差分

編集の要約なし
21行目: 21行目:  
[[魔導書]]「金枝篇」を用いて[[アウグストゥス]]が召喚する黄金の[[鬼械神]]。
 
[[魔導書]]「金枝篇」を用いて[[アウグストゥス]]が召喚する黄金の[[鬼械神]]。
   −
レガシーとは、「遺産」を意味する言葉、つまり直訳すれば「黄金の遺産」となる。その名の通り、古代エジプトの意匠を連想させる巨体が特徴。クトゥルー神話作品に登場する「無貌のファラオ」をモチーフにしていると思われる。
+
レガシーとは、「遺産」を意味する言葉、つまり直訳すれば「黄金の遺産」となる。その名の通り、古代エジプトの意匠を連想させる巨体が特徴。クトゥルー神話作品に登場する「暗黒のファラオ」をモチーフにしていると思われる。
    
手足にあたる部分に突起物はあるものの可動はせず、格闘戦が一切出来ない。丸い胴体の腹部に無数のビーム砲が内蔵され、魔力を収束して放つ高出力のビームが武器となっている。それに加え、(クトゥルーからの魔力供給があったとはいえ)[[デモンベイン]]の神獣弾を喰らっても耐えきるほどの防御力を誇る。浮遊砲台のような鬼械神と言える。
 
手足にあたる部分に突起物はあるものの可動はせず、格闘戦が一切出来ない。丸い胴体の腹部に無数のビーム砲が内蔵され、魔力を収束して放つ高出力のビームが武器となっている。それに加え、(クトゥルーからの魔力供給があったとはいえ)[[デモンベイン]]の神獣弾を喰らっても耐えきるほどの防御力を誇る。浮遊砲台のような鬼械神と言える。
6,519

回編集