差分

663 バイト追加 、 2019年5月14日 (火) 22:49
編集の要約なし
47行目: 47行目:  
:EDにおいて、元の世界に戻る際、'''「数日前にロイドが実験で爆破した」という衝撃の展開が語られる。大破したままコンテナに詰め込んだ'''らしいが…。
 
:EDにおいて、元の世界に戻る際、'''「数日前にロイドが実験で爆破した」という衝撃の展開が語られる。大破したままコンテナに詰め込んだ'''らしいが…。
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:記念すべき初イベント「白と黒の騎士」にボス兼報酬のSSRユニットとして登場。全ダメージを軽減する「ブレイズ・ルミナス」のおかげで実質防御力が高い。
+
:R、SR、SSRアタッカーとSR、大器SSRシューターが実装。
 +
:アタッカー版は記念すべき初イベント「白と黒の騎士」にボス兼報酬のSSRユニットとして登場。全ダメージを軽減する「ブレイズ・ルミナス」のおかげで実質防御力が高い。
 
:SSRとしては他SSRより低めのステータスに高いコストの19(リアル系の平均は16、スーパー系でも平均は18)。さらに、最後のアビリティ「ギアスの呪縛」は習得可能レベルが70である為、最低2回限界突破しないと覚えられないという問題があるが、限界突破を行った上で育ちきれば十分な戦力になる。
 
:SSRとしては他SSRより低めのステータスに高いコストの19(リアル系の平均は16、スーパー系でも平均は18)。さらに、最後のアビリティ「ギアスの呪縛」は習得可能レベルが70である為、最低2回限界突破しないと覚えられないという問題があるが、限界突破を行った上で育ちきれば十分な戦力になる。
 +
:シューター版はアビリティのラインナップはアタッカー版と同一。当初は他のSSRと同じ成長タイプ「普通」であったが、後に大器化して大幅にステータスがアップした。アタッカー版と比べるとステータスに優れる一方で、自陣から攻撃するのが基本のシュータータイプと、発動に被ダメが前提の「ギアスの呪縛」がミスマッチになってしまった。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
107行目: 109行目:  
::アルビオンをコピーしたゼロ専用機。
 
::アルビオンをコピーしたゼロ専用機。
 
;ランスロット siN
 
;ランスロット siN
:劇場版『コードギアス 復活のルルーシュ』(SRW未参戦)に登場。
+
:劇場版『[[コードギアス 復活のルルーシュ]]』に登場。「罪(SIN)」の名を冠することを条件に開発を許されたランスロット系列の最新鋭機。
 
;[[ランスロット・フロンティア]]
 
;[[ランスロット・フロンティア]]
 
:ランスロットの予備パーツから作られた機体。搭乗者はスザクではなく[[C.C.]]になっており、彼女に合わせてカラーリングはピンクになっている。
 
:ランスロットの予備パーツから作られた機体。搭乗者はスザクではなく[[C.C.]]になっており、彼女に合わせてカラーリングはピンクになっている。
匿名利用者