差分

60 バイト追加 、 2021年7月12日 (月) 20:55
43行目: 43行目:  
:物語中ではすでに両目にコードの紋章が浮かんでいる上に暴走が始まっており、任意にシャットアウトすることは不可能で、本人の意思とは無関係に周囲の意思が頭の中に流れ込んでしまう為、常に精神的な苦痛を強いられる事になる。結果的にマオは'''「知ることはできたが、知らずにいられなくなってしまった」'''ことで精神を病んでしまった。
 
:物語中ではすでに両目にコードの紋章が浮かんでいる上に暴走が始まっており、任意にシャットアウトすることは不可能で、本人の意思とは無関係に周囲の意思が頭の中に流れ込んでしまう為、常に精神的な苦痛を強いられる事になる。結果的にマオは'''「知ることはできたが、知らずにいられなくなってしまった」'''ことで精神を病んでしまった。
 
;[[シャルル・ジ・ブリタニア]]
 
;[[シャルル・ジ・ブリタニア]]
:記憶操作。発動時は両目にコードの紋章が浮かび、眼を合わせた者の記憶を改竄する。'''「過去を、歴史を変えたい」'''という願望が根源。[[ブラックリベリオン]]後、スザクに捕らえられたルルーシュに使用し、自分がゼロであった事を忘れ去られてしまう。また、劇中の描写などから[[アッシュフォード学園]]の生徒会メンバーにも使用したと思われる。
+
:記憶操作。発動時は両目にコードの紋章が浮かび、眼を合わせた者の記憶を改竄する。'''「過去を、歴史を変えたい」'''という願望が根源。[[ブラックリベリオン]]後、スザクに捕らえられたルルーシュに使用し、ルルーシュは自分がゼロであった事を忘れてしまった他、ロロを弟だと記憶を改竄された。また、劇中の描写などから[[アッシュフォード学園]]の生徒会メンバーにも使用したと思われる。
 
:'''「自分は嘘を嫌いながらも、他者に嘘を植え付ける」'''皮肉な能力。後に[[V.V.]]のコードを奪った事でこの能力は失われ、シャルルは[[不老不死]]となった。
 
:'''「自分は嘘を嫌いながらも、他者に嘘を植え付ける」'''皮肉な能力。後に[[V.V.]]のコードを奪った事でこの能力は失われ、シャルルは[[不老不死]]となった。
 
:なお、ギアスを掛けられた人物に強い意志がある場合、記憶操作が解除されることもある。
 
:なお、ギアスを掛けられた人物に強い意志がある場合、記憶操作が解除されることもある。
1,468

回編集