差分

419 バイト追加 、 2013年9月6日 (金) 07:53
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
幼い頃は妹同様、都会に憧れていたようであったが、文化人類学者のハスフォード博士に首飾りをプレゼントされた時、不意に採血されてしまい、その事がトラウマとなり余所者を徹底的に嫌うようになる。
 
幼い頃は妹同様、都会に憧れていたようであったが、文化人類学者のハスフォード博士に首飾りをプレゼントされた時、不意に採血されてしまい、その事がトラウマとなり余所者を徹底的に嫌うようになる。
   −
ある時SV-51に撃墜された[[工藤シン]]が漂流し、彼と対面するが島の人々から阻害される。サラ自身も争い事に巻き込まれることとトラウマなどの影響で早く島から出て行くよう訴える。しかし、妹の[[マオ・ノーム]]は都会人のシンに憧れ仲良しとなり、シンに好意を抱くようになる。その後、シンは[[ロイ・フォッカー]]により救助され一時島を離れるも、建前上、島の警護ということで再び再会する。彼女自身もシンに惹かれていくのだが、都会の人の考え方や、巫女の儀式を見てしまったのを契機に彼を嫌い、マオや[[マヤン島]]が戦闘に巻き込まれ、鳥の人の頭を持ち運ぶシンを見てしまい、鳥の人の目覚めを阻止する為にシンを殺そうとするが出来ず、その際にシンと共に反統合連合に捕らわれてしまう。捕らわれた際トラウマの原因となるハスフォード博士と再会し、ハスフォードはサラのトラウマを突くような行動をし[[鳥の人]]を目覚めさせようと画策するが、サラの狼狽により鳥の人の力で周辺の重力制御が働き、混乱の中シンと共に脱出に成功する。脱出後、シンと島を彷徨いながら、共に惹かれあい、愛し合うようになるが、鳥の人の頭を反統合連合に発見され、サラ自身も再び捕らわれの身となる。その後、ハスフォードなどにより統合政府の暗部を伝えられ狼狽し、再び鳥の人の力を呼び起こす形となる。その後シンの乗る[[VF-0]]がサラを救出しようとした瞬間、[[VF-0]]が撃墜される瞬間を目の当たりにして「[[鳥の人]]」が完全覚醒してしまう。サラは[[鳥の人]]のコアとなり、武装している物全てが悪霊として映り、無差別に攻撃を行う。シンはサラを[[説得]]すべく、[[VF-0]]を武装解除し突撃。[[VF-0]]が武装解除した直後、サラは正気に戻り、シンと再び心を通わせる。その瞬間[[デストロイド・モンスター]]の核弾頭弾が発射され、核爆発からシンを身を挺して守り、核を鳥の人へと吸収してその場から姿を消した。その後の彼女の消息は不明となっている。
+
ある時SV-51に撃墜された[[工藤シン]]が漂流し、彼と対面するが島の人々から阻害される。サラ自身も争い事に巻き込まれることとトラウマなどの影響で早く島から出て行くよう訴える。しかし、妹の[[マオ・ノーム]]は都会人のシンに憧れ仲良しとなり、シンに好意を抱くようになる。その後、シンは[[ロイ・フォッカー]]により救助され一時島を離れるも、建前上、島の警護ということでシンと再会する。<br />
 +
彼女自身もシンに惹かれていくのだが、都会の人の考え方や、巫女の儀式を見てしまったのを契機に彼を嫌い、マオや[[マヤン島]]が戦闘に巻き込まれ、鳥の人の頭を持ち運ぶシンを見てしまい、鳥の人の目覚めを阻止する為にシンを殺そうとするが出来ず、その際にシンと共に反統合連合に捕らわれてしまう。<br />
 +
捕らわれた際トラウマの原因となるハスフォード博士と再会し、ハスフォードはサラのトラウマを突くような行動をし[[鳥の人]]を目覚めさせようと画策するが、サラの狼狽により鳥の人の力で周辺の重力制御が働き、混乱の中シンと共に脱出に成功する。脱出後、シンと島を彷徨いながら、共に惹かれあい、愛し合うようになるが、鳥の人の頭を反統合連合に発見され、サラ自身も再び捕らわれの身となる。
 +
 
