差分

38 バイト追加 、 2022年2月7日 (月) 19:59
編集の要約なし
55行目: 55行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。決して強いとは言えない性能だが。ルート次第で最大5機入手でき、序盤では戦力に乏しいロンド・ベルの主力になる…というかならざるを得ない。二線級のパイロットを乗せて脇を固めよう。[[コウ・ウラキ|コウ]]の他、[[トリントン基地]]で[[スポット参戦]]の[[ベルナルド・モンシア|モンシア]]が乗った。
+
:初登場作品。決して強いとは言えない性能だが。ルート次第で最大5機入手でき、序盤では戦力に乏しい[[ロンド・ベル]]の主力になる…というかならざるを得ない。二線級のパイロットを乗せて脇を固めよう。[[コウ・ウラキ|コウ]]の他、[[トリントン基地]]で[[スポット参戦]]の[[ベルナルド・モンシア|モンシア]]が乗った。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
:[[隠し要素/第4次|隠し要素]]でルート次第で[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]の乗機として入手できるも、同時に[[ミデア]]を防衛できれば入手できる[[ジムIII]]の方が性能が良く、[[ガンキャノン]]のように[[射程]]などの特徴もない為、放置されがち。しかもこちらのルートは入手出来る[[強化パーツ]]も今ひとつな上に加入パイロット・機体の数・質<ref>[[クリスチーナ・マッケンジー|クリス]]の[[NT-1アレックス|NT-1]]や[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]の[[ザク改]]はともかく、[[ケーラ・スゥ|ケーラ]]の持ってくる[[ジェガン]]はネモより優秀で、[[ロザミア・バダム|ロザミア]]を仲間にする時にも重要(ザク改でも良いが)。</ref>でも見劣りし、そもそもスルーされる事も多い。
 
:[[隠し要素/第4次|隠し要素]]でルート次第で[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]の乗機として入手できるも、同時に[[ミデア]]を防衛できれば入手できる[[ジムIII]]の方が性能が良く、[[ガンキャノン]]のように[[射程]]などの特徴もない為、放置されがち。しかもこちらのルートは入手出来る[[強化パーツ]]も今ひとつな上に加入パイロット・機体の数・質<ref>[[クリスチーナ・マッケンジー|クリス]]の[[NT-1アレックス|NT-1]]や[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]の[[ザク改]]はともかく、[[ケーラ・スゥ|ケーラ]]の持ってくる[[ジェガン]]はネモより優秀で、[[ロザミア・バダム|ロザミア]]を仲間にする時にも重要(ザク改でも良いが)。</ref>でも見劣りし、そもそもスルーされる事も多い。
:更にマップ「ノイエDC」クリア後に強制廃棄される(『S』でも変わらず)。[[資金]]は増えないのでプレイヤーの手で先手を打って捨てた方が良い。
+
:更にマップ「ノイエDC」クリア後に強制廃棄される(『S』でも変わらず)。[[資金]]は増えないのでプレイヤーの手で先手を打って「[[ユニット捨てる]]」を行った方が良い。
 
:ただし、ネモが登場するのは敵味方含め正真正銘この一機のみなため、[[ロボット大図鑑]]を埋めるためには一度はこのルートを通ってハサウェイ共々仲間にする必要がある。
 
:ただし、ネモが登場するのは敵味方含め正真正銘この一機のみなため、[[ロボット大図鑑]]を埋めるためには一度はこのルートを通ってハサウェイ共々仲間にする必要がある。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
14,341

回編集