差分

43 バイト追加 、 2023年7月19日 (水) 23:06
78行目: 78行目:  
:『[[デビルマン (原作漫画版)|デビルマン]]』に出てくる種族。
 
:『[[デビルマン (原作漫画版)|デビルマン]]』に出てくる種族。
   −
=== パワードスーツ装着 ===
+
=== [[パワードスーツ]]装着 ===
 
;[[ファイター・ロア]]
 
;[[ファイター・ロア]]
 
:『OG外伝』の第6話(『OG2.5』では第1話)が初出の、[[コウタ・アズマ]]のイベント戦闘形態。ファイヤー・ドラゴンは威力・射程共になかなかで、更にEN消費10のため戦闘力は良好。ただ、意外と攻撃を食らうので油断は禁物。彼については流石に[[コンパチブルカイザー|コンパチカイザー]]より強い、ということはない。『第2次OG』では一定期間使用可能。
 
:『OG外伝』の第6話(『OG2.5』では第1話)が初出の、[[コウタ・アズマ]]のイベント戦闘形態。ファイヤー・ドラゴンは威力・射程共になかなかで、更にEN消費10のため戦闘力は良好。ただ、意外と攻撃を食らうので油断は禁物。彼については流石に[[コンパチブルカイザー|コンパチカイザー]]より強い、ということはない。『第2次OG』では一定期間使用可能。
 
;[[ソルテッカマン1号機]] / [[ソルテッカマン1号機改]]、[[ソルテッカマン2号機]]、[[量産型ソルテッカマン]]
 
;[[ソルテッカマン1号機]] / [[ソルテッカマン1号機改]]、[[ソルテッカマン2号機]]、[[量産型ソルテッカマン]]
:『J』『W』で登場。ラダム対抗用に作られたパワードスーツを装着した姿。
+
:『J』『W』で登場。対ラダム用に作られたパワードスーツ群「[[ソルテッカマン]]」。[[バルザック・アシモフ]]の1号機(改)、[[ノアル・ベルース]]の2号機を経て量産型が普及している。
 
;[[ボン太くん]]
 
;[[ボン太くん]]
 
:『J』『W』『第3次Z』『V』で登場した、[[相良宗介]]の装着する着ぐるみ(パワードスーツ)。『J』と『W』は[[テッカマン]]や[[オーガン]]といったSSサイズユニットが猛威を揮う作品のためあまり目立たない(そのファンシーな見た目で目立ってはいる)が、十分生身ユニットの範疇に入る。強化パーツ次第で陸海空宇どこでも出動可能で、所構わず愛らしさを振りまき敵味方を和ませる。
 
:『J』『W』『第3次Z』『V』で登場した、[[相良宗介]]の装着する着ぐるみ(パワードスーツ)。『J』と『W』は[[テッカマン]]や[[オーガン]]といったSSサイズユニットが猛威を揮う作品のためあまり目立たない(そのファンシーな見た目で目立ってはいる)が、十分生身ユニットの範疇に入る。強化パーツ次第で陸海空宇どこでも出動可能で、所構わず愛らしさを振りまき敵味方を和ませる。
99行目: 99行目:  
;[[冴島鋼牙|冴島鋼牙 / 黄金騎士ガロ]]、[[涼邑零|涼邑零 / 銀牙騎士ゼロ]]
 
;[[冴島鋼牙|冴島鋼牙 / 黄金騎士ガロ]]、[[涼邑零|涼邑零 / 銀牙騎士ゼロ]]
 
:『X-Ω』にて参戦。魔戒騎士の鎧を召喚・装着する。
 
:『X-Ω』にて参戦。魔戒騎士の鎧を召喚・装着する。
;[[日向夏美]]
+
;[[日向夏美|パワード夏美]]
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』にて「パワード夏美」として登場。パワードスーツはケロン軍が制作している。それ以前に『[[スーパーロボット大戦OperationExtend|OE]]』にて、[[ケロロロボMk-II]]および[[ゴッドケロン]]の武器「パワード夏美」にて攻撃時の演出でも登場。武器として追加される前も夏美個人のイベントとして二度[[モンスカー]]と戦闘している。
+
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』にてユニット化。それ以前にも『[[スーパーロボット大戦OperationExtend|OE]]』にて、[[ケロロロボMk-II]]および[[ゴッドケロン]]の武装演出およびシナリオ上で登場していた。[[日向夏美]]がケロン軍制作のパワードスーツを装着した姿。
 
;[[ULTRAMAN]]、[[SEVEN]]、[[ACE (ULTRAMAN)|ACE]]
 
;[[ULTRAMAN]]、[[SEVEN]]、[[ACE (ULTRAMAN)|ACE]]
 
:『30』に登場。「ウルトラマンスーツ」と呼ばれるパワードスーツを装着した姿であり、[[早田進次郎]]がULTRAMAN SUITを、[[諸星弾]]がSEVEN SUITを、[[北斗星司]]がACE SUITを装着する。なお、早田はウルトラマンの因子を受け継いでおり、諸星は異星人、北斗は事故で欠損した四肢を異星人の技術で義肢として復活して活用しており、異星人の要因にて生身ユニットとして活躍している点もある。
 
:『30』に登場。「ウルトラマンスーツ」と呼ばれるパワードスーツを装着した姿であり、[[早田進次郎]]がULTRAMAN SUITを、[[諸星弾]]がSEVEN SUITを、[[北斗星司]]がACE SUITを装着する。なお、早田はウルトラマンの因子を受け継いでおり、諸星は異星人、北斗は事故で欠損した四肢を異星人の技術で義肢として復活して活用しており、異星人の要因にて生身ユニットとして活躍している点もある。
6,441

回編集