差分

58 バイト追加 、 2023年2月22日 (水) 22:40
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
アル=イー=クイスとは、『[[スーパーロボット大戦64]]』登場するオリジナル敵勢力。
+
'''アル=イー=クイス'''とは、『[[スーパーロボット大戦64]]』に登場するオリジナル敵勢力。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
8行目: 8行目:  
しかしそれにも限界を迎え、自身の滅びの時が間近であることを感じた彼女らは、自身の代わりに全銀河に戦乱を維持する者を探す必要に迫られた。そこで彼女らは全銀河に「より高位の存在へ至ろうとする意志」を増幅させる波動を照射、銀河に覇を唱えんとする存在を探し求めた。そしてその波動を受けて活動を開始し、一大勢力を築くようになったのが[[ムゲ・ゾルバドス]]、及び[[ズール皇帝|ズール]]であり、彼らを最有力候補としてその動向を観察していた。
 
しかしそれにも限界を迎え、自身の滅びの時が間近であることを感じた彼女らは、自身の代わりに全銀河に戦乱を維持する者を探す必要に迫られた。そこで彼女らは全銀河に「より高位の存在へ至ろうとする意志」を増幅させる波動を照射、銀河に覇を唱えんとする存在を探し求めた。そしてその波動を受けて活動を開始し、一大勢力を築くようになったのが[[ムゲ・ゾルバドス]]、及び[[ズール皇帝|ズール]]であり、彼らを最有力候補としてその動向を観察していた。
   −
だが、彼女らが共に侵攻を行った[[地球]]において、ムゲおよびズールが「[[マーチウィンド]]」を始めとする地球人に敗れるという事態が発生。経過観察のために地球を訪れていた彼女らは地球人類も自身の後継者候補に加えることを決め、最終的には戦乱の過程で生き残った彼らこそ大銀河の意志を継ぐに相応しいと判断、[[マーチウィンド]]に役目を引き継ぐよう要請する。しかし彼らの考え方はマーチウィンドに受け入れられず対立、戦闘を行うこととなる。
+
だが、彼女らが共に[[世界征服|侵攻]]を行った[[地球]]において、ムゲおよびズールが「[[マーチウィンド]]」を始めとする地球人に敗れるという事態が発生。経過観察のために地球を訪れていた彼女らは地球人類も自身の後継者候補に加えることを決め、最終的には戦乱の過程で生き残った彼らこそ大銀河の意志を継ぐに相応しいと判断、[[マーチウィンド]]に役目を引き継ぐよう要請する。しかし彼らの考え方はマーチウィンドに受け入れられず対立、戦闘を行うこととなる。
    
銀河の滅びを防ぐために戦いは不可欠であるという考え方は、彼女らにとっては否定のしようがない公理であったようで、数千年の時を生きる彼女らにとっては或いはそれが真実であったのかもしれない。しかしそれはあまりにマクロな視点からの物言いであり、戦乱を起こし多くの生命体を犠牲にし、さらにそれを必然として気にもかけない考え方は、個々の[[地球]]人類というミクロな生命体を労わる視点を完全に切り捨てるものであって、地球人類には到底受け入れられないものであることもまた当然であった。
 
銀河の滅びを防ぐために戦いは不可欠であるという考え方は、彼女らにとっては否定のしようがない公理であったようで、数千年の時を生きる彼女らにとっては或いはそれが真実であったのかもしれない。しかしそれはあまりにマクロな視点からの物言いであり、戦乱を起こし多くの生命体を犠牲にし、さらにそれを必然として気にもかけない考え方は、個々の[[地球]]人類というミクロな生命体を労わる視点を完全に切り捨てるものであって、地球人類には到底受け入れられないものであることもまた当然であった。
15行目: 15行目:     
=== 銀河先史文明 ===
 
=== 銀河先史文明 ===
前述の通り、アル=イー=クイスの起源は銀河にかつて栄えた先史文明である。その存在はフリード星など一部の星々において伝承として伝わっているという形で語られており、「銀河先史文明」の名で呼ばれている。
+
前述の通り、アル=イー=クイスの起源は銀河にかつて栄えた先史文明である。その存在は[[デューク・フリード|フリード星]]など一部の星々において伝承として伝わっているという形で語られており、「銀河先史文明」の名で呼ばれている。
    
[[グラドスの刻印]]を容易に突破して見せたことなどから、相当に進んだ科学技術を保有していたことが窺われる。また、アル=イー=クイスが大銀河の意志を自称する以上、全銀河的に栄えた文明であったと思われるが、作中で明らかになった情報は多くなく、詳細は不明。
 
[[グラドスの刻印]]を容易に突破して見せたことなどから、相当に進んだ科学技術を保有していたことが窺われる。また、アル=イー=クイスが大銀河の意志を自称する以上、全銀河的に栄えた文明であったと思われるが、作中で明らかになった情報は多くなく、詳細は不明。
1,431

回編集