差分

編集の要約なし
31行目: 31行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
:序盤ではほぼ唯一の[[補給装置]]持ちユニットなので、EN消費の激しいユニットはお世話になる。反面P属性に気力制限があるため、1~2ターン目から活躍することは難しい。また、エルシャ機がカスタムボーナスを取得すると出撃枠節約の関係上さらに出番がなくなってしまう。
 
:序盤ではほぼ唯一の[[補給装置]]持ちユニットなので、EN消費の激しいユニットはお世話になる。反面P属性に気力制限があるため、1~2ターン目から活躍することは難しい。また、エルシャ機がカスタムボーナスを取得すると出撃枠節約の関係上さらに出番がなくなってしまう。
 
:初期状態ではエルシャのハウザーと比較して照準値以外の機体性能が若干低く、武装面では大口径砲の射程が1短くなっているなど、原作設定を意識したような調整になっている。クリスの一時離脱→再加入での強化時にエルシャ機と同等の性能に引き上げられ、カスタムボーナスを含めれば若干だがエルシャ機よりも性能は上となる。
 
:初期状態ではエルシャのハウザーと比較して照準値以外の機体性能が若干低く、武装面では大口径砲の射程が1短くなっているなど、原作設定を意識したような調整になっている。クリスの一時離脱→再加入での強化時にエルシャ機と同等の性能に引き上げられ、カスタムボーナスを含めれば若干だがエルシャ機よりも性能は上となる。
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 
:[[創界山]]ルート第14話より加入。性能はVと変わらず。他のパラメイル同様32話からは機体・武器の性能がアップするが、使用できるのは再加入後の37話以降。
 
:[[創界山]]ルート第14話より加入。性能はVと変わらず。他のパラメイル同様32話からは機体・武器の性能がアップするが、使用できるのは再加入後の37話以降。
   57行目: 57行目:     
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]:[[飛行]]可能
+
;[[空]]・[[陸]]
 +
:[[飛行]]可能。
    
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;S
 
;S
 
+
:
 
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;HP+300、装甲値+100、照準値+5、運動性+5。
 
;HP+300、装甲値+100、照準値+5、運動性+5。
:能力値全般を底上げするボーナス。原作でカスタマイズがほとんど出来なかったクリスのご褒美だろうか?
+
:『V』『X』。能力値全般を底上げするボーナス。原作でカスタマイズがほとんど出来なかったクリスのご褒美だろうか?
 
:ノーメイクの機体と言う設定が反映されてしまったためか、上昇幅がかなり低めなのが厳しい。
 
:ノーメイクの機体と言う設定が反映されてしまったためか、上昇幅がかなり低めなのが厳しい。
    
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「禁断のレジスタンス」
 
;「禁断のレジスタンス」
:
+
:『V』『X』。
 
;「暗雲」
 
;「暗雲」
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』にてスポット参戦時のBGM。スパロボオリジナル。
+
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』にてスポット参戦時のBGM。スパロボオリジナル曲。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
31,849

回編集