差分

596 バイト追加 、 2013年3月22日 (金) 20:03
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
2011年からリリースされている OVA 版『[[マジンカイザー]]』シリーズの最新作にあたるが、前作シリーズと設定上の繋がりはなく、主役ロボ“マジンカイザー”のデザインや主要なキャラクターなど、ほぼ全てが本作オリジナルの設定となっている。
 
2011年からリリースされている OVA 版『[[マジンカイザー]]』シリーズの最新作にあたるが、前作シリーズと設定上の繋がりはなく、主役ロボ“マジンカイザー”のデザインや主要なキャラクターなど、ほぼ全てが本作オリジナルの設定となっている。
   −
スピーディーなスタイリッシュアクションを楽しむことに徹底した娯楽作品が目指されている反面、舞台設定やキャラクター設定は必要最低限しか説明されず、このOVA単体では謎や伏線が解決されない部分もある。OVAの内容を大幅に補足した漫画版が別個存在するので、気になる人はそちらも見てみるとよいだろう。
+
スピーディーなスタイリッシュアクションを楽しむことに徹底した娯楽作品が目指されている反面、舞台設定やキャラクター設定は必要最低限しか説明されず、このOVA単体では謎や伏線が解決されない部分もある。OVAの内容を大幅に補足した漫画版『マジンカイザーSKLヴァーサス』が別個存在するので、気になる人はそちらも見てみるとよいだろう。
    
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
33行目: 33行目:  
=== キバ軍 ===
 
=== キバ軍 ===
 
;[[キバ]]
 
;[[キバ]]
:カイザーSKLと敵対する勢力の一つ“キバ軍”の頭目。粗暴で欲望のままに暴れる人物。
+
:カイザーと敵対する勢力の一つ“キバ軍”の頭目。粗暴で欲望のままに暴れる人物。
 
;ゴウダ
 
;ゴウダ
 
:キバの部下。
 
:キバの部下。
    
=== ガラン軍 ===
 
=== ガラン軍 ===
;ガラン
+
;[[ガラン]]
:カイザーSKLと敵対する勢力の一つ“ガラン軍”の首領。
+
:カイザーと敵対する勢力の一つ“ガラン軍”の首領。武人気質。
;ヒミコ
+
;[[ヒミコ]]
 
:ガランの側近の美女。
 
:ガランの側近の美女。
    
=== 八稜郭 ===
 
=== 八稜郭 ===
;アイラ
+
;[[アイラ]]
 
:女性だけの集団“八稜郭”を治める美女。
 
:女性だけの集団“八稜郭”を治める美女。
;ハリケーン
+
;[[ハリケーン]]
 
:八稜郭の女たちの一人。
 
:八稜郭の女たちの一人。
;ファンシー
+
;[[ファンシー]]
 
:八稜郭の女たちの一人。
 
:八稜郭の女たちの一人。
;フラッシュ
+
;[[フラッシュ (マジンカイザーSKL)|フラッシュ]]
 
:八稜郭の女たちの一人。
 
:八稜郭の女たちの一人。
;ミスティ
+
;[[ミスティ]]
 
:八稜郭の女たちの一人。
 
:八稜郭の女たちの一人。
   74行目: 74行目:     
=== ガラン軍 ===
 
=== ガラン軍 ===
;ガイストテレス
+
;[[ガイストテレス]]
 
:ガラン専用ロボット。
 
:ガラン専用ロボット。
 
;[[エクスバトラー]]
 
;[[エクスバトラー]]
 
:ガラン軍の量産型ロボット。鎧姿の兵士のような外見をしている。<br />モチーフは機械獣キングダンX10。
 
:ガラン軍の量産型ロボット。鎧姿の兵士のような外見をしている。<br />モチーフは機械獣キングダンX10。
;アイアンカイザー
+
;[[アイアンカイザー]]
 
:ガランの居城に隠されていたロボット。
 
:ガランの居城に隠されていたロボット。
    
=== 八稜郭 ===
 
=== 八稜郭 ===
;サイコギア
+
;[[サイコギア]]
 
:八稜郭を守る女性型量産型ロボット。
 
:八稜郭を守る女性型量産型ロボット。
 +
 +
== 主題歌とBGM ==
 +
;「The ETERNAL SOLDIERS」
 +
:(歌:LOUDNESS)
 +
:オープニングテーマ。ヘヴィメタルだがサビでは「マジンカイザー」を連呼するというある種由緒正しいアニメソング。UXで通常戦闘BGMとして採用。
 +
;「LEGEND of KAISER」
 +
:(歌:Rey)
 +
:挿入歌。3巻のウイングクロスからの戦闘シーンで使われた。UXでウイングクロス後の戦闘BGMとして採用。
    
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:初参戦作。ダイナミック作品1作品のみだけはシリーズ初。また、UXにおける参戦作品の中で(連載中の[[鉄のラインバレル|原作版ラインバレル]]を除き)'''一番最後に完結した作品'''であり、UXひいては2013年2月現在のスパロボにおいて'''最新の参戦作品が[[マジンガーシリーズ]]'''という異例の事態となった。
+
:初参戦作。ダイナミック作品1作品のみだけはシリーズ初。また、UXにおける参戦作品の中で(連載中の[[鉄のラインバレル|原作版ラインバレル]]を除き)'''一番最後に完結した作品'''であり、UXひいては2013年3月現在のスパロボにおいて'''最新の参戦作品が[[マジンガーシリーズ]]'''という異例の事態となった。
 
:漫画版で語られた設定が盛り込まれている他、[[フェイ・イェンHD]]やオリジナル勢と大きく絡む。
 
:漫画版で語られた設定が盛り込まれている他、[[フェイ・イェンHD]]やオリジナル勢と大きく絡む。
  
585

回編集