差分

501 バイト追加 、 2018年9月17日 (月) 00:42
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
*読み:ふしぎのうみのナディア
+
{{登場作品概要
*1990年4月13日 ~ 1991年4月12日放映(NHK総合)全39話
+
| タイトル = ふしぎの海のナディア
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦X]](2018年)
+
| 読み =
 +
| 外国語表記 = Nadia, The Secret of<br/>Blue Water
 +
| 原作 = ジュール・ヴェルヌ<br/>『海底二万マイル』(原案)
 +
| 著者 =
 +
| 作画 =
 +
| 挿絵 =
 +
| 監督 = 庵野秀明(総監督)<br/>樋口真嗣(第23話~第39話)
 +
| シリーズ構成 = 大川久男
 +
| 脚本 =
 +
| キャラクターデザイン = 貞本義行
 +
| メカニックデザイン =
 +
| 音楽 = 鷺巣詩郎
 +
| 制作 = グループ・タック<br/>ガイナックス
 +
| 放送局 = NHK総合
 +
| 配給元 =
 +
| 発売元 =
 +
| 掲載誌 =
 +
| 出版社 =
 +
| レーベル =
 +
| 配信元 =
 +
| 放送期間 = 1990年4月13日 -<br/>1991年4月12日
 +
| 公開日 =
 +
| 発売日 =
 +
| 発表期間 =
 +
| 刊行期間 =
 +
| 配信開始日 =
 +
| 話数 = 全39話
 +
| 巻数 =
 +
| シリーズ =
 +
| 前作 =
 +
| 次作 =
 +
| 劇場版 =
 +
| アニメ版 =
 +
| 漫画版 =
 +
| 小説版 =
 +
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦X]]
 +
| 初クレジットSRW =
 +
| 備考 =
 +
| その他 =
 +
}}
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
225行目: 264行目:  
|第39回||星を継ぐ者…||||||
 
|第39回||星を継ぐ者…||||||
 
|}
 
|}
  −
== スタッフ ==
  −
;原作
  −
:ジュール・ヴェルヌ『海底二万マイル』(原案)
  −
;製作・著作
  −
:NHK(プロデュース)
  −
:東宝(同上)
  −
:グループ・タック(アニメーション制作)
  −
:ガイナックス(同上)
  −
:*実制作においては上記のグループ・タックはほとんど関与せず、ガイナックスが大半を担当した。
  −
;監督
  −
:庵野秀明(総監督)
  −
:樋口真嗣(第23話~第39話)
  −
;シリーズ構成
  −
:大川久男
  −
;キャラクターデザイン
  −
:貞本義行
  −
;音楽
  −
:鷺巣詩郎
      
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 +
*テレビシリーズの実制作についてはグループ・タックはほとんど関与せず、ガイナックスが制作の大半を担当した。
 
*アニメ作品において、登場人物たちが孤島に漂着し本筋と離れたエピソードを展開する「島編」という用語の由来となった作品の1つとされる([[黒歴史]]の項も参照)。
 
*アニメ作品において、登場人物たちが孤島に漂着し本筋と離れたエピソードを展開する「島編」という用語の由来となった作品の1つとされる([[黒歴史]]の項も参照)。
 
*アニメ監督の宮崎駿氏が、NHKで放送するために準備していた『未来少年コナン2』と言う位置付けのTVアニメ企画『海底世界一周』が本作のベースとなっている。TVアニメは実現せず、宮崎氏はこのアイデアを元に『天空の城ラピュタ』を制作したという。一方でNHKに残っていた企画案がガイナックスに持ち込まれ、本作が誕生した。この経緯のため、基本設定や第1話の展開などに『ラピュタ』と類似した部分が見られる。
 
*アニメ監督の宮崎駿氏が、NHKで放送するために準備していた『未来少年コナン2』と言う位置付けのTVアニメ企画『海底世界一周』が本作のベースとなっている。TVアニメは実現せず、宮崎氏はこのアイデアを元に『天空の城ラピュタ』を制作したという。一方でNHKに残っていた企画案がガイナックスに持ち込まれ、本作が誕生した。この経緯のため、基本設定や第1話の展開などに『ラピュタ』と類似した部分が見られる。
 
*『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』は、初期構想では本作と同一世界観を描いた[[続編]]作品となる予定だったとされる。
 
*『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』は、初期構想では本作と同一世界観を描いた[[続編]]作品となる予定だったとされる。
 
*本作のBGMのいくつかが『新世紀エヴァンゲリオン』及び『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』に流用・アレンジされている。
 
*本作のBGMのいくつかが『新世紀エヴァンゲリオン』及び『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』に流用・アレンジされている。
*TVシリーズの放送終了から約3ヶ月後に後日談にあたる劇場版が公開されたが、TVシリーズからの続投キャラはナディア、ジャン、グランディス一味のみ(その他のキャラはTVシリーズから流用された回想シーンでのみ登場)で、TVシリーズにおいて残された伏線も殆どが放棄された内容となっている。またTVシリーズとは逆にガイナックスは制作途中で実質降板しており、グループ・タックがその大半を手掛けた。
+
*テレビシリーズの放送終了から約3ヶ月後に後日談にあたる劇場版が公開されたが、テレビシリーズからの続投キャラはナディア、ジャン、グランディス一味のみ(その他のキャラはテレビシリーズから流用された回想シーンでのみ登場)で、テレビシリーズにおいて残された伏線も殆どが放棄された内容となっている。また、テレビシリーズとは逆にガイナックスは制作途中で実質降板しており、グループ・タックがその大半を手掛けた。
 
*寺田Pによれば『スーパーロボット大戦X』に於ける本作の音声収録はバンダイに赴いた際、『超合金魂GX-80 万能戦艦 N-ノーチラス号』の話を聞き、既に模型にSEを入れる段階まで開発が進んでいたが、「スパロボの収録で同時に声を録ろう」ということになったことが『生スパロボチャンネル』内で語られている。
 
*寺田Pによれば『スーパーロボット大戦X』に於ける本作の音声収録はバンダイに赴いた際、『超合金魂GX-80 万能戦艦 N-ノーチラス号』の話を聞き、既に模型にSEを入れる段階まで開発が進んでいたが、「スパロボの収録で同時に声を録ろう」ということになったことが『生スパロボチャンネル』内で語られている。