差分

159行目: 159行目:  
:『3』のDr.ライトとの共同開発、『4』のコサックナンバーズ、『6』の世界強豪ロボット、『10』のロボットエンザ感染者、『11』の定期健診に来たロボットは世界征服計画の為に悪用したという事で便宜上DWN扱いで登録されているが、ワイリーは製作に関与していない為、厳密に本当の意味でのDWNは『2』『5』『7』『8』の8大ボス達となる。その中でも既存ロボットを改造した物もあり、一から製造した物は半数にも満たない。
 
:『3』のDr.ライトとの共同開発、『4』のコサックナンバーズ、『6』の世界強豪ロボット、『10』のロボットエンザ感染者、『11』の定期健診に来たロボットは世界征服計画の為に悪用したという事で便宜上DWN扱いで登録されているが、ワイリーは製作に関与していない為、厳密に本当の意味でのDWNは『2』『5』『7』『8』の8大ボス達となる。その中でも既存ロボットを改造した物もあり、一から製造した物は半数にも満たない。
 
:型式番号は何故か「[[メタルマン|'''DWN.009''']]」から始まっているが、これは『1』のボスであるライトナンバーズ(DRN.003~008<ref>ちなみに000・001・002は順にブルース・ロックマン・ロール。</ref>)の次から数えているため。どうやらライトナンバーズにも勝手にDWN型番を当て嵌めているようだ。
 
:型式番号は何故か「[[メタルマン|'''DWN.009''']]」から始まっているが、これは『1』のボスであるライトナンバーズ(DRN.003~008<ref>ちなみに000・001・002は順にブルース・ロックマン・ロール。</ref>)の次から数えているため。どうやらライトナンバーズにも勝手にDWN型番を当て嵌めているようだ。
:他にも対ロックマン専用の「ロックマンキラー」、サンゴッドの解析から作られた「スペースルーラーズ」、『ロックマンメガワールド』に登場した「メガワールドナンバーズ」が存在する。
+
:他にも対ロックマン専用の「ロックマンキラー」、サンゴッドの解析から作られた「スペースルーラーズ」、『ロックマンメガワールド』に登場した「メガワールドナンバーズ」が存在する。『ロックマン&フォルテ』に登場した「キングナンバーズ」に関してはワイリーが制作したのかは不明。
 
;エイリアン
 
;エイリアン
 
:『ロックマン2』において「ワイリーの正体は、地球侵略を目論む[[異星人]]だった…」と見せかけた立体映像。本物は裏で投影装置を操作していた。
 
:『ロックマン2』において「ワイリーの正体は、地球侵略を目論む[[異星人]]だった…」と見せかけた立体映像。本物は裏で投影装置を操作していた。