差分

629 バイト追加 、 2020年4月11日 (土) 18:35
127行目: 127行目:     
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 +
 +
=== 家族 ===
 +
;曹丕[[ガンダムエックス|ガンダム]]
 +
:実子。赤壁の戦いで消息を絶った父の代わりに機賀の皇帝となる。だが、司馬懿や郭嘉達を全面的に信用しすぎてしまい、彼らの企みに全く気づけず、操り人形の様にされてしまう。
 +
;玉麗[[ガンダムエアマスター|ガンダム]]
 +
:妻(正室)。曹丕の実母でもある。『BBW創世記』によると、出会いは曹操達の行きつけの酒場の模様。
 +
 +
=== [[曹操軍]] ===
 
;絶影
 
;絶影
 
:愛馬。影をも留めないほどの速さからその名がついたとされる。
 
:愛馬。影をも留めないほどの速さからその名がついたとされる。
152行目: 160行目:  
;于禁ガンダム
 
;于禁ガンダム
 
:外伝に登場する武将その3。曹操の旗揚げ時から楽進と共に仕える宿将。
 
:外伝に登場する武将その3。曹操の旗揚げ時から楽進と共に仕える宿将。
;曹丕[[ガンダムエックス|ガンダム]]
+
;蔡瑁[[アッグガイ]]
:実子。赤壁の戦いで消息を絶った父の代わりに機賀の皇帝となる。だが、司馬懿や郭嘉達を全面的に信用しすぎてしまい、彼らの企みに全く気づけず、操り人形の様にされてしまう。
+
:元・荊州軍提督。部下である陸軍隊長・黄祖ゾゴックと共に、荊州軍の主・劉表ガンダムを裏切って<ref>漫画版では劉表を暗殺したが、『BBW』では裏切られる前に劉表が逃亡した。</ref>荊州軍ごと曹操軍に寝返る。
;玉麗[[ガンダムエアマスター|ガンダム]]
+
:しかし仕えた経緯が経緯だけに曹操からは信用されておらず、黄祖が江東攻略を失敗した際にはその責任として曹操に片腕を切り落とされ、「次はしくじるな」と厳命された。
:妻(正室)。曹丕の実母でもある。『BBW創世記』によると、出会いは曹操達の行きつけの酒場の模様。
+
 
 +
=== [[劉備軍]] ===
 
;[[龍装劉備ガンダム|劉備ガンダム]]
 
;[[龍装劉備ガンダム|劉備ガンダム]]
 
:宿命のライバルにして同じ三侯の魂を継ぐ者。共に三璃紗の平和を目指しながらも、その為の手段などの是非を巡り対立、赤壁の戦いにて全面対決を迎えるコトになる。彼の大器を早くから見抜いており、袁術軍の侵攻で徐州を失った劉備軍を一時的に保護し、その際に彼らを配下に加えようとするなど、同志として迎えることを強く望んでいた。
 
:宿命のライバルにして同じ三侯の魂を継ぐ者。共に三璃紗の平和を目指しながらも、その為の手段などの是非を巡り対立、赤壁の戦いにて全面対決を迎えるコトになる。彼の大器を早くから見抜いており、袁術軍の侵攻で徐州を失った劉備軍を一時的に保護し、その際に彼らを配下に加えようとするなど、同志として迎えることを強く望んでいた。
 +
;[[鬼牙装関羽ガンダム|関羽ガンダム]]
 +
:袁紹軍との戦いの際に、一時的に曹操軍に加わる。彼からも敬意を評されている。
 +
;[[孔明リ・ガズィ]]
 +
:漫画版では赤壁の戦いの後、密かに彼に接触し、協力して闇の勢力との戦いに備える。
 +
;馬超ブルーディスティニー
 +
:漫画版では赤壁の戦いの後、彼を影から見守り、「天の刃」として成長するよう導く。
 +
:三国伝では彼とは一切対立することはないが、史実では一貫して敵対しており、更に『演義』では曹操打倒計画に加担した馬超の父や兄弟を粛清したため馬超に「家族の仇」と憎まれており、ある意味『三国志』と最も異なっている関係を築いているキャラクターである。
 +
 +
=== [[孫権軍]] ===
 
;[[猛虎装孫権ガンダム|孫権ガンダム]]
 
;[[猛虎装孫権ガンダム|孫権ガンダム]]
 
:同じ三侯の魂を継ぐ者。赤壁の戦いにて劉備同様に激突する。
 
:同じ三侯の魂を継ぐ者。赤壁の戦いにて劉備同様に激突する。
;[[鬼牙装関羽ガンダム|関羽ガンダム]]
+
 
:袁紹軍との戦いの際に、一時的に曹操軍に加わる。彼からも敬意を評されている。
+
=== その他 ===
 
;盧植ジムキャノン
 
;盧植ジムキャノン
 
:劉備の師匠。かつては官軍で曹操の上官だった人物でもあり、曹操からは尊敬されていた。
 
:劉備の師匠。かつては官軍で曹操の上官だった人物でもあり、曹操からは尊敬されていた。
167行目: 185行目:  
;公孫瓚[[ガンダムEz-8|イージーエイト]]
 
;公孫瓚[[ガンダムEz-8|イージーエイト]]
 
:劉備の兄弟子。
 
:劉備の兄弟子。
:アニメ版ではほとんど絡まないが、漫画版では関羽の要請に応えて袁紹バウの大軍勢に包囲された彼を救おうとするも一歩及ばず、そのあまりに残虐な手口に激怒した曹操は袁紹を軍勢ごとまとめて焼き払い、公孫瓚の仇を討った。
+
:漫画版及び『BBW』では関羽の要請に応えて袁紹バウの大軍勢に包囲された彼を救おうとするも一歩及ばず、そのあまりに残虐な手口に激怒した曹操は袁紹を軍勢ごとまとめて焼き払い、公孫瓚の仇を討った。
 
:一方でコミックワールド版では包囲する役割が(この直前に曹操が袁紹を討ったこともあり)曹操に変わっており、公孫瓚を憤死させた張本人となっている。
 
:一方でコミックワールド版では包囲する役割が(この直前に曹操が袁紹を討ったこともあり)曹操に変わっており、公孫瓚を憤死させた張本人となっている。
 
;[[呂布トールギス]]
 
;[[呂布トールギス]]
178行目: 196行目:  
;鮑信[[ベルティゴ]]
 
;鮑信[[ベルティゴ]]
 
:雒陽北部公安隊時代の親友でありライバル。
 
:雒陽北部公安隊時代の親友でありライバル。
;[[孔明リ・ガズィ]]
  −
:漫画版では赤壁の戦いの後、密かに彼に接触し、協力して闇の勢力との戦いに備える。
  −
;馬超ブルーディスティニー
  −
:漫画版では赤壁の戦いの後、彼を影から見守り、「天の刃」として成長するよう導く。
  −
:三国伝では彼とは一切対立することはないが、史実では一貫して敵対しており、更に『演義』では曹操打倒計画に加担した馬超の父や兄弟を粛清したため馬超に「家族の仇」と憎まれており、ある意味『三国志』と最も異なっている関係を築いているキャラクターである。
      
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
3,173

回編集