差分

3 バイト除去 、 2023年4月7日 (金) 22:48
163行目: 163行目:  
:「ハイパーエージェント」と「HERO」はグリッドマン専用スキル。前作の[[勇者|ヒーロー]]とは別物。
 
:「ハイパーエージェント」と「HERO」はグリッドマン専用スキル。前作の[[勇者|ヒーロー]]とは別物。
 
:「ハイパーエージェント」は、「戦術マップ中、敵を5機以上撃墜すると、与ダメージ1.1倍、命中率+10%の効果を得る」というもの。
 
:「ハイパーエージェント」は、「戦術マップ中、敵を5機以上撃墜すると、与ダメージ1.1倍、命中率+10%の効果を得る」というもの。
:「グリッドマンが」撃墜する必要があるため、マルチアクションによる進撃や反撃狩りで意図的に撃墜数を稼がせないと発動しないままミッションが終わることもしばしば。
+
:「グリッドマンが」撃墜する必要があるため、マルチアクションによる進撃や反撃狩りで意図的に撃墜数を集めないと発動しないままミッションが終わることもしばしば。
 
:「HERO」は「スキルレベルに応じて、装甲値、クリティカル率が上昇し、武器消費ENが軽減される」というもの。レベル9まで育つとクリティカル率+20%、装甲値+250、EN消費量80%となる。消費軽減効果は[[Eセーブ]]とも重複するため、L2では64%、EXだと40%まで下げることが出来る。
 
:「HERO」は「スキルレベルに応じて、装甲値、クリティカル率が上昇し、武器消費ENが軽減される」というもの。レベル9まで育つとクリティカル率+20%、装甲値+250、EN消費量80%となる。消費軽減効果は[[Eセーブ]]とも重複するため、L2では64%、EXだと40%まで下げることが出来る。
 
:グリッドマン状態では主要武装が軒並み弾数制なのであまり恩恵を感じないため、これに関してはフルパワーグリッドマンになってからが本番。
 
:グリッドマン状態では主要武装が軒並み弾数制なのであまり恩恵を感じないため、これに関してはフルパワーグリッドマンになってからが本番。