差分

503 バイト追加 、 2023年1月24日 (火) 00:05
37行目: 37行目:  
::フリーバトルにリーンホースJr.のパイロット扱いで登場。輸送機はフリーバトル自体に登場しない。
 
::フリーバトルにリーンホースJr.のパイロット扱いで登場。輸送機はフリーバトル自体に登場しない。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30 }}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30 }}
:最速登場は宇宙ルート「リガ・ミリティア」。リーンホースに搭乗して現れるが戦闘には参加しない。その後、リーンホースJr.の艦長として遅れて合流する。
+
:最速登場は宇宙ルート「リガ・ミリティア」。リーンホースに搭乗して現れるが戦闘には参加しない。その後、リーンホースJr.の艦長として、中盤に遅れて合流する。
:今までの作品では正式に自軍に合流した場合も含め実質スポット参戦と同程度の期間しか使用できなかったが、本作では遂に長期間の運用が可能となった。
+
:今までの作品では正式に自軍に合流した場合も含め実質スポット参戦と同程度の期間しか使用できなかったが、本作では遂に最後まで運用することが可能となった。
:移動後攻撃が強力な戦艦は本作ではゴメスのリーンホースJr.だけなのでプレイスタイルによってはレギュラー足りうる。
+
:これまでの不遇ぶりから一転、リーンホースJr.の最強武器『ビームラム』が移動後攻撃可能であることや、サブパイロットが4人付く+自身のラインナップもバリバリの戦闘特化という恵まれた[[精神コマンド]]と、強力な[[エースボーナス]]により、十分にレギュラーを張れる。
 
:声は加藤氏のライブラリ出演。一部SRWでは新規と思われるボイスがあるが、収録時期は不明(「Gジェネレーションシリーズ」からの流用という説があるが詳細は不明)。
 
:声は加藤氏のライブラリ出演。一部SRWでは新規と思われるボイスがあるが、収録時期は不明(「Gジェネレーションシリーズ」からの流用という説があるが詳細は不明)。
   67行目: 67行目:  
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;[[気力]]140以上で自軍フェイズの開始時、精神コマンド「[[加速]]」がかかり、与ダメージ1.1倍。
 
;[[気力]]140以上で自軍フェイズの開始時、精神コマンド「[[加速]]」がかかり、与ダメージ1.1倍。
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。高めの気力を要求されるが、攻撃力・進軍力をまとめて高められるなかなか有用なボーナス。
+
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。高めの気力を要求されるが、その分だけ効果が強力で、攻撃力・進軍力をまとめて高められる有用なボーナス。
:「加速」効果もSP節約になるためありがたいがPP開始時に効果が発生するため、活用するなら出撃時点から条件を満たせるようにしたい。
+
:「加速」効果もSP節約になる為ありがたいが、[[プレイヤーフェイズ]]開始時に効果が発生するため、サポーターに[[オルガ・イツカ|オルガ]](「出撃時に味方全員に加速がかかる」というパッシブ効果を持つ)を起用しないならば、出撃時点から条件を満たせるようにしたい。
:対抗馬としては条件付きだがダメージ倍率がより高い[[イーグル・ビジョン|イーグル]]のボーナスか。
+
:対抗馬としては、条件付きだがダメージ倍率がより高い[[イーグル・ビジョン|イーグル]]のボーナスだが、汎用性の高さを鑑みるとこちらが上か。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
1,004

回編集