差分

171 バイト除去 、 2013年4月16日 (火) 18:19
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
*キャラクターデザイン:下口智裕(原作漫画版)、平井久司(アニメ版)
 
*キャラクターデザイン:下口智裕(原作漫画版)、平井久司(アニメ版)
   −
『[[鉄のラインバレル]]』はアニメ版と原作漫画版でキャラクターやメカの設定が大なり小なり異なることで知られているが、その差異が最も顕著なのがこの九条美海というキャラクターで、原作漫画版では本格的な出番はアニメ版より後ということもあり、もはや全くの別人といっていいほどになっている(共通しているのは、浩一に対して良くも悪くも強い恋心を抱いているという点)。
+
『[[鉄のラインバレル]]』はアニメ版と原作漫画版でキャラクターやメカの設定が大なり小なり異なることで知られているが、その差異が最も顕著なのがこの九条美海というキャラクターで、原作漫画版では本格的な出番はアニメ版より後であったということもあり、もはや全くの別人と言っていいほどになっている(共通しているのは、浩一に対して良くも悪くも強い恋心を抱いているという点)。
    
===アニメ版===
 
===アニメ版===
23行目: 23行目:  
ペインキラーの機体特性を考慮し積極的な近接戦闘は行わないが、支援役としての力量は十分に持ち合わせる。
 
ペインキラーの機体特性を考慮し積極的な近接戦闘は行わないが、支援役としての力量は十分に持ち合わせる。
   −
PSPゲーム版はアニメ版をベースに原作漫画版の設定を折衷した形となっている。
+
PSPゲーム版ではアニメ版の人物像をベースに原作漫画版の設定を折衷した形となっている。
    
===原作漫画版===
 
===原作漫画版===
37行目: 37行目:  
:初参戦作。[[中島宗美|宗美]]とは異なり漫画版の設定は取り入れられていない。第1話から登場し、優秀な援護役として序盤から活躍。なお、機体ボーナスや能力を考慮すると、浩一と組ませるのが最適だったりする。
 
:初参戦作。[[中島宗美|宗美]]とは異なり漫画版の設定は取り入れられていない。第1話から登場し、優秀な援護役として序盤から活躍。なお、機体ボーナスや能力を考慮すると、浩一と組ませるのが最適だったりする。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:島根ルート「キエルイタミ」で参戦。原作漫画版設定で参戦なので、戦い方とフェイスアイコンはアニメ版とはもはや別人。そして声が入ったため、この作品で平野氏はスパロボ初参加となった。しかもアニメとは180度違う原作版の美海の声をあてるという異例のケースとなった。
+
:島根ルート「キエルイタミ」で参戦。原作漫画版設定で参戦なので、戦い方とフェイスアイコンはアニメ版とはもはや別人。Lから入ったユーザーは恐らく驚くはず。そして声が入ったため、この作品で平野氏はスパロボ初参加となった。しかもアニメとは180度違う原作版の美海の声をあてるという異例のケースとなった。
:終盤戦では空気を読まない発言があったり、かつての敵との共闘にひとりだけ難色を示したり、[[フェストゥム]]をあくまで敵としてしか見なかったりと、原作漫画そのままの「特務室のアキレス腱」ぶりを遺憾なく(?)発揮している。そのため、自軍の中では協調性を見せる場面がほとんど見られない(それを他の面々から責められる場面もあまりないが)。Lから入ったユーザーは恐らく驚くはず。ちなみに原作漫画ではスーツ姿になったことが'''本作で再現される範囲内では'''一度もないため実は'''スパロボオリジナル'''である。
+
:終盤戦では空気を読まない発言があったり、かつての敵との共闘にひとりだけ難色を示したり、[[フェストゥム]]をあくまで敵としてしか見なかったりと、原作そのままの「特務室のアキレス腱」ぶりを遺憾なく(?)発揮しているが、幸いと言うべきかそれが大きな問題に発展することはない。ちなみに原作ではスーツ姿になったことが'''本作で再現される範囲内では'''一度もないため実は'''スパロボオリジナル'''である。
    
==パイロットステータス設定の傾向==
 
==パイロットステータス設定の傾向==
44行目: 44行目:  
Lでは防御・命中に優れる。反面攻撃能力はさほど高くないため、支援がおもな役割となるだろう。何度も周回プレイをする場合は命中や射撃を育てておくと便利。第1話から数話、強制出撃が続くからだ。一方UXでは打って変わって攻撃能力に優れるが防御が脆い。
 
Lでは防御・命中に優れる。反面攻撃能力はさほど高くないため、支援がおもな役割となるだろう。何度も周回プレイをする場合は命中や射撃を育てておくと便利。第1話から数話、強制出撃が続くからだ。一方UXでは打って変わって攻撃能力に優れるが防御が脆い。
 
===[[精神コマンド]]===
 
===[[精神コマンド]]===
Lでは[[応援]]といったサポート向けだが「[[祝福]]」は覚えていない(まあ、どちらかを使うのに悩むことはないが)。UXでは完全戦闘型と真逆な構成となっており、「加速」を覚えない浩一と組むとよい。<br/>ところで両方とも[[愛]]を覚えているのは原作を反映しての事だろうか…
+
Lでは1つ目から[[応援]]など多少サポート寄り。UXでは完全戦闘型と真逆な構成となっており、「加速」を覚えない浩一と組むとよい。<br/>最後に[[愛]]を覚えるのは共通するが……全く違った印象を受ける。
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
:[[応援]]、[[集中]]、[[鉄壁]]、[[不屈]]、[[愛]]
 
:[[応援]]、[[集中]]、[[鉄壁]]、[[不屈]]、[[愛]]
561

回編集