差分

242 バイト追加 、 2021年5月9日 (日) 22:53
391行目: 391行目:  
;「これからは弱い人間に生きる資格はねえんだ!! 人類が生き抜くためには弱い部分を突き止め刈り取るんだ!!」
 
;「これからは弱い人間に生きる資格はねえんだ!! 人類が生き抜くためには弱い部分を突き止め刈り取るんだ!!」
 
:原作漫画より。九割生かすために一割の人間を殺すのためらうのが基本だが、彼の場合は九割死んでも必要な一割が生きればいいと言ってる。しかも、場合によっては九割の中に自分も入れることを躊躇わない。
 
:原作漫画より。九割生かすために一割の人間を殺すのためらうのが基本だが、彼の場合は九割死んでも必要な一割が生きればいいと言ってる。しかも、場合によっては九割の中に自分も入れることを躊躇わない。
;「どのみち、この戦いに勝ちめはねえんだ…。もし、やられるならひとおもいにやられたほうが気が楽だぜ……。
+
;「どのみち、この戦いに勝ちめはねえんだ…。もし、やられるならひとおもいにやられたほうが気が楽だぜ……。」
 
:原作漫画より。記憶喪失に陥った竜馬が自ら荒療治として恐竜帝国の総攻撃の真っ只中に飛び込み、ミサイルが当たりそうになった所を狙撃しその衝撃で何かを思い出しかけたのを見ながら。この発言を聞いたミチルは、直後に自らも戦場に飛び出している。
 
:原作漫画より。記憶喪失に陥った竜馬が自ら荒療治として恐竜帝国の総攻撃の真っ只中に飛び込み、ミサイルが当たりそうになった所を狙撃しその衝撃で何かを思い出しかけたのを見ながら。この発言を聞いたミチルは、直後に自らも戦場に飛び出している。
 +
;「ムサシ なにする気だ やめろ ひとりで行ってなんになる 死ぬだけだ もどれ」
 +
 +
:その後武蔵が一人で出撃する光景を目の当たりにして。
 
;「博士 じゃあ!あなたがムサシを一人で行かせたのですか ひでぇぜ 死ぬんならどうして俺も誘ってくれねえんだ。俺もゲッターと一緒に死にたかった」
 
;「博士 じゃあ!あなたがムサシを一人で行かせたのですか ひでぇぜ 死ぬんならどうして俺も誘ってくれねえんだ。俺もゲッターと一緒に死にたかった」
:漫画版『ゲッターロボ』にて武蔵の死に際して。この後、早乙女博士から「甘ったれるな君にはもっと残酷な未来が待っているかもしれない」と告げられる。「ゲッターと共に死にたい」と言う事が後に隼人が望みとなっていく。
+
:直後に現れた早乙女博士から時間稼ぎのために自ら出撃したと聞かされて。この台詞の直後に、博士から「甘ったれるな君にはもっと残酷な未来が待っているかもしれない」と告げられる。「ゲッターと共に死にたい」と言う事が後に隼人が望みとなっていく。
 
;「いくらバカどもとはいえ……いとこと昔の友達だ……なんとか助けようなどと思っちまってな」<br/>「もう奴らは身も心も人間じゃなくなっちまった!! 機械の塊だ!! 鉄クズだ!! 狂った鉄クズにすぎん!! おれの手でぶっこわしてやる!!」
 
;「いくらバカどもとはいえ……いとこと昔の友達だ……なんとか助けようなどと思っちまってな」<br/>「もう奴らは身も心も人間じゃなくなっちまった!! 機械の塊だ!! 鉄クズだ!! 狂った鉄クズにすぎん!! おれの手でぶっこわしてやる!!」
 
:漫画版『ゲッターロボG』より。従兄弟の竜二や革新派の仲間達が改造された巨大百鬼獣・魔王鬼との戦いにて、百鬼帝国によって人間の意思を消されて暴走させられる従兄弟やかつての友人達を止める為に、悲壮な決意を叫ぶ。後半の「狂った鉄クズ~」からの台詞は、'''涙を流しながら叫んでいる'''。さらにかつての部下を友達というなど、隼人の性格が初登場時と比較してかなり丸くなった事が伺えたりもする。<br/>なお、表現がまずかったのか、単行本によってはこの場面の台詞が差し替えられているが、そちらでは「こんな事になるまで竜二達を追いつめたのは俺かもしれない」と竜二達が迎えた末路への悲しみを吐露する形になっている。
 
:漫画版『ゲッターロボG』より。従兄弟の竜二や革新派の仲間達が改造された巨大百鬼獣・魔王鬼との戦いにて、百鬼帝国によって人間の意思を消されて暴走させられる従兄弟やかつての友人達を止める為に、悲壮な決意を叫ぶ。後半の「狂った鉄クズ~」からの台詞は、'''涙を流しながら叫んでいる'''。さらにかつての部下を友達というなど、隼人の性格が初登場時と比較してかなり丸くなった事が伺えたりもする。<br/>なお、表現がまずかったのか、単行本によってはこの場面の台詞が差し替えられているが、そちらでは「こんな事になるまで竜二達を追いつめたのは俺かもしれない」と竜二達が迎えた末路への悲しみを吐露する形になっている。
11,681

回編集