差分

73 バイト除去 、 2013年11月10日 (日) 01:08
編集の要約なし
43行目: 43行目:  
;[[ルイーズ・テレサ・キャムフォード]]
 
;[[ルイーズ・テレサ・キャムフォード]]
 
:共和国大統領。
 
:共和国大統領。
;[[クルーガー]]
+
;クルーガー
 
:共和国軍大佐。
 
:共和国軍大佐。
;[[フォード]]
+
;フォード
 
:共和国軍中佐。
 
:共和国軍中佐。
;[[オコーネル]]
+
;オコーネル
 
:共和国軍中尉。
 
:共和国軍中尉。
 
=== ガイロス帝国 ===
 
=== ガイロス帝国 ===
61行目: 61行目:  
:帝国摂政。
 
:帝国摂政。
 
=== GF(ガーディアンフォース) ===
 
=== GF(ガーディアンフォース) ===
;トーマ・リヒャルト・シュバルツ
+
;[[トーマ・リヒャルト・シュバルツ]]
 
:GF編より登場。シュバルツ大佐の実弟。
 
:GF編より登場。シュバルツ大佐の実弟。
   71行目: 71行目:  
;[[ヒルツ]]
 
;[[ヒルツ]]
 
:GF編より登場。赤いオーガノイドを従える赤髪の青年。
 
:GF編より登場。赤いオーガノイドを従える赤髪の青年。
;[[リーゼ]]
+
;リーゼ
 
:GF編より登場。青いオーガノイドを連れた青髪の少女。
 
:GF編より登場。青いオーガノイドを連れた青髪の少女。
   86行目: 86行目:  
;[[グスタフ]]
 
;[[グスタフ]]
 
:ムンベイ機は甲羅部分が赤く塗装されており「[[グスタフMS]](ムンベイスペシャル)」と呼ばれる。
 
:ムンベイ機は甲羅部分が赤く塗装されており「[[グスタフMS]](ムンベイスペシャル)」と呼ばれる。
;[[プテラス]]
+
;プテラス
 
:
 
:
;[[ゴドス]]
+
;ゴドス
 
:
 
:
;[[ゴジュラス]]
+
;ゴジュラス
 
:
 
:
;[[カノントータス]]
+
;カノントータス
 
:
 
:
 
;[[ガンスナイパー]]
 
;[[ガンスナイパー]]
108行目: 108行目:  
:[[カール・リヒテン・シュバルツ|シュバルツ少佐]]用にカスタムされた[[アイアンコングSS]]が存在する。
 
:[[カール・リヒテン・シュバルツ|シュバルツ少佐]]用にカスタムされた[[アイアンコングSS]]が存在する。
 
:バリエーションとして[[アイアンコングMk-II]]が存在。
 
:バリエーションとして[[アイアンコングMk-II]]が存在。
;[[レブラプター]]
+
;レブラプター
 
:
 
:
 
;[[セイバータイガー]]
 
;[[セイバータイガー]]
 
:
 
:
;[[ジェノザウラー]]
+
;ジェノザウラー
 
:
 
:
 
;[[デスザウラー]]
 
;[[デスザウラー]]
143行目: 143行目:  
:初登場作品。同じ[[ゾイドシリーズ]]である[[ゾイドジェネシス]]と同時参戦。また、『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』も追加参戦している。
 
:初登場作品。同じ[[ゾイドシリーズ]]である[[ゾイドジェネシス]]と同時参戦。また、『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』も追加参戦している。
 
:第1章ではクリア後のサブミッション「惑星Ziの少年」にバンたちが登場。また、追加ミッション「白き騎士」にはシュバルツ少佐が登場している。本格参戦は第2章から。
 
:第1章ではクリア後のサブミッション「惑星Ziの少年」にバンたちが登場。また、追加ミッション「白き騎士」にはシュバルツ少佐が登場している。本格参戦は第2章から。
:[[OE]]は事前に「ストーリーは簡潔、キャラはメインキャラ周辺くらい」とアナウンスされていたが、初参戦作品であるだけに他の参戦作品と比較して登場人物やユニットが多めで、ストーリー再現もあり。第2章時点でGF編の布石となる要素も登場している。
+
:[[OE]]は事前に「ストーリーは簡潔、キャラはメインキャラ周辺くらい」とアナウンスされていたが、初参戦作品であるだけに他の参戦作品と比較して登場人物やユニットが多めで、ストーリー再現もあり、GF編も再現されている。
 
:流石に[[宇宙]]でのゾイド戦は無理だが、原作で[[ブレードライガー]]が水中戦をしたように気密性はあるらしく、足場のある宇宙マップになら出撃は可能。
 
:流石に[[宇宙]]でのゾイド戦は無理だが、原作で[[ブレードライガー]]が水中戦をしたように気密性はあるらしく、足場のある宇宙マップになら出撃は可能。
  
1,529

回編集