差分

174 バイト追加 、 2023年4月18日 (火) 19:02
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== 基本設定 ==
 
== 基本設定 ==
本作では他作品と異なって、「'''[[地球]]が既に[[異星人]]に完全支配されてしまっている状態'''」から物語が始まるという、珍しいスタンスとなっているのが特徴。[[ムゲ・ゾルバドス帝国]]と[[グラドス軍]]により[[地球]]が制圧され、その傘下として地球の勢力である「[[スペシャルズ]]」による容赦の無い弾圧が巻き起こり、主人公達は地球解放戦線機構「'''L.I.F.E.(後に[[マーチウィンド]]に改名)'''」に加わって、[[レジスタンス]]として戦う事になり、ゲーム開始時には非常に重く殺伐とした雰囲気を漂わせている。
+
本作では他作品と異なって、「'''[[地球]]が既に[[異星人]]に完全支配されてしまっている状態'''」から物語が始まるという、珍しいスタンスとなっているのが特徴。[[ムゲ・ゾルバドス帝国]]と[[グラドス軍]]により[[地球]]が制圧され、その傘下として地球の勢力である「[[スペシャルズ]]」による容赦の無い弾圧が巻き起こり、主人公達は地球解放戦線機構とカラバの合同部隊'''(後に[[マーチウィンド]]に改名)'''に加わって、[[レジスタンス]]として戦う事になり、ゲーム開始時には非常に重く殺伐とした雰囲気を漂わせている。
    
前半時は、異星人の侵略者達を中心に戦う事になり、異星人の支配下にあった地球の勢力による一大反抗作戦である「オペレーション・デイブレイク」の発動を機に一度は異星人の勢力を壊滅・撤退に追い込む。しかし、後半時には新たな異星人の侵略者である[[ズール皇帝]]を中心とした[[ギシン帝国|ギシン]]、[[キャンベル星人]]、[[ベガ星連合軍]]の一大同盟国家である「'''銀河帝国'''」と戦う事になり、ルートによっては地球の勢力である[[OZ]](元・スペシャルズ)やスペースコロニーの勢力である[[アクシズ]]や[[ホワイトファング]]、そして[[シャア・アズナブル]]率いる[[ネオ・ジオン]]とも戦っていく事になる。そして、最終的には戦いの裏で暗躍を行っていた「'''[[アル=イー=クイス]]'''」と名乗る勢力と最後の決戦を迎える事になる。
 
前半時は、異星人の侵略者達を中心に戦う事になり、異星人の支配下にあった地球の勢力による一大反抗作戦である「オペレーション・デイブレイク」の発動を機に一度は異星人の勢力を壊滅・撤退に追い込む。しかし、後半時には新たな異星人の侵略者である[[ズール皇帝]]を中心とした[[ギシン帝国|ギシン]]、[[キャンベル星人]]、[[ベガ星連合軍]]の一大同盟国家である「'''銀河帝国'''」と戦う事になり、ルートによっては地球の勢力である[[OZ]](元・スペシャルズ)やスペースコロニーの勢力である[[アクシズ]]や[[ホワイトファング]]、そして[[シャア・アズナブル]]率いる[[ネオ・ジオン]]とも戦っていく事になる。そして、最終的には戦いの裏で暗躍を行っていた「'''[[アル=イー=クイス]]'''」と名乗る勢力と最後の決戦を迎える事になる。
12行目: 12行目:     
=== 地球解放戦線機構 ===
 
=== 地球解放戦線機構 ===
略称は「ライフ」。ムゲ帝国と闘うため組織されたレジスタンスでリアル系の初期所属組織。主な指導者は[[ロス・イゴール]]、[[ブレックス・フォーラ]]。[[ブライト・ノア]]を実働部隊の隊長として行動する。旧連邦の軍人が多く、軍の階級で呼ぶことが多い。
+
「Liberation Front of the Earth」。「ライフ」という略称があるがほとんど使われず「解放戦線」と呼ばれることが多い。ムゲ帝国と闘うため組織されたレジスタンスでリアル系の初期所属組織。主な指導者は[[ロス・イゴール]]、[[ブレックス・フォーラ]]。[[ブライト・ノア]]を実働部隊の隊長として行動する。旧連邦の軍人が多く、軍の階級で呼ぶことが多い。
    
=== [[カラバ]] ===
 
=== [[カラバ]] ===
ライフを支援する組織。『[[機動戦士Ζガンダム]]』の同名組織が元だが、[[破嵐万丈]]、[[アラン・イゴール]]が主要メンバー。地球解放戦線とは違い、主に民間出身者で構成されておりスーパー系主人公は最初こちらで動くことになる。また、極東のスーパーロボット開発者たちを独自にかくまっており、[[スーパーロボット]]の開発も行っている。
+
地球解放戦線機構と協力関係にある反帝国組織。『[[機動戦士Ζガンダム]]』の同名組織が元だが、[[破嵐万丈]]、[[アラン・イゴール]]が主要メンバー。地球解放戦線とは違い、主に民間出身者で構成されておりスーパー系主人公は最初こちらで動くことになる。また、極東のスーパーロボット開発者たちを独自にかくまっており、[[スーパーロボット]]の開発も行っている。
    
=== [[マーチウィンド]] ===
 
=== [[マーチウィンド]] ===
2,284

回編集