差分

23 バイト追加 、 2019年2月19日 (火) 20:58
38行目: 38行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:初登場作品。福山氏はシリーズ初参加。ほぼ、原作通りの性格・行動で、原作の設定を反映し他作品キャラとの絡みは少ないが、『戦闘マシンとして育てられた』という共通点を持つ[[神勝平]]と[[剣鉄也]]と絡みがある。一方でエイジとの関係は原作以上に細かく描写されており、彼との激しいやり取りは[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]のある一幕を思わせる。
+
:初登場作品。担当声優の福山氏は本作でシリーズ初参加。
 +
:原作通りの性格・行動で、原作の設定を反映し他作品キャラとの絡みは少ないが、『戦闘マシンとして育てられた』という共通点を持つ[[神勝平]]と[[剣鉄也]]と絡みがある。一方でエイジとの関係は原作以上に細かく描写されており、彼との激しいやり取りは『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』のある一幕を思わせる。
 
:[[特殊技能]]は平凡だが、格闘が高く、なにより[[小隊長能力|隊長能力]]に『自軍フェイズでの攻撃力+10%』を持つので、火力は高い。[[精神コマンド]]も消費の少ない[[気合]]や[[直感]]、最終的に[[覚醒]]を覚える。他の精神コマンドはエイジ達で補えるので、使い勝手は良い。スーパー系にしては[[防御]]が低い、[[底力]]が無い(これは[[ロジャー・スミス|ロジャー]]にも言えるが彼は機体が固いので問題ない)、搭乗機も装甲が薄め([[グランカイザー]]に至っては[[リアルロボット]]並)と初期状態では脆いので注意。原作イメージで付けられている[[見切り]]は機体と相性が悪いので上書き候補となる。技量値が高い為[[再攻撃]]と相性が良い。これにより、[[ソルグラヴィオン]]の最強技[[全体攻撃]]の「超重炎皇斬」より、「超重剣」の再攻撃の方が与えるダメージは高まる。
 
:[[特殊技能]]は平凡だが、格闘が高く、なにより[[小隊長能力|隊長能力]]に『自軍フェイズでの攻撃力+10%』を持つので、火力は高い。[[精神コマンド]]も消費の少ない[[気合]]や[[直感]]、最終的に[[覚醒]]を覚える。他の精神コマンドはエイジ達で補えるので、使い勝手は良い。スーパー系にしては[[防御]]が低い、[[底力]]が無い(これは[[ロジャー・スミス|ロジャー]]にも言えるが彼は機体が固いので問題ない)、搭乗機も装甲が薄め([[グランカイザー]]に至っては[[リアルロボット]]並)と初期状態では脆いので注意。原作イメージで付けられている[[見切り]]は機体と相性が悪いので上書き候補となる。技量値が高い為[[再攻撃]]と相性が良い。これにより、[[ソルグラヴィオン]]の最強技[[全体攻撃]]の「超重炎皇斬」より、「超重剣」の再攻撃の方が与えるダメージは高まる。
 
:クリア後の図鑑に「リィルを傷付けた際にはショックで逃げ出す」という内容の文章が追加されるが、実際はエィナを失った事が最大の原因である(リィルの件もその一つではある)。ただし原作ではリィルを傷付けた時点では直接逃げ出していないため、図鑑でこのような文章にした理由は不明。
 
:クリア後の図鑑に「リィルを傷付けた際にはショックで逃げ出す」という内容の文章が追加されるが、実際はエィナを失った事が最大の原因である(リィルの件もその一つではある)。ただし原作ではリィルを傷付けた時点では直接逃げ出していないため、図鑑でこのような文章にした理由は不明。
31,849

回編集