差分

132 バイト追加 、 2020年11月21日 (土) 14:55
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
:ボアザン軍が使用。いきなり強力ナマズンゴとして登場し、超電磁組を追い詰める。
 
:ボアザン軍が使用。いきなり強力ナマズンゴとして登場し、超電磁組を追い詰める。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:本作では[[ヌビア・コネクション]]が使用。
 
:本作では[[ヌビア・コネクション]]が使用。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
 
:中盤のイベントを経て登場し、ボルテス原作のイベントが再現されている。クロスオーバーとしてコン・バトラーVも合体不能に陥る場面も。
 
:中盤のイベントを経て登場し、ボルテス原作のイベントが再現されている。クロスオーバーとしてコン・バトラーVも合体不能に陥る場面も。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
:名称表記は「獣士ナマズンゴS」。宇宙編でズールから[[デスクロス四天王]]に提供され、ボルテスの合体を解除する。
 
:名称表記は「獣士ナマズンゴS」。宇宙編でズールから[[デスクロス四天王]]に提供され、ボルテスの合体を解除する。
 
:反超電磁ビームはイベント内でしか使用しない。
 
:反超電磁ビームはイベント内でしか使用しない。
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
;[[スーパーロボット大戦DD]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:1章Part6から登場するエネミーユニット。攻撃&命中タイプ。素のナマズンゴは登場せず、初登場時から強力ナマズンゴとなっている。
 
:1章Part6から登場するエネミーユニット。攻撃&命中タイプ。素のナマズンゴは登場せず、初登場時から強力ナマズンゴとなっている。
 
:『J』以来久々の登場。今回もボルテス原作のイベントが再現されているが、反超電磁ビームはイベント内のみ。なお、コン・バトラーVには超電磁エネルギーの発生機構が異なるためか効果が薄くなっている。
 
:『J』以来久々の登場。今回もボルテス原作のイベントが再現されているが、反超電磁ビームはイベント内のみ。なお、コン・バトラーVには超電磁エネルギーの発生機構が異なるためか効果が薄くなっている。
31,849

回編集