だ。
+
:[[次回予告]]のシメでの一言。[[篠原遊馬|遊馬]]が次回予告の概要を行って野明がシメるというのが定番。
 
;「ああ、あたしのアルフォンスが丹下左膳になっちゃったよぉー」
 
;「ああ、あたしのアルフォンスが丹下左膳になっちゃったよぉー」
 
:アーリーデイズ第1話で、犯罪者のレイバーに[[AV-98イングラム|イングラム]]の左腕が吹き飛ばされて落ち込む。ちなみに、丹下左膳とは作家・林不忘の小説作品の主人公である隻眼隻腕の剣客のこと。
 
:アーリーデイズ第1話で、犯罪者のレイバーに[[AV-98イングラム|イングラム]]の左腕が吹き飛ばされて落ち込む。ちなみに、丹下左膳とは作家・林不忘の小説作品の主人公である隻眼隻腕の剣客のこと。
84行目: 84行目:  
;「あたしのイングラムはなぁ…」<br/>「あたしが毎日乗って…」<br/>「少しづつ動きを覚えさせて…」<br/>「ここまで鍛え上げたんだ…」<br/>「あんたが気まぐれで遊ぶ玩具とはなあ…」<br/>「違うんだぁ!!」
 
;「あたしのイングラムはなぁ…」<br/>「あたしが毎日乗って…」<br/>「少しづつ動きを覚えさせて…」<br/>「ここまで鍛え上げたんだ…」<br/>「あんたが気まぐれで遊ぶ玩具とはなあ…」<br/>「違うんだぁ!!」
 
:漫画版でのグリフォンとの最終決戦にて。ゲーム感覚で戦うバドに対する感情と自身とイングラムが培ってきた経験の強さを込め、頭部を吹き飛ばされながらグリフォンを'''ジャーマンスープレックスで'''投げ飛ばした。
 
:漫画版でのグリフォンとの最終決戦にて。ゲーム感覚で戦うバドに対する感情と自身とイングラムが培ってきた経験の強さを込め、頭部を吹き飛ばされながらグリフォンを'''ジャーマンスープレックスで'''投げ飛ばした。
:[[OE]]ではTVアニメ版及び劇場版1名義での参戦だが、第2章サブミッション「グリフォンVSアルフォンス」にて、細かな差異はあるが[[DVE]]として収録されている。
+
:[[OE]]』ではTVアニメ版及び劇場版1名義での参戦だが、第2章サブミッション「グリフォンVSアルフォンス」にて、細かな差異はあるが[[DVE]]として収録されている。
 
;「あんたがいったいなにをやったのか…その目を開いて、よーっく見なさい!!」
 
;「あんたがいったいなにをやったのか…その目を開いて、よーっく見なさい!!」
 
:上記の決戦後対面したグリフォンのパイロットバドに対して。この期に及んでも戦いを「ゲーム(それも楽しいコンピュータゲーム並に)」としか考えていなかったバドに、バドをグリフォンに乗せイングラムと戦わせるために事件の首謀者[[内海]]が引き起こした惨状やグリフォンによる被害を示した台詞。
 
:上記の決戦後対面したグリフォンのパイロットバドに対して。この期に及んでも戦いを「ゲーム(それも楽しいコンピュータゲーム並に)」としか考えていなかったバドに、バドをグリフォンに乗せイングラムと戦わせるために事件の首謀者[[内海]]が引き起こした惨状やグリフォンによる被害を示した台詞。
99行目: 99行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*容姿がゆうきまさみ氏が描いたギャグ漫画作品『究極超人あ~る』のヒロインである大戸島さんごに似ており、劇中でそれをネタにされた事がある。また、野明の声優である富永氏は『究極超人あ~る』にも出演している。
+
*容姿がゆうきまさみ氏が描いたギャグ漫画作品『究極超人あ~る』のヒロインである大戸島さんごに似ており、劇中でそれをネタにされた事がある。また、担当声優の富永氏は『究極超人あ~る』にも出演している。
 
*読み辛い名前であり、テレビアニメ版第9話(押井守監督の脚本回)では名前を「泉野 明('''いずみの あきら''')」と読み間違えられた。
 
*読み辛い名前であり、テレビアニメ版第9話(押井守監督の脚本回)では名前を「泉野 明('''いずみの あきら''')」と読み間違えられた。
**だが、後に押井監督が書いた小説『番狂わせ 警視庁警備部特殊車輛二課』で描かれた『パトレイバー』から十数年後の特車二課には「泉野 明」という男性が存在し、2014年に発表予定の押井監督制作の実写作品『THE NEXT GENERATION -PATLABOR-』(これも『パトレイバー』後の世界が舞台)の主人公の名前にもなっている(こっちは野明と同じく女性)。  
+
**だが、後に押井監督が書いた小説『番狂わせ 警視庁警備部特殊車輛二課』で描かれた『パトレイバー』から十数年後の特車二課には「泉野 明」という男性が存在し、2014年公開の押井監督制作の実写作品『THE NEXT GENERATION -PATLABOR-』(これも『パトレイバー』後の世界が舞台)の主人公の名前にもなっている(こっちは野明と同じく女性)。
 
<!--== 商品情報 ==-->
 
<!--== 商品情報 ==-->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
匿名利用者