差分

250 バイト追加 、 2020年6月27日 (土) 22:51
30行目: 30行目:  
:同作の敵組織であるオールズモビル(火星独立ジオン軍)の本拠地。SRWでは未登場。
 
:同作の敵組織であるオールズモビル(火星独立ジオン軍)の本拠地。SRWでは未登場。
 
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
 
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
:直接の舞台にはならないが、一部登場人物の口から、未来世紀においてはリゾート地として開拓されていることが語られている。
+
:直接の舞台にはならないが、一部登場人物の口から、未来世紀においてはリゾート地として開拓されている事が語られている。
 
;[[新機動戦記ガンダムW]]
 
;[[新機動戦記ガンダムW]]
:直接の舞台にはならないが、角川スニーカー文庫の[[小説|小説版]]とコミックボンボンの[[漫画|漫画版]]ではラストに[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]達がテラフォーミングに向かう。
+
:直接の舞台にはならないが、角川スニーカー文庫の[[小説|小説版]]およびコミックボンボンの[[漫画|漫画版]]のエピローグでは、[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]達がテラフォーミングに向かう。
 
;[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]
 
;[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]
:直接の舞台にはならないが、エピローグで[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]と[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]がテラフォーミングに向かうことになった。
+
:直接の舞台にはならないが、エピローグで[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]と[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]がテラフォーミングに向かう事になった。
 
:後に[[続編]]の『[[新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop]]』では物語の舞台となる。
 
:後に[[続編]]の『[[新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop]]』では物語の舞台となる。
 
;[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]]
 
;[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]]
40行目: 40行目:  
:[[グラハム・エーカー|グラハム]]が火星をバックに[[ブレイヴ]]で[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム|「グラハム・スペシャル」]]を決める場面も。
 
:[[グラハム・エーカー|グラハム]]が火星をバックに[[ブレイヴ]]で[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム|「グラハム・スペシャル」]]を決める場面も。
 
;[[機動戦士ガンダムAGE]]
 
;[[機動戦士ガンダムAGE]]
:同作の敵組織である[[ヴェイガン]]の本拠地。テラフォーミング中に人体に有害な物質が生成された事で、火星圏に[[医療・病障害 #病障害|死病]]「マーズ・レイ」が発生してしまった。
+
:同作の敵組織である[[ヴェイガン]]の本拠地。テラフォーミング中に人体に有害な物質が生成された事で、火星圏に[[医療・病障害 #病障害|死病]]「マーズ・レイ」が発生してしまった。そのため、正確には火星圏に建造した[[コロニー]]「セカンドムーン」を本拠地としている。
:そのため、正確には火星圏に建造した[[コロニー]]「セカンドムーン」を本拠地としている。
+
:ちなみに、[[ゼハート・ガレット|ゼハート]]が搭乗する真紅に塗装された[[モビルスーツ|MS]]には「'''火星の赤'''」という、ヴェイガンにとって深い意味合いを持っている。
 
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
 
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
 
:[[主人公]]の[[三日月・オーガス]]達の居住地。テラフォーミングによって多くの人々が生活し、「火星ハーフメタル」というレアメタルの採掘が行われている。現在は[[地球]]の四大勢力と[[ギャラルホルン]]の影響下に置かれている。
 
:[[主人公]]の[[三日月・オーガス]]達の居住地。テラフォーミングによって多くの人々が生活し、「火星ハーフメタル」というレアメタルの採掘が行われている。現在は[[地球]]の四大勢力と[[ギャラルホルン]]の影響下に置かれている。
67行目: 67行目:  
:主人公の[[スパイク・スピーゲル]]の出身地。また、チャイニーズマフィアの「レッドドラゴン」の拠点でもある。
 
:主人公の[[スパイク・スピーゲル]]の出身地。また、チャイニーズマフィアの「レッドドラゴン」の拠点でもある。
 
;[[アルドノア・ゼロ]]
 
;[[アルドノア・ゼロ]]
:帝政国家の「ヴァース帝国」が建国されており、古代文明の遺産「アルドノア」の技術を独占している。軍事を筆頭に技術面では地球よりも遥かに上だが、国民間の格差が非常に大きく、大多数の国民は貧しい生活を強いられており、文化面の発展も乏しい。
+
:帝政国家の「ヴァース帝国」が建国されており、古代文明の遺産「アルドノア」の技術を独占している。
 +
:軍事を筆頭に技術面では地球よりも遥かに上だが、国民間の格差が非常に大きく、大多数の国民は貧しい生活を強いられており、文化面の発展も乏しい。
    
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
75行目: 76行目:  
:[[破嵐万丈|万丈]]が物語開始前に家族と共に住んでいたが、脱走。物語開始時点では、敵対組織の[[メガノイド]]の本拠地となっている。
 
:[[破嵐万丈|万丈]]が物語開始前に家族と共に住んでいたが、脱走。物語開始時点では、敵対組織の[[メガノイド]]の本拠地となっている。
 
;[[無敵ロボ トライダーG7]]
 
;[[無敵ロボ トライダーG7]]
:都市レベルの入植が進んでおり、[[竹尾ワッ太|ワッ太]]の父・道太郎が火星で[[梅本]]を救助した事が[[トライダーG7|トライダー]]開発秘話の始まり。本編でも幾度か火星絡みの仕事が入り、第1回ロボット選手権に飛び入り参加する話もある。
+
:都市レベルの入植が進んでおり、[[竹尾ワッ太|ワッ太]]の父・道太郎が火星で[[梅本]]を救助した事が[[トライダーG7|トライダー]]開発秘話の始まり。
 +
:本編でも幾度か火星絡みの仕事が入り、第1回ロボット選手権に飛び入り参加する話もある。
 
;[[宇宙大帝ゴッドシグマ]]
 
;[[宇宙大帝ゴッドシグマ]]
 
:[[月]]や[[イオ]]と同様に地球人が入植していたが、[[エルダー軍]]の攻撃で壊滅した。
 
:[[月]]や[[イオ]]と同様に地球人が入植していたが、[[エルダー軍]]の攻撃で壊滅した。
86行目: 88行目:  
;[[真ゲッターロボ (原作漫画版)|ゲッターロボ號 (原作漫画版)]]
 
;[[真ゲッターロボ (原作漫画版)|ゲッターロボ號 (原作漫画版)]]
 
:[[ゲッター線]]があらたな命を生み出す為に[[真ゲッター1]]であらゆる物を取り込み火星に飛び立つ。この'''ゲッター線の行動により、火星はテラフォーミングされる'''。
 
:[[ゲッター線]]があらたな命を生み出す為に[[真ゲッター1]]であらゆる物を取り込み火星に飛び立つ。この'''ゲッター線の行動により、火星はテラフォーミングされる'''。
:[[神隼人|隼人]]は、「人類がいつか火星に辿り着いたら何を見るのか」と語る。
+
:なお、[[神隼人|隼人]]は「人類がいつか火星に辿り着いたら何を見るのか」と語る。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
880

回編集