差分

940 バイト除去 、 2018年12月1日 (土) 18:54
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
ただし、ロボットアニメの常か、軍事や戦争以外、特に一般人の環境や日常に近い部分の設定はあまり重視されずに厳密な設定化は免れている。
 
ただし、ロボットアニメの常か、軍事や戦争以外、特に一般人の環境や日常に近い部分の設定はあまり重視されずに厳密な設定化は免れている。
   −
作中で宇宙世紀という年号が使われ、年表の中の一つとして認知されている[[ガンダムシリーズ]]を宇宙世紀シリーズ又は宇宙世紀ものなどと呼称する。具体的には『[[機動戦士ガンダム|ファースト]]』、『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊|第08MS小隊]]』、『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争|0080]]』、『[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY|0083]]』、『[[機動戦士Ζガンダム|Ζ]]』、『[[ガンダム・センチネル|センチネル]]』、『[[機動戦士ガンダムΖΖ|ΖΖ]]』、『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』、『[[機動戦士ガンダムUC|UC]]』、『[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ|閃光のハサウェイ]]』、『[[機動戦士ガンダムF90|ガンダムF90]]』、『[[機動戦士ガンダムF91|ガンダムF91]]』、『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム|クロスボーン]]』、『[[機動戦士Vガンダム|Vガンダム]]』等(未参戦作品では『Gセイバー』や『ガイア・ギア』等)。これらの作品を総称し、『[[機動武闘伝Gガンダム|Gガンダム]]』や『[[新機動戦記ガンダムW|ガンダムW]]』等、毛色も世界観も違う「アナザーガンダム」と区別する意味で「宇宙世紀シリーズ」と呼ぶことも多い。特徴は世界設定および科学設定にある。
+
作中で宇宙世紀という年号が使われ、年表の中の一つとして認知されている[[ガンダムシリーズ]]を宇宙世紀シリーズ又は宇宙世紀ものなどと呼称する(後述の[[#宇宙世紀を舞台とする作品]]を参照)。これらの作品を総称し、『[[機動武闘伝Gガンダム]]』や『[[新機動戦記ガンダムW]]』等、毛色も世界観も違う「アナザーガンダム」と区別する意味で「宇宙世紀シリーズ」と呼ぶことも多い。特徴は世界設定および科学設定にある。
   −
スパロボにおいては、[[スーパーロボット]]物が[[日本]]の基地と敵本拠地周辺および出撃先で完結している事が多いためか、地球圏規模での世界背景や政治システムについては宇宙世紀のシリーズに準拠する事が多い(ただし、年号は「[[新西暦]]」など)。もちろん、そんな世界背景の中でもスーパーロボットの研究機関は独立して存在し、日本は驚異的な密度で研究機関が乱立している割には[[地球連邦政府]]から目を付けられていないのだが。ちゃんと狙ってくるだけ敵の方が見る目があるようだ。連邦政府の無能を表しているのだろうか。
+
スパロボにおいては、[[スーパーロボット]]物が[[日本]]の基地と敵本拠地周辺および出撃先で完結している事が多いためか、地球圏規模での世界背景や政治システムについては宇宙世紀のシリーズに準拠する事が多い(ただし、年号は「[[新西暦]]」など)。もちろん、そんな世界背景の中でもスーパーロボットの研究機関は独立して存在し、日本は驚異的な密度で研究機関が乱立している割には地球連邦政府から目を付けられていないのだが。ちゃんと狙ってくるだけ敵の方が見る目があるようだ。連邦政府の無能を表しているのだろうか。
    
