差分

編集の要約なし
58行目: 58行目:  
数あるロボット作品の中でも「[[裏切りイベント|裏切り]]」の代表格とも言える人物。ダンクーガの敵キャラの中では最も多く出演しており、場合によっては[[ラストボス|ラスボス]]になる事も。
 
数あるロボット作品の中でも「[[裏切りイベント|裏切り]]」の代表格とも言える人物。ダンクーガの敵キャラの中では最も多く出演しており、場合によっては[[ラストボス|ラスボス]]になる事も。
   −
第一話早々、すぐに寝返った原作と違い、スパロボでは獣戦機隊の指揮官として登場してから数話で寝返るケースが多いが、味方としても高圧的な態度で他作品のキャラからも嫌われがち([[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])のように味方としての期間が長かったり、[[スーパーロボット大戦J|J]]のような寝返った状態で初登場という作品もある)。ただ、今の所おおよそ5割程の確率で『[[超獣機神ダンクーガ]]』が参戦しても[[ムゲ・ゾルバドス帝国|ムゲ帝国]]が出てこないので、寝返る先は[[ゲスト]]、[[エアロゲイター]]、[[グラドス軍]]と様々。
+
第1話早々、すぐに寝返った原作と違い、スパロボでは獣戦機隊の指揮官として登場してから数話で寝返るケースが多いが、味方としても高圧的な態度で他作品のキャラからも嫌われがち([[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])のように味方としての期間が長かったり、[[スーパーロボット大戦J|J]]のような寝返った状態で初登場という作品もある)。ただ、今の所おおよそ5割程の確率で『[[超獣機神ダンクーガ]]』が参戦しても[[ムゲ・ゾルバドス帝国|ムゲ帝国]]が出てこないので、寝返る先は[[ゲスト]]、[[エアロゲイター]]、[[グラドス軍]]と様々。
    
『[[スーパーロボット大戦F|F]]』・『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』・『[[スーパーロボット大戦α|α]]』の3作では専用機[[デザイア]](シャピロ戦闘メカ)が登場しない為、度々[[バンプレストオリジナル]]のメカに搭乗している。
 
『[[スーパーロボット大戦F|F]]』・『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』・『[[スーパーロボット大戦α|α]]』の3作では専用機[[デザイア]](シャピロ戦闘メカ)が登場しない為、度々[[バンプレストオリジナル]]のメカに搭乗している。
65行目: 65行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
:初登場作品。寝返る前の化粧をしていない顔グラフィックも用意されている。[[ロンド・ベル]]に合流後、早々と[[ゲスト]]に寝返る。連邦の拠点を教えたり、コロニー連合独立をはじめとする地球圏の混乱を利用するためにゼゼーナンに休戦協定を進言するなど、策謀家ぶりを存分に発揮する。使用機体は[[ライグ=ゲイオス]]。
 
:初登場作品。寝返る前の化粧をしていない顔グラフィックも用意されている。[[ロンド・ベル]]に合流後、早々と[[ゲスト]]に寝返る。連邦の拠点を教えたり、コロニー連合独立をはじめとする地球圏の混乱を利用するためにゼゼーナンに休戦協定を進言するなど、策謀家ぶりを存分に発揮する。使用機体は[[ライグ=ゲイオス]]。
 +
:[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]Pによれば、「「なぜ、シャピロが出ないんだ!」その声にお応えして」の登場とのこと<ref>宝島社『スーパーロボット大戦F 戦略解説』21頁。</ref>。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:ポセイダルルートでは[[ラストボス|ラスボス]]。本作でも策謀家ぶりを存分に発揮しており、小物に過ぎない[[テイニクェット・ゼゼーナン|ゼゼーナン]]率いるゲスト軍が第4次以上に手強くなったのも、もっぱらシャピロの存在が大きく反映しているといえる(第4次でダンクーガは出演するものの、シャピロは参戦していない)。本作では殆ど余裕の態度を崩す事がなく、最終的に敗れて死亡する寸前に、精神破綻を迎える形で死亡する事になっている。
 
:ポセイダルルートでは[[ラストボス|ラスボス]]。本作でも策謀家ぶりを存分に発揮しており、小物に過ぎない[[テイニクェット・ゼゼーナン|ゼゼーナン]]率いるゲスト軍が第4次以上に手強くなったのも、もっぱらシャピロの存在が大きく反映しているといえる(第4次でダンクーガは出演するものの、シャピロは参戦していない)。本作では殆ど余裕の態度を崩す事がなく、最終的に敗れて死亡する寸前に、精神破綻を迎える形で死亡する事になっている。
14,341

回編集