差分

104 バイト追加 、 2021年8月31日 (火) 22:44
SRW未登場・未再現のものを除去
15行目: 15行目:  
;[[劇場版マジンガーシリーズ]]
 
;[[劇場版マジンガーシリーズ]]
 
:[[ギルギルガン]]や[[ドラゴノザウルス]]などが該当する。
 
:[[ギルギルガン]]や[[ドラゴノザウルス]]などが該当する。
 +
;[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]
 +
:[[インベーダー]]および[[メタルビースト]]が該当。
 
;[[トップをねらえ!]] / [[トップをねらえ2!]]
 
;[[トップをねらえ!]] / [[トップをねらえ2!]]
 
:[[宇宙怪獣]]が登場する。なお、名称や描写などに「ウルトラシリーズ」のオマージュが存在する。
 
:[[宇宙怪獣]]が登場する。なお、名称や描写などに「ウルトラシリーズ」のオマージュが存在する。
;[[機動警察パトレイバー]]
  −
:OVA、劇場版、実写版など各メディアにおいて怪獣が暴れるエピソードが登場する(何れもSRW未登場)。基本はギャグエピソードであるが、漫画版「廃棄物13号」及びそれを原作とした劇場版「WXIII」は一転してシリアスな内容となっている。
   
;[[エヴァンゲリオンシリーズ]]
 
;[[エヴァンゲリオンシリーズ]]
 
:[[使徒]]が該当。『トップ』同様、エヴァンゲリオンという作品自体が特撮作品のオマージュを含む作風であり、[[第5使徒ラミエル]]の鳴き声が『帰ってきたウルトラマン』に登場する光怪獣プリズ魔と同じである等、特に「ウルトラシリーズ」の影響を強く受けている。
 
:[[使徒]]が該当。『トップ』同様、エヴァンゲリオンという作品自体が特撮作品のオマージュを含む作風であり、[[第5使徒ラミエル]]の鳴き声が『帰ってきたウルトラマン』に登場する光怪獣プリズ魔と同じである等、特に「ウルトラシリーズ」の影響を強く受けている。
37行目: 37行目:  
;[[コンパチヒーローシリーズ]]
 
;[[コンパチヒーローシリーズ]]
 
:「ウルトラシリーズ」がメイン参戦作品の一つなため、怪獣が多数登場する。
 
:「ウルトラシリーズ」がメイン参戦作品の一つなため、怪獣が多数登場する。
<!--== 余談 ==-->
+
 
 +
== 余談 ==
 +
「[[マジンガーシリーズ]]」の[[機械獣]]や『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』の[[マグマ獣]]など[[スーパーロボット]]系作品の敵側メカはロボット兵器に相当するものであっても「○○獣」と総称されるものが多く、上記怪獣ブームの影響を伺い知る事ができる。
 +
 
 
{{DEFAULTSORT:かいしゆう}}
 
{{DEFAULTSORT:かいしゆう}}
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:小辞典]]