差分

75 バイト追加 、 2020年5月11日 (月) 23:52
→‎固定武器: マイクロミサイルに追記
134行目: 134行目:  
:バックパックの2基のウェポンベイに搭載された小型ミサイル。
 
:バックパックの2基のウェポンベイに搭載された小型ミサイル。
 
:OGシリーズでは未搭載。搭載スペースにテスラドライブが入っている為に矛盾が発生するということからOGシリーズでは未搭載扱いになったことが生放送で語られた。<ref>2017年12月放送「鋼の年末スパロボ感謝祭&忘年会」より</ref>
 
:OGシリーズでは未搭載。搭載スペースにテスラドライブが入っている為に矛盾が発生するということからOGシリーズでは未搭載扱いになったことが生放送で語られた。<ref>2017年12月放送「鋼の年末スパロボ感謝祭&忘年会」より</ref>
 +
:だが『Record of ATX』ではミサイルを搭載した仕様で登場している。
 
:旧シリーズでは着弾位置指定型の[[マップ兵器]]として登場する。
 
:旧シリーズでは着弾位置指定型の[[マップ兵器]]として登場する。
:『V』ではどういう原理か敵味方識別の着弾位置指定型[[マップ兵器]]。また、通常兵器版も追加された。
+
:『V』では敵味方識別の着弾位置指定型[[マップ兵器]]。それに加えて通常兵器版も使用可能。
 
;ブラックホールキャノン
 
;ブラックホールキャノン
 
:文字通りマイクロブラックホールを打ち出し、着弾点に高重力を発生させ周囲の隕石や残骸などを引き寄せながら標的を圧壊させる武装。後のヒュッケバインシリーズの重力系武装と異なり、ヒュッケバイン本体とは直接接続されず、両サイドのグリップを掴んで使用する。
 
:文字通りマイクロブラックホールを打ち出し、着弾点に高重力を発生させ周囲の隕石や残骸などを引き寄せながら標的を圧壊させる武装。後のヒュッケバインシリーズの重力系武装と異なり、ヒュッケバイン本体とは直接接続されず、両サイドのグリップを掴んで使用する。
匿名利用者