差分

1,436 バイト追加 、 2021年5月22日 (土) 10:08
編集の要約なし
29行目: 29行目:  
原作では捕らえられている彼を救出する場面で出会う。なお、失敗すると生体反応が確認されなくなるがゲームは進み、また、救出できても後に再起不能にされることもあるが'''必ず復活して再登場する。原理は不明。'''前述のサイボーグ説が浮上するのもむべなるかな、である。
 
原作では捕らえられている彼を救出する場面で出会う。なお、失敗すると生体反応が確認されなくなるがゲームは進み、また、救出できても後に再起不能にされることもあるが'''必ず復活して再登場する。原理は不明。'''前述のサイボーグ説が浮上するのもむべなるかな、である。
   −
プレイヤーを「友」と呼び(ちなみにスパロボ参戦時におけるプレイヤーの代理キャラである[[チーフ]]の事は「兄弟」と呼ぶ)、一定の期間パートナーとなり同行してくれるが、任務の目的をひた隠しにする[[MARZ]]に愛想を尽かして出奔。赤く塗り替えた[[アファームド・ザ・ハッター]]と共に、[[ダイモン (バーチャロン)|ダイモン]]の侵攻そっちのけで戦場を引っ掻き回す。最終盤では条件を満たすとこちらの援護にも登場。
+
『電脳戦機バーチャロン フォース』(SRW未登場)では新兵訓練に携わる教官として、プレイヤーへの操作説明を担当するキャラクターになっている。
 +
 
 +
『マーズ』ではプレイヤーを「友」と呼び(ちなみにスパロボ参戦時におけるプレイヤーの代理キャラである[[チーフ]]の事は「兄弟」と呼ぶ)、一定の期間パートナーとなり同行してくれるが、任務の目的をひた隠しにする[[MARZ]]に愛想を尽かして出奔。赤く塗り替えた[[アファームド・ザ・ハッター]]と共に、[[ダイモン (バーチャロン)|ダイモン]]の侵攻そっちのけで戦場を引っ掻き回す。最終盤では条件を満たすとこちらの援護にも登場。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
157行目: 159行目:  
;「恐れることはない!所詮、この世はうたかたの セーブリセットリロードだっ!!」
 
;「恐れることはない!所詮、この世はうたかたの セーブリセットリロードだっ!!」
 
:フラグメント捜索時の戦闘前口上のひとつ。メタ発言には[[チーフ|超絶指導]]が必要だ。
 
:フラグメント捜索時の戦闘前口上のひとつ。メタ発言には[[チーフ|超絶指導]]が必要だ。
 +
;「アイ・シャル・リターン!!」<br/>「このハッター、一命を救われた恩義は忘れない。助太刀させてもらう!!」<br/>「ファイトーーー!!」
 +
:Mission7・事象崩壊要塞攻略戦において、特定の戦闘で危機に陥る<ref>[[ジグラット]]2体と連戦するMission7-3『W Fren-Z』、または準ラスボスである八超拠点防衛要塞ストラトス(SRW未登場)と戦うMission7-5『Solid Style Armament』にてそれぞれ特定条件まで追い込まれた際に発生。どちらか片方にしか救援してくれないため、前者で満たすのはなるべく避けたい。</ref>と、以上の台詞と共に赤ハッターの状態で駆け付け僚機になってくれる。何だかんだで最重要局面ではMARZの助けになってくれる。
 +
:どうやって駆けつけてくれたのかの推察は最早無粋だろう。'''ハッター救出作戦に失敗していても「一命を救われた」という台詞が変わらない'''という新たな突っ込みどころはある。
    
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
183行目: 188行目:  
:同上。[[αナンバーズ]]への自己紹介時、自らについて多くを語らないチーフに業を煮やしたモノローグ。
 
:同上。[[αナンバーズ]]への自己紹介時、自らについて多くを語らないチーフに業を煮やしたモノローグ。
 
;「この場の、この重たい空気が読めないか!?俺は耐えられん!耐えられない!このままじゃ泣いちゃうゾ!」
 
;「この場の、この重たい空気が読めないか!?俺は耐えられん!耐えられない!このままじゃ泣いちゃうゾ!」
:依然として名乗る気配の無いチーフへの哀願。結構繊細な神経の持ち主である。
+
:依然として名乗る気配の無いチーフへの哀願。結構繊細な神経の持ち主である。勿論、先述のハッター戦闘不能を放置した時の台詞が元ネタ。
 
;ハッター「歓迎パーティにしては物騒すぎるようだが」<br />フェイ「ビビっちゃった?」<br />ハッター「ノンノンノン、ノープロブレム!逆境にあってなお燃え立つ心!それこそ俺、アファームド・ザ・ハッター!ハート・アンド・ソウル!スピリット! 行くぞ、兄弟! 進むべき道は我が眼前にあり!!」<br />ゴルディマーグ「おおう!」
 
;ハッター「歓迎パーティにしては物騒すぎるようだが」<br />フェイ「ビビっちゃった?」<br />ハッター「ノンノンノン、ノープロブレム!逆境にあってなお燃え立つ心!それこそ俺、アファームド・ザ・ハッター!ハート・アンド・ソウル!スピリット! 行くぞ、兄弟! 進むべき道は我が眼前にあり!!」<br />ゴルディマーグ「おおう!」
 
:第27話「勇気ある者達の誓い」より。αナンバーズに合流した矢先、歪曲空間の中で原種の攻撃を受ける。勿論この程度で怯む我らがハッター軍曹ではなく、燃え立つ闘志は新たな仲間との絆を結ぶ。
 
:第27話「勇気ある者達の誓い」より。αナンバーズに合流した矢先、歪曲空間の中で原種の攻撃を受ける。勿論この程度で怯む我らがハッター軍曹ではなく、燃え立つ闘志は新たな仲間との絆を結ぶ。
221行目: 226行目:  
**ちなみにハッター軍曹は横文字を日本語的発音(いわゆるカタカナ英語)で話すが、光吉氏は英語を流暢に話す・歌うことができる。セガのゲーム『バーニングレンジャー』(We are Burning Rengers)、『スペースチャンネル5』(THIS IS MY HAPPINESS)など英語歌詞の曲でもボーカルを担当しており、一聴の価値あり。
 
**ちなみにハッター軍曹は横文字を日本語的発音(いわゆるカタカナ英語)で話すが、光吉氏は英語を流暢に話す・歌うことができる。セガのゲーム『バーニングレンジャー』(We are Burning Rengers)、『スペースチャンネル5』(THIS IS MY HAPPINESS)など英語歌詞の曲でもボーカルを担当しており、一聴の価値あり。
 
**光吉氏の1stソロアルバム『From Loud 2 Low』は現在入手困難だが、2ndソロアルバムの『~ too』(1st曲もほぼ全て再録)、3rdソロアルバムの『~ SUN』はMP3ダウンロード版が販売されている(DL版はCD版と異なり一部の曲が未収録になっているので要確認)。
 
**光吉氏の1stソロアルバム『From Loud 2 Low』は現在入手困難だが、2ndソロアルバムの『~ too』(1st曲もほぼ全て再録)、3rdソロアルバムの『~ SUN』はMP3ダウンロード版が販売されている(DL版はCD版と異なり一部の曲が未収録になっているので要確認)。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
{{DEFAULTSORT:いつしい はつたあ}}
 
{{DEFAULTSORT:いつしい はつたあ}}
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:バーチャロンシリーズ]]
 
[[Category:バーチャロンシリーズ]]
6,593

回編集