差分

編集の要約なし
43行目: 43行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
「[[スーパー戦隊シリーズ]]」の45作記念タイトルで、「スーパー戦隊シリーズそのもの」モチーフとしている。シリーズで長らくサポート枠として加入していた味方側の着ぐるみキャラクターがメイン格として扱われており、戦隊側は「1~2人の人間(顔出し役者)と4人のロボットキャラ(着ぐるみキャラ)」というシリーズでも異色の組み合わせとなっている<ref>一応、スピンオフ作品で人間態を演じる役者が起用された事はある。</ref>。シリーズ恒例の巨大戦では敵怪人ではなく'''味方側のメンバーが巨大化する'''ようになっている。顔出しの女性メンバーが廃止されたのは『太陽戦隊サンバルカン』(SRW未参戦)以来40作品ぶり通算2度目となる。
+
「[[スーパー戦隊シリーズ]]」の45作記念タイトルで、「スーパー戦隊シリーズそのもの<ref>そのためゼンカイザー以外のメンバー(ツウカイザーを含む)は全員歴代スーパー戦隊の1号ロボがモデルとされている。</ref>」モチーフとしている。シリーズで長らくサポート枠として加入していた味方側の着ぐるみキャラクターがメイン格として扱われており、戦隊側は「1~2人の人間(顔出し役者)と4人のロボットキャラ(着ぐるみキャラ)」というシリーズでも異色の組み合わせとなっている<ref>一応、スピンオフ作品で人間態を演じる役者が起用された事はある。</ref>。シリーズ恒例の巨大戦では敵怪人ではなく'''味方側のメンバーが巨大化する'''ようになっている。顔出しの女性メンバーが廃止されたのは『太陽戦隊サンバルカン』(SRW未参戦)以来40作品ぶり通算2度目となる。
    
『[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]』とは異なり、過去シリーズそれぞれが[[平行世界]]として扱われており過去作品からのゲスト出演もテレビシリーズ以外の媒体に限られている。
 
『[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]』とは異なり、過去シリーズそれぞれが[[平行世界]]として扱われており過去作品からのゲスト出演もテレビシリーズ以外の媒体に限られている。
50行目: 50行目:     
=== スーパーロボット大戦への参戦 ===
 
=== スーパーロボット大戦への参戦 ===
2021年7月11日に無料オンラインイベント『鋼の超感謝祭2021』にて電撃発表<ref>なお、奇しくもこの年は「'''スーパーロボット大戦30周年'''」に加えて、「'''スーパー戦隊45作目'''」と「'''仮面ライダー50周年'''」の2大特撮のアニバーサリーイヤーでありこれを記念したクロスオーバー映画『'''スーパーヒーロー戦記'''』が制作されている。</ref>。五色田介人 / ゼンカイザーを演じる[[声優:駒木根葵汰|駒木根葵汰]]氏からのビデオメッセージも公開された。
+
2021年7月11日に無料オンラインイベント『鋼の超感謝祭2021』にて電撃発表<ref>なお、奇しくもこの年は「'''スーパーロボット大戦30作目'''」に加えて、「'''スーパー戦隊45作目'''」と「'''仮面ライダー50周年'''」の2大特撮のアニバーサリーイヤーでありこれを記念したクロスオーバー映画『'''スーパーヒーロー戦記'''』が制作されている。</ref>。五色田介人 / ゼンカイザーを演じる[[声優:駒木根葵汰|駒木根葵汰]]氏からのビデオメッセージも公開された。
    
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
71行目: 71行目:  
::ゼンカイザーがゼンカイジュウギアを使ってパワーアップした姿。
 
::ゼンカイザーがゼンカイジュウギアを使ってパワーアップした姿。
 
;ジュラン / ゼンカイジュラン
 
;ジュラン / ゼンカイジュラン
:熱血漢で気の良い性格のおじさんキカイノイド。
+
:熱血漢で気の良い性格のおじさんキカイノイド。モチーフは『[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]]』の[[大獣神]]。
 
;ガオーン / ゼンカイガオーン
 
;ガオーン / ゼンカイガオーン
:極度の動物好きで機械嫌いの青年キカイノイド。
+
:極度の動物好きで機械嫌いの青年キカイノイド。モチーフは『百獣戦隊ガオレンジャー』のガオキング。
 
;マジーヌ / ゼンカイマジーヌ
 
;マジーヌ / ゼンカイマジーヌ
:引っ込み思案でオタク女子なキカイノイド。ジュランとは昔遊んでもらった仲。
+
:引っ込み思案でオタク女子なキカイノイド。ジュランとは昔遊んでもらった仲。モチーフは『魔法戦隊マジレンジャー』のマジキング。
 
