差分

1,037 バイト追加 、 2021年5月5日 (水) 17:44
38行目: 38行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
 
:初登場作品。担当声優の塩沢氏没後の作品のため、山崎たくみ氏が[[代役]]を担当している。
 
:初登場作品。担当声優の塩沢氏没後の作品のため、山崎たくみ氏が[[代役]]を担当している。
:原作通り謀反し、[[祗鎗]]、[[ロクフェル]]らと共に3人纏めて葬られた……と思いきや1人だけ生き残り、後のMAPで再戦することになる。他の[[八卦衆]]が基本的にイベント戦闘で倒されるので唯一まともに戦うことになる相手。この時点では自軍が育ちきっているので簡単に落とせる。
+
:原作通り謀反し、[[祗鎗]]、[[ロクフェル]]らと共に3人纏めて葬られた……と思いきや1人だけ生き残り、後の[[三輪防人|三輪長官]]の指揮による[[ネルフ]]襲撃や[[人類補完計画]]の発動時にて再戦することになる。多くの人間を操って葬ってきた自負心からか、自身が木原マサキの操り人形であった事実を認める事を頑なに拒んでおり、あくまでも「自らの意志で冥王になる」と称し、マサト達[[マグネイト・テン]]を倒してゼオライマーを手に入れようとする。ただし、ゼオライマーに乗れば自身も木原マサキの人格プログラムに乗っ取られてしまう事になる為、結局はマサキの思惑通りに動いてしまっていたと言える。最後まで冥王の座に執着しながらオムザックと共に散ったその姿に、マサトからもマサキのプログラムに支配され続けていたと自責の念を感じていたが、美久からは「運命を変えられなかっただけ」と的確な評価を下されている。
 +
:他の[[八卦衆]]が基本的にイベント戦闘で倒されるので唯一まともに戦うことになる相手。ただし、この時点では自軍が育ちきっているので、[[マップ兵器]]等に注意して油断しなければ簡単に落とせる。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:「復讐鬼の誕生」においてシナリオの主要人物として登場。諸々の真相を知った後に一度ゼオライマーに敗れるも[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]に救出され、その後、自身の運命に決着を着けるべく、[[ギル・バーグ]]と共に[[アークエンジェル隊]]とゼオライマーに対して最後の決戦を挑む。『MX』や『J』よりも「木原マサキに弄ばれた者の一人」としての悲哀が強く描写されており、前二作以上に悲劇的な敵役としての面が強くなっている。
 
:「復讐鬼の誕生」においてシナリオの主要人物として登場。諸々の真相を知った後に一度ゼオライマーに敗れるも[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]に救出され、その後、自身の運命に決着を着けるべく、[[ギル・バーグ]]と共に[[アークエンジェル隊]]とゼオライマーに対して最後の決戦を挑む。『MX』や『J』よりも「木原マサキに弄ばれた者の一人」としての悲哀が強く描写されており、前二作以上に悲劇的な敵役としての面が強くなっている。
384

回編集