差分

284 バイト追加 、 2014年4月24日 (木) 23:04
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
更なる進化を遂げた[[ギルギルガン]]の最終形態。原作には登場していない、SRWオリジナルの最終形態である。
 
更なる進化を遂げた[[ギルギルガン]]の最終形態。原作には登場していない、SRWオリジナルの最終形態である。
   −
全身銀色に染まり、トゲが目立つようになる。デザインは特撮映画のメカゴジラやガイガンなどのロボット・サイボーグ怪獣のような印象を受ける。
+
全身銀色に染まり、トゲが目立つようになる。デザインは特撮映画のメカゴジラやガイガンなどのロボット・サイボーグ怪獣のような印象を受ける。<br/>
 
   
捕食によって体内に取り込んだ金属を細胞レベルで融合させる事で、全身を金属化し、蓄積していたエネルギーを100%活用できるようになる。以前の形態に比べ、圧倒的に防御力・攻撃力共に飛躍的に向上しており、また、第3形態の際の腰部の穴も塞がれ、弱点らしい弱点が無いといっても良い。
 
捕食によって体内に取り込んだ金属を細胞レベルで融合させる事で、全身を金属化し、蓄積していたエネルギーを100%活用できるようになる。以前の形態に比べ、圧倒的に防御力・攻撃力共に飛躍的に向上しており、また、第3形態の際の腰部の穴も塞がれ、弱点らしい弱点が無いといっても良い。
   −
書籍「不滅のスーパーロボット大全」に収録された読切漫画『マジンカイザー対真ゲッターロボ』(作画:Qoo念平 脚本:赤星政尚)ではギルギルガンが大量の[[光波獣ピクドロン|ピクドロン]]を捕食して急成長し、この形態へと変化した。全身から金属を捕食できるようになり[[マジンカイザー]]と[[真ゲッターロボ]]を苦しめるが、[[剣鉄也]]により[[超合金ニューZα]]は捕食できないという弱点を見抜かれ形勢は逆転。最期はファイヤーブラスターとゲッタービームを受け、撃破された。
+
書籍「不滅のスーパーロボット大全」に収録された読切漫画『マジンカイザー対真ゲッターロボ』(作画:Qoo念平 脚本:赤星政尚)ではギルギルガンが大量の[[光波獣ピクドロン|ピクドロン]]を捕食して急成長し、この形態へと変化した。全身から金属を捕食できるようになり[[マジンカイザー]]と[[真ゲッターロボ]]を苦しめるが、[[剣鉄也]]により[[超合金ニューZα]]は捕食できないという弱点を見抜かれ形勢は逆転。最期はファイヤーブラスターとゲッタービームを受け、撃破された。<br/>
 +
今の所、スパロボ以外のメディアでメカギルギルガンが登場したのはこの漫画のみである。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
31行目: 31行目:  
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:今回は[[ギルギルガン]]からは進化せず、単独の雑魚敵として登場。雑魚とはいえ、かなり強いので嘗めてかかると痛い目にあう。<br/>終盤ではその本質が[[アインスト]]と同じ、進化の果てに歪んでしまった存在であるかのような事が示唆されている。
+
:今回は[[ギルギルガン]]からは進化せず、単独の雑魚敵として登場。雑魚とはいえ、かなり強いので嘗めてかかると痛い目にあう。
 +
:終盤ではその本質が[[アインスト]]と同じ、進化の果てに歪んでしまった存在であるかのような事が示唆されている。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
38行目: 39行目:  
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:[[恐竜帝国]]や[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の手で[[クローン]]製造されている。複数出現し、耐久力が高く、「HP回復大」もあるので長期戦は避けられない。特にシュウの護衛として付いているのは[[援護防御]]もあるので注意したい所。
 
:[[恐竜帝国]]や[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の手で[[クローン]]製造されている。複数出現し、耐久力が高く、「HP回復大」もあるので長期戦は避けられない。特にシュウの護衛として付いているのは[[援護防御]]もあるので注意したい所。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦]]
 +
:HDリメイク版に登場。実にIMPACT依頼12年ぶりのシリーズ再登場となる。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
5,094

回編集