差分

編集の要約なし
2行目: 2行目:  
*[[登場作品]]:[[機神咆吼デモンベイン]]
 
*[[登場作品]]:[[機神咆吼デモンベイン]]
 
*[[声優]]:若本規夫(『斬魔大聖』はボイスなし)
 
*[[声優]]:若本規夫(『斬魔大聖』はボイスなし)
*種族:地球人
+
*種族:地球人(ナイアルラトホテップの分身)
 
*性別:男
 
*性別:男
 
*所属:[[ブラックロッジ]]
 
*所属:[[ブラックロッジ]]
12行目: 12行目:  
謀反後に九郎と対した際には「地球皇帝」を名乗ったが(『機神咆吼』のみ)、その姿は'''上半身裸で王冠とマントを羽織った姿'''というシュールなものであった。
 
謀反後に九郎と対した際には「地球皇帝」を名乗ったが(『機神咆吼』のみ)、その姿は'''上半身裸で王冠とマントを羽織った姿'''というシュールなものであった。
   −
正体は[[ナイア|ナイアルラトホテップ]]の千の貌の一つ(分身の一体)であり原作のとあるルートでは最後に「邪神の分身」として「ナイ神父」と名乗りその本性を表す事もある。前述のマスターテリオンへの謀反も最初からナイアの計画に折込み済みの物であった(ただし、本編時点では彼自身にその自覚はない)。
+
正体は[[ナイア|ナイアルラトホテップ]]の千の貌の一つ(分身の一体)で、原作のとあるルートでは最後に「邪神の分身」として「ナイ神父」と名乗りその本性を表す事もある。前述のマスターテリオンへの謀反も最初からナイアの計画に折込み済みの物であった(ただし、本編時点では彼自身にその自覚はない)。<br/>
また、続編である機神飛翔ではナイアルラトホテップ本体は[[あしゅら男爵|某男爵みたいな]]ナイアとナイ神父(折笠愛と若本規夫)のダブルボイスになる。
+
また、続編『機神飛翔デモンベイン』ではナイアルラトホテップ本体は[[あしゅら男爵|某男爵みたいな]]ナイアとナイ神父(折笠愛と若本規夫)のダブルボイスになる。
 
//最近「アウグストゥス=ナイアルラトホテップ」と明言されたので解説差し戻し
 
//最近「アウグストゥス=ナイアルラトホテップ」と明言されたので解説差し戻し
  
5,094

回編集