;ブルーン / ゼンカイブルーン
 
;ブルーン / ゼンカイブルーン
:知識欲旺盛なキカイノイド。[[ゴーカイブルー|トジテンドで掃除係として働いていたが反逆]]
+
:知識欲旺盛なキカイノイド。[[ゴーカイブルー|トジテンドで掃除係として働いていたが反逆]]。モチーフは『轟轟戦隊ボウケンジャー』のダイボウケン。
 
;五色田ヤツデ
 
;五色田ヤツデ
 
:駄菓子喫茶カラフルの主人で介人の祖母。'''スーパー戦隊最年長ヒロイン(公式設定)。'''
 
:駄菓子喫茶カラフルの主人で介人の祖母。'''スーパー戦隊最年長ヒロイン(公式設定)。'''
86行目: 86行目:  
並行世界の一つ「海賊トピア」出身の[[海賊]]一家。とある理由から、トジテンドの持つトジルギアを狙っている。'''「面白い事には頭から突っ込め!」'''をモットーとしており、「介人達とつるんだ方が面白い」という理由で、ゼンカイジャーと手を組む。しかし、「状況によってはダーティな手段も使う」「戦闘で生じる周囲の被害を考慮しない」等、その本質は正真正銘の海賊であり、共闘関係にあるとはいえ実質的には第三勢力にあたる。
 
並行世界の一つ「海賊トピア」出身の[[海賊]]一家。とある理由から、トジテンドの持つトジルギアを狙っている。'''「面白い事には頭から突っ込め!」'''をモットーとしており、「介人達とつるんだ方が面白い」という理由で、ゼンカイジャーと手を組む。しかし、「状況によってはダーティな手段も使う」「戦闘で生じる周囲の被害を考慮しない」等、その本質は正真正銘の海賊であり、共闘関係にあるとはいえ実質的には第三勢力にあたる。
 
;ゾックス・ゴールドツイカー / ツーカイザー
 
;ゾックス・ゴールドツイカー / ツーカイザー
:「世界海賊」略して「界賊」を自称する一家の長男。
+
:「世界海賊」略して「界賊」を自称する一家の長男。モチーフは『[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]』の[[ゴーカイオー]]
 +
;スーパーツーカイザー
 +
:ツウカイザーが怪獣ギア(誕生と同時にフリントが複製した)を使い変身した強化フォーム。モチーフは『未来戦隊タイムレンジャー』のブイレックス。
 
;フリント・ゴールドツイカー
 
;フリント・ゴールドツイカー
 
:一家の長女でメカニックを務める。
 
:一家の長女でメカニックを務める。
 
;カッタナー・ゴールドツイカー、リッキー・ゴールドツイカー
 
;カッタナー・ゴールドツイカー、リッキー・ゴールドツイカー
:双子の次男・三男。[[スーパーデフォルメ|SD]]トピアの呪いでSDロボットの姿に変えられている。センタイギアを介してツーカイザーと融合する事で、シンケンフォーム(カッタナー)、オーレンフォーム(リッキー)へパワーアップさせる事ができる。
+
:双子の次男・三男。[[スーパーデフォルメ|SD]]トピアの呪いでSDロボットの姿に変えられている。センタイギアを介してツーカイザーと融合する事で、シンケンフォーム(カッタナー)、オーレンフォーム(リッキー)へパワーアップさせる事ができる。モチーフは『侍戦隊シンケンジャー』のシンケンオー(カッタナー)と『超力戦隊オーレンジャー』のオーレンジャーロボ(リッキー)。
 
:なお彼らのSDモデリング制作には[[スタッフ:B.B.スタジオ|B.B.スタジオ]]が協力しており<ref>[https://www.toei.co.jp/tv/zenkaiger/story/1226068_3141.html 機界戦隊ゼンカイジャー 第10カイ! お昼も夜でもブルースカイ! 2021年5月9日放送]</ref>、OPにもクレジットされている。
 
:なお彼らのSDモデリング制作には[[スタッフ:B.B.スタジオ|B.B.スタジオ]]が協力しており<ref>[https://www.toei.co.jp/tv/zenkaiger/story/1226068_3141.html 機界戦隊ゼンカイジャー 第10カイ! お昼も夜でもブルースカイ! 2021年5月9日放送]</ref>、OPにもクレジットされている。
   118行目: 120行目:  
:トジテンドの巨大戦力となる最上級キカイノイド兵。
 
