差分

234 バイト追加 、 2023年6月27日 (火) 20:09
編集の要約なし
87行目: 87行目:  
*『月刊ホビージャパン』に連載されていた雑誌企画『タイラント・ソード』。これは「ガンダムワールド」を土台として、オリジナル設定が付加されたパラレル作品だった。
 
*『月刊ホビージャパン』に連載されていた雑誌企画『タイラント・ソード』。これは「ガンダムワールド」を土台として、オリジナル設定が付加されたパラレル作品だった。
 
**この作品では、モビルスーツに成り代わる為に開発された超兵器「ソード」と呼ばれるカテゴリーが存在する。その試作第一号機「タイラント・ソード」に搭載された、SE計画によって得られた様々な新技術の総称がSEシステムなのである。
 
**この作品では、モビルスーツに成り代わる為に開発された超兵器「ソード」と呼ばれるカテゴリーが存在する。その試作第一号機「タイラント・ソード」に搭載された、SE計画によって得られた様々な新技術の総称がSEシステムなのである。
**ディジェSE-RもSEジェネレータと思しきユニットが背部に確認出来る。ゲーム「ギレンの野望」の特定作品、食玩『FW GUNDAM CONVERGE 18』の機体解説ではSEシステム搭載と書かれている。
+
**ディジェSE-RもSEジェネレータと思しきユニットが背部に確認出来る。ゲーム「ギレンの野望」の特定作品、ゲーム『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』のMSリスト<ref>[[https://bo2.ggame.jp/jp/ms_stage/ms_detail.php?ms=ncXxkS68|機動戦士ガンダム バトルオペレーション2 MS/ステージ]]</ref>、食玩『FW GUNDAM CONVERGE 18』の機体解説ではSEシステム搭載と書かれている。
 
*オンラインゲーム『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』の出撃デモでは腹部の赤い部分がコクピットハッチになっているが、ガンダムエース連載『機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』では頭部ユニットにコクピットがあると描写されており、どちらが正しいかは不明。
 
*オンラインゲーム『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』の出撃デモでは腹部の赤い部分がコクピットハッチになっているが、ガンダムエース連載『機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』では頭部ユニットにコクピットがあると描写されており、どちらが正しいかは不明。
  
1,790

回編集