差分

171 バイト追加 、 2014年4月22日 (火) 10:18
31行目: 31行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:初登場作品。[[ハルク砲艦アックスボンバー号]]のサブパイロット。大食いエピソードもしっかり再現されている。また原作ではかなり暴力的な発言も多かったのだが、今作では大人しめ。ラムネス同様、衣装が始めからドキドキスペース編のものとなっている。<br />複数人乗りユニットのサブパイロットの中で唯一、Lvアップ時の台詞を担当している(他のユニットは全てメインパイロットが担当)。
+
:初登場作品。[[ハルク砲艦アックスボンバー号]]のサブパイロット。大食いエピソードもしっかり再現されている。また原作ではかなり暴力的な発言も多かったのだが、今作では大人しめ。ラムネス同様、衣装が始めからドキドキスペース編のものとなっている。
 +
:複数人乗りユニットのサブパイロットの中で唯一、Lvアップ時の台詞を担当している(他のユニットは全てメインパイロットが担当)。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:本作でも[[ハルク砲艦アックスボンバー号|ハルク砲艦]]のサブパイロット。ラムネスが女の子に弱い部分が再現されたため、デレデレする彼に怒る場面も。
+
:本作でも[[ハルク砲艦アックスボンバー号|ハルク砲艦]]のサブパイロット(なお、[[エレドア・マシス|エレドア]]もLvアップ時に喋るようになったたため、唯一そこで喋るサブパイロットではなくなった)。ラムネスが女の子に弱い部分が再現されたため、デレデレする彼に怒る場面も。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
匿名利用者