:トジテンドの巨大戦力となる最上級キカイノイド兵。
 
:;ダイワルド
 
:;ダイワルド
::本作の巨大怪人枠。クダイテストが倒されたワルドに使われたトジルギアを取り込んで、倒されたワルドの人格や特性をコピーした状態<ref>当初はクダイテストがトジルギアを踏んだことで生まれた偶然の産物だった。</ref>。発動時トジルギアの力が暴走して戦闘空間が肥大化する。
+
::本作の巨大怪人枠。クダイテストが倒されたワルドに使われたトジルギアを取り込んで、倒されたワルドの人格や特性をコピーした状態<ref>当初はクダイテストがトジルギアを踏んだことで生まれた偶然の産物だった。</ref>。発動時トジルギアの力が暴走して戦闘空間が肥大化<ref>例を挙げれば第2話で登場したダイキノコワルドは周りにキノコがはえ、第3回に登場したダイコオリワルドは一体が凍り付く。</ref>する。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
166行目: 168行目:  
:トジテンドが開発した幾多の並行世界を封じ込めた歯車型アイテム。破壊することで封印された世界が解放される。各ワルドはトジルギアに封じられた世界の力を使う。
 
:トジテンドが開発した幾多の並行世界を封じ込めた歯車型アイテム。破壊することで封印された世界が解放される。各ワルドはトジルギアに封じられた世界の力を使う。
 
;センタイギア
 
;センタイギア
:歴代のスーパー戦隊の力を封じ込めた歯車型アイテム。効果は戦隊ごとに様々で、戦隊の武器を装備・技を発動といったシンプルなものが多いが、その戦隊をイメージした独特の効果が発揮される場合もある<ref>理科の知識を披露(『地球戦隊ファイブマン』。メンバーのファイブレッドは理科の教師)、運気が大きく上がる(『宇宙戦隊キュウレンジャー』。メンバーのシシレッドは強運の持ち主)、結婚式の幻影を見せる(『鳥人戦隊ジェットマン』。同作品最終回のセルフパロディ)などぶっ飛んだものが多い。また、第20話では『スーパーヒーロー戦記』公開直前に行われたゼンカイジャーと仮面ライダーセイバーの合体スペシャルでゾックスが用意した「ライダーギア」を使うことでゼンカイザーは『仮面ライダーセイバー』、ゼンカイジュランは『仮面ライダージオウ』、ゼンカイガオーンが『仮面ライダーゼロワン』の力を使用した。</ref>。ゼンカイジャーのものは初期メンバー、ツーカイザーのものは追加メンバー<ref>ただし一部回では番外戦士や1発キャラのギアを使う場合もある。</ref>の能力が発動する。
+
:歴代のスーパー戦隊の力を封じ込めた歯車型アイテム。効果は戦隊ごとに様々で、戦隊の武器を装備・技を発動といったシンプルなものが多いが、その戦隊をイメージした独特の効果が発揮される場合もある<ref>理科の知識を披露(『地球戦隊ファイブマン』。メンバーのファイブレッドは理科の教師)、運気が大きく上がる(『宇宙戦隊キュウレンジャー』。メンバーのシシレッドは強運の持ち主)、結婚式の幻影を見せる(『鳥人戦隊ジェットマン』。同作品最終回のセルフパロディ)などぶっ飛んだものが多い。また、第20話では『スーパーヒーロー戦記』公開直前に行われたゼンカイジャーと仮面ライダーセイバーの合体スペシャルでゾックスがライダーのデータを使い用意した「ライダーセンタイギア」を使うことでゼンカイザーは『仮面ライダーセイバー(戦用武器を装備)』、ゼンカイジュランは『仮面ライダージオウ(予知能力が使える)』、ゼンカイガオーンが『仮面ライダーゼロワン(キック力の強化)』の力を使用した。</ref>。ゼンカイジャーのものは初期メンバー、ツーカイザーのものは追加メンバー<ref>ただし一部回では番外戦士や1発キャラのギアを使う場合もある。</ref>の能力が発動する。
 
:;ダークセンタイギア
 
:;ダークセンタイギア
 
::ステイシーが使用する悪のセンタイギア。[[偽物|スーパー戦隊のコピー]]や偽物の戦隊ロボを召喚できるが、使いすぎるとエネルギーが切れて偽物が消滅する。
 
::ステイシーが使用する悪のセンタイギア。[[偽物|スーパー戦隊のコピー]]や偽物の戦隊ロボを召喚できるが、使いすぎるとエネルギーが切れて偽物が消滅する。