差分

261 バイト除去 、 2019年5月6日 (月) 19:03
121行目: 121行目:  
**広瀬氏の演技も[[ギャグイベント|ギャグシーン]]を除けばランバ・ラルそのままというパロディにも程があるキャラクターだが、単純にスターシステムや受け狙いで誕生したわけではない。これはスポンサー側から「メインターゲットであるティーン世代にアピールする作品である事は勿論、シリーズを愛してきた親の世代にも親しみを持ってもらえるような内容にして欲しい」の要望があり、主人公達を導き世代間の橋渡しを担うキャラクターを模索した結果、ガンダム本編で敵でありながら[[アムロ・レイ]]を導いた大人の男性であるランバ・ラルが選ばれ、オリジナル声優とともに登場した、という経緯を持つ。
 
**広瀬氏の演技も[[ギャグイベント|ギャグシーン]]を除けばランバ・ラルそのままというパロディにも程があるキャラクターだが、単純にスターシステムや受け狙いで誕生したわけではない。これはスポンサー側から「メインターゲットであるティーン世代にアピールする作品である事は勿論、シリーズを愛してきた親の世代にも親しみを持ってもらえるような内容にして欲しい」の要望があり、主人公達を導き世代間の橋渡しを担うキャラクターを模索した結果、ガンダム本編で敵でありながら[[アムロ・レイ]]を導いた大人の男性であるランバ・ラルが選ばれ、オリジナル声優とともに登場した、という経緯を持つ。
 
**なお、広瀬氏は病気療養のため[[続編]]の『ガンダムビルドファイターズトライ』(SRW未参戦)第4話で降板。同作第5話以降は[[声優:宝亀克寿|宝亀克寿]]氏が担当している。
 
**なお、広瀬氏は病気療養のため[[続編]]の『ガンダムビルドファイターズトライ』(SRW未参戦)第4話で降板。同作第5話以降は[[声優:宝亀克寿|宝亀克寿]]氏が担当している。
*ヤサカ・マオ役の藤井美波氏は「長崎監督から聞いたお話ですが、'''ビルドファイターズの世界ではガンダムシリーズに登場する全てのキャラクターが幸せに暮らしている'''」との裏設定があることをtwitterで明かしている。タケシが「ランバ」とラルさんを呼ぶ事を考えると、彼が「ビルドファイターズの世界のランバ・ラル」である可能性は有る。それを証明するように、ある話では、カッシュ一家(ドモン&キョウジ&ライゾウ博士)やエヴィン一家(ウッソ&ハンゲルグ&ミューラ)、クリスとバーニィとアル、ハマーンとミネバなど、これまでのガンダムに出てきたキャラクターたちが楽しくお祭りをすごい1シーンがあった。
+
*ヤサカ・マオ役の藤井美波氏は「長崎監督から聞いたお話ですが、'''ビルドファイターズの世界ではガンダムシリーズに登場する全てのキャラクターが幸せに暮らしている'''」との裏設定があることをtwitterで明かしており、これまでのガンダムに出てきたキャラクターたちが楽しくお祭りをすごす1シーンがあった。タケシが「ランバ」とラルさんを呼ぶ事を考えると、彼が「ビルドファイターズの世界のランバ・ラル」である可能性は有る。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==