差分

80 バイト追加 、 2018年12月20日 (木) 00:41
編集の要約なし
31行目: 31行目:  
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:序盤はブライトが不在のため原作同様に艦長代理(指揮官代理は[[アムロ・レイ|アムロ]])として[[トロイホース]]のパイロットを務める。かなりストレスが溜まったらしく、ブライト復帰時にとても安心した様子を見せる。必ず途中でパイロットから外れるキャラであり、能力は低い上に[[精神コマンド]]も3種類しか覚えない。しかし[[レベル]]を1上げて[[加速]]だけでも覚えておけば、[[ミデア]]防衛の際に役立つ。
 
:序盤はブライトが不在のため原作同様に艦長代理(指揮官代理は[[アムロ・レイ|アムロ]])として[[トロイホース]]のパイロットを務める。かなりストレスが溜まったらしく、ブライト復帰時にとても安心した様子を見せる。必ず途中でパイロットから外れるキャラであり、能力は低い上に[[精神コマンド]]も3種類しか覚えない。しかし[[レベル]]を1上げて[[加速]]だけでも覚えておけば、[[ミデア]]防衛の際に役立つ。
:『S』では声が入った。
   
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:開始早々にブライトが艦長に復帰するため、『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』とは異なり艦長代理で戦闘に参加することは無い。
 
:開始早々にブライトが艦長に復帰するため、『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』とは異なり艦長代理で戦闘に参加することは無い。
39行目: 38行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:序盤。原作通りブライトが艦長になった時は緊張するようなことを言っていた。サエグサと共に被弾時そして攻撃時にセリフがある。
+
:序盤。原作通りブライトが艦長になった時は緊張するようなことを言っていた。サエグサと共に被弾時そして攻撃時に台詞がある。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:比較的出番は多い。
 
:比較的出番は多い。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:この作品からラー・カイラムのサブパイロットとして初登場。α同様サエグサとセリフがあるがサブパイロットになっているだけこっちが優遇されている感もある。
+
:この作品からラー・カイラムのサブパイロットとして初登場。『[[スーパーロボット大戦α|α]]』同様サエグサと台詞があるがサブパイロットになっているだけこっちが優遇されている感もある。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:戦闘向きの[[精神コマンド]]を数多く覚え、ラー・カイラムをより戦闘力の高い[[母艦]]にしている。
 
:戦闘向きの[[精神コマンド]]を数多く覚え、ラー・カイラムをより戦闘力の高い[[母艦]]にしている。
58行目: 57行目:  
:PV1で登場。
 
:PV1で登場。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
69行目: 68行目:  
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
 
;「モビルスーツ戦~敵機襲来~」
 
;「モビルスーツ戦~敵機襲来~」
:第4次(S)で採用。
+
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』で採用。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
14,341

回編集