== 改暦の謎 ==
 
== 改暦の謎 ==
 
'''[[西暦]]から続く[[世界観]]なのだが、西暦何年から宇宙世紀になったのかは明かされていない'''。
 
'''[[西暦]]から続く[[世界観]]なのだが、西暦何年から宇宙世紀になったのかは明かされていない'''。
   −
[[小説]]および[[OVA]]『[[機動戦士ガンダムUC]]』において西暦から宇宙世紀にかわる瞬間が濃密に描写されたが、肝心の劇中が西暦何年であるのかについてはやはり明らかにされなかった。通説では、「[[スペースコロニー|コロニー]]第一号に移民を開始した西暦2045年より未来の時間の出来事」だというが([[漫画]]版『[[機動戦士ガンダムF91|F91]]』や『G-SAVIOUR』〈いずれもSRW未参戦〉では西暦2045年を宇宙世紀元年として換算している)、これにも諸説<ref>『[[機動戦士ガンダム]]』放映直前に玩具屋向けに配布された資料である『クローバー製品カタログ1979年前期版』では、物語の舞台となる時代を'''「[[西暦]]2XXX年」'''と紹介されている。</ref><ref>『[[機動戦士ガンダム]]』第40話「エルメスのララア」における[[デギン・ソド・ザビ|デギン]]および[[ギレン・ザビ|ギレン]]の会話によると、[[リーンの翼 (OVA)|第二次世界大戦]](1939~1945)の頃は宇宙世紀0079年の時点から見ると「中世期」に相当する。この事実から鑑みるに、[[西暦]]と宇宙世紀との間には何百年もの間隔が存在しているものと思われる。</ref><ref>『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の後日談『アムロ0082』では、日本の大正時代(西暦1912~1926年)を「約200年前」としているシーンがある。ここから逆算すると、宇宙世紀元年は西暦2040年代となる。</ref>ある他、'''現在では長年続く現実との世界観設定の辻褄合わせを苦慮してか、あえて明確な設定を設けず曖昧な扱いにしている'''とも言える。
+
[[小説]]および[[OVA]]『[[機動戦士ガンダムUC]]』において西暦から宇宙世紀にかわる瞬間が濃密に描写されたが、肝心の劇中が西暦何年であるのかについてはやはり明らかにされなかった。通説では、「[[スペースコロニー|コロニー]]第一号に移民を開始した西暦2045年より未来の時間の出来事」だというが([[漫画]]版『[[機動戦士ガンダムF91|F91]]』や『G-SAVIOUR』〈いずれもSRW未参戦〉では西暦2045年を宇宙世紀元年として換算している)、これにも諸説<ref>『[[機動戦士ガンダム]]』放映直前に玩具屋向けに配布された資料である『クローバー製品カタログ1979年前期版』では、物語の舞台となる時代を'''「[[西暦]]2XXX年」'''と紹介されている。</ref><ref>『[[機動戦士ガンダム]]』第40話「エルメスのララア」における[[デギン・ソド・ザビ|デギン]]および[[ギレン・ザビ|ギレン]]の会話によると、第二次世界大戦(1939~1945)の頃は宇宙世紀0079年の時点から見ると「中世期」に相当する。この事実から鑑みるに、[[西暦]]と宇宙世紀との間には何百年もの間隔が存在しているものと思われる。</ref><ref>『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の後日談『アムロ0082』では、日本の大正時代(西暦1912~1926年)を「約200年前」としているシーンがある。ここから逆算すると、宇宙世紀元年は西暦2040年代となる。</ref>ある他、'''現在では長年続く現実との世界観設定の辻褄合わせを苦慮してか、あえて明確な設定を設けず曖昧な扱いにしている'''とも言える。
    
== 終了の謎 ==
 
== 終了の謎 ==
30行目: 30行目:  
:宇宙植民地。気密にした巨大シリンダーの内部をテラフォーミングよろしく造成して大地とする人工天体。スパロボ的には宇宙からの侵略者や地球の圧制に苦しめられる[[スペースノイド]]の居住地。
 
:宇宙植民地。気密にした巨大シリンダーの内部をテラフォーミングよろしく造成して大地とする人工天体。スパロボ的には宇宙からの侵略者や地球の圧制に苦しめられる[[スペースノイド]]の居住地。
 
;[[アースノイド]]
 
;[[アースノイド]]
:[[地球]]に住む人々で、[[地球連邦政府]]のスペースノイドに対する圧政の恩恵を受ける人々。地底勢力等の多いスパロボではスペースノイド並に不幸である事も多い。
+
:[[地球]]に住む人々で、地球連邦政府のスペースノイドに対する圧政の恩恵を受ける人々。地底勢力等の多いスパロボではスペースノイド並に不幸である事も多い。
 
;[[スペースノイド]]
 
;[[スペースノイド]]
 
:宇宙植民者の内、主にスペースコロニーに住む人々。地球連邦政府の圧政の影響で、[[宇宙]]の武闘派や革命勢力に対して概ね協力的。
 
:宇宙植民者の内、主にスペースコロニーに住む人々。地球連邦政府の圧政の影響で、[[宇宙]]の武闘派や革命勢力に対して概ね協力的。
181行目: 181行目:     
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
*[[GUNDAM:宇宙世紀‎]]
+
*[[GUNDAM:宇宙世紀]]
    
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
10,770

回編集