 +
その後、ハスフォードなどにより統合政府の暗部を伝えられ狼狽し、再び鳥の人の力を呼び起こす形となる。その後シンの乗る[[VF-0]]がサラを救出しようとした瞬間、[[VF-0]]が撃墜される瞬間を目の当たりにして「[[鳥の人]]」が完全覚醒してしまう。サラは[[鳥の人]]のコアとなり、武装している物全てが悪霊として映り、無差別に攻撃を行う。シンはサラを[[説得]]すべく、[[VF-0]]を武装解除し突撃。[[VF-0]]が武装解除した直後、サラは正気に戻り、シンと再び心を通わせる。その瞬間[[デストロイド・モンスター]]の[[核ミサイル|核弾頭弾]]が発射され、核爆発からシンを身を挺して守り、核を鳥の人へと吸収してその場から姿を消した。その後の彼女の消息は不明となっている。
    
のちに妹のマオが、姉の消息を突き止めるべく科学者として[[鳥の人]]の研究へと進むことになる。
 
のちに妹のマオが、姉の消息を突き止めるべく科学者として[[鳥の人]]の研究へと進むことになる。
   −
ノーム家は[[プロトカルチャー]]が生み出した人類の監視役だったようで、人類が戦争を止めなかった場合の防護策?として作られたのが鳥の人だったものと思われる。
+
ノーム家は[[プロトカルチャー]]が生み出した人類の監視役だったようで、人類が戦争を止めなかった場合の防護策(?)として作られたのが鳥の人だったものと思われる。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
:[[アクシズ]]軍によって[[鳥の人]]共々回収され、[[サイコミュ]]の応用としてハマーンに[[鳥の人]]の制御装置として利用されるも、シン達[[Aフォース]]の面々に救出され、シンと感動の再会を果たす。エンディングではシンと共に故郷の[[マヤン島]]に帰り、マオに巫女の役目を継がせてシンと共に平和な日々を過ごす。
+
:[[アクシズ]]軍によって[[鳥の人]]共々回収され、[[サイコミュ]]の応用として[[ハマーン・カーン|ハマーン]]に[[鳥の人]]の制御装置として利用されるも、[[工藤シン|シン]]達[[Aフォース]]の面々に救出され、シンと感動の再会を果たす。
 +
:エンディングではシンと共に故郷の[[マヤン島]]に帰り、[[マオ・ノーム|マオ]]に巫女の役目を継がせてシンと共に平和な日々を過ごす。
 
<!-- == パイロットステータス設定の傾向 == -->
 
<!-- == パイロットステータス設定の傾向 == -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
45行目: 50行目:  
:サラとマオの父親。言葉が統一してしまうことや、外界との交わりなどを憂いていた。父の言葉が、物語中盤以降に現実のものとなってしまう。
 
:サラとマオの父親。言葉が統一してしまうことや、外界との交わりなどを憂いていた。父の言葉が、物語中盤以降に現実のものとなってしまう。
 
;ミランダ・メリン
 
;ミランダ・メリン
:『[[マクロスF]]』の登場人物。第12回「ミス・マクロス・フロンティア」の優勝者で、初代に出てきたハリウッド女優のジャミス・メリンの孫。10話の「レジェンド・オブ・ゼロ」にてサラを演じる。川森監督自ら「ミスキャスト」を認めている。
+
:『[[マクロスF]]』の登場人物。第12回「ミス・マクロス・フロンティア」の優勝者で、初代に出てきたハリウッド女優のジャミス・メリンの孫。
 +
:『マクロスF』10話の「レジェンド・オブ・ゼロ」にてサラを演じる。河森監督自ら「ミスキャスト」を認めている。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
53行目: 59行目:  
:[[SC2]]では彼女達[[アクシズ軍]]に回収され、[[鳥の人]]の制御装置として利用される。
 
:[[SC2]]では彼女達[[アクシズ軍]]に回収され、[[鳥の人]]の制御装置として利用される。
 
;[[ラクス・クライン]]
 
;[[ラクス・クライン]]
:[[SC2]]の最終話にて、サラとミンメイと共に、ユキムラによって放たれた破滅の波導を防ごうとする綾人と洸を助けるべく、歌を歌うが…。
+
:[[SC2]]の最終話にて、サラとミンメイと共に、[[シュウイチロウ・ユキムラ|ユキムラ]]によって放たれた破滅の波導を防ごうとする[[神名綾人|綾人]]と洸を助けるべく、歌を歌うが…。
 
;[[ひびき洸]]
 
;[[ひびき洸]]
 
:[[SC2]]の最終話にて、ムートロンエネルギーを完全開放しようとする彼に力を貸す。
 
:[[SC2]]の最終話にて、ムートロンエネルギーを完全開放しようとする彼に力を貸す。
62行目: 68行目:  
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 +
== 余談 ==
 +
*サラ・ノーム役の[[声優]]であり小林早苗氏は、[[マクロスF]]において[[キャサリン・グラス]]を演じており、またマクロスFのナレーションも担当している。
    
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
3,644

回編集