差分

編集の要約なし
2行目: 2行目:  
| タイトル = アストレイレッドフレーム<br />パワードレッド
 
| タイトル = アストレイレッドフレーム<br />パワードレッド
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Astray Red Frame Powered Red]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Astray Red Frame Powered Red]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED ASTRAY}}
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 +
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED ASTRAY}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
30行目: 31行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 
:第2部後半で換装パーツとして入手。条件を満たすと武装が追加されるが、なくても充分に戦える。
 
:第2部後半で換装パーツとして入手。条件を満たすと武装が追加されるが、なくても充分に戦える。
 
:MS単機で考えると歴代でも1,2の火力を持つが、空を飛べないので汎用性が低下している(とはいえ、入手した後の地上ステージは数回しかないが、最終面は障害物の多い地上)。スーパーロボット顔負けの攻撃性能で、力強い印象からかガンダムの皮を被ったスーパーロボットと言っても過言ではない。挙句、通常のガーベラストレートまで強化され、無消費で射程が伸びた上にコンボ武器へとなった。
 
:MS単機で考えると歴代でも1,2の火力を持つが、空を飛べないので汎用性が低下している(とはいえ、入手した後の地上ステージは数回しかないが、最終面は障害物の多い地上)。スーパーロボット顔負けの攻撃性能で、力強い印象からかガンダムの皮を被ったスーパーロボットと言っても過言ではない。挙句、通常のガーベラストレートまで強化され、無消費で射程が伸びた上にコンボ武器へとなった。
36行目: 37行目:     
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2017年7月のイベント「理想の世界」の期間限定ガシャユニットとして登場。SSRアタッカー。2段階限界突破を行うことで同ユニットの◇版大器型と限界突破移植素材を入手可能。
 
:2017年7月のイベント「理想の世界」の期間限定ガシャユニットとして登場。SSRアタッカー。2段階限界突破を行うことで同ユニットの◇版大器型と限界突破移植素材を入手可能。
:2019年4月のイベント「それは、とても大切な」にて大器型SSRディフェンダーが追加。上記◇版とは相互限界突破が可能。
+
:2019年4月のイベント「それは、とても大切な」から恒常ユニットとして参戦。大器型SSRディフェンダーが追加。上記◇版とは相互限界突破が可能。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
31,849

回編集