差分

搭乗機体・関連機体および余談の追記修正。
186行目: 186行目:  
;[[GN-X III]]
 
;[[GN-X III]]
 
:2ndでの乗機。なお、コーラサワーは作中で連邦軍仕様とアロウズ仕様の両方に乗ったことが確認できる唯一の登場人物である。ちなみに、彼は[[アヘッド]]など他の機体には一切乗ったことがない。[[アンドレイ・スミルノフ|アンドレイ]]ですらあるのに…。
 
:2ndでの乗機。なお、コーラサワーは作中で連邦軍仕様とアロウズ仕様の両方に乗ったことが確認できる唯一の登場人物である。ちなみに、彼は[[アヘッド]]など他の機体には一切乗ったことがない。[[アンドレイ・スミルノフ|アンドレイ]]ですらあるのに…。
;[[GN-X IV]]
+
;[[GN-X IV]](指揮官機)
:劇場版での乗機。長期戦を想定して、両肩にGNシールドを装備した特別仕様機。
+
:劇場版での乗機。長期戦を想定して、GNビームライフルと両肩にGNシールドを装備した防御力重視の特別仕様機。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*飲料水を掛け合わせたような「コーラサワー」という個性的な姓から、声優の浜田氏も「すごい名前だ(汗)」とコメントしていた。
 
*飲料水を掛け合わせたような「コーラサワー」という個性的な姓から、声優の浜田氏も「すごい名前だ(汗)」とコメントしていた。
 
*コーラサワーは、'''本来は1st序盤で戦死する予定だったが、製作スタッフ間で彼に愛着が湧いてしまい、退場を先延ばしにされている。'''こうして、延命を繰り返した結果、「不死身のコーラサワー」が誕生することになってしまった。
 
*コーラサワーは、'''本来は1st序盤で戦死する予定だったが、製作スタッフ間で彼に愛着が湧いてしまい、退場を先延ばしにされている。'''こうして、延命を繰り返した結果、「不死身のコーラサワー」が誕生することになってしまった。
 +
*2nd前期OP映像では、[[セラヴィーガンダム]]の砲撃により乗機のGN-X IIIが撃墜され、'''コーラサワーの顔がTV画面を覆ってしまう'''という笑撃の場面がある。<br />それでも、コックピットへの直撃を回避しているのは、流石である。
 
*第2次Z破界篇の図鑑では「[[ガンダムナドレ]]と相討ちになり生死不明になった」と記載されているが、実は1st最終話エピローグでの連邦軍設立式典のシーンをよく見ると、'''さりげなくパトリックが登場している'''(カティの後ろ)。ちなみに[[アーサー・グッドマン|2ndから登場する人物]]もここで確認できる。
 
*第2次Z破界篇の図鑑では「[[ガンダムナドレ]]と相討ちになり生死不明になった」と記載されているが、実は1st最終話エピローグでの連邦軍設立式典のシーンをよく見ると、'''さりげなくパトリックが登場している'''(カティの後ろ)。ちなみに[[アーサー・グッドマン|2ndから登場する人物]]もここで確認できる。
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
3,644

回編集