差分

7 バイト除去 、 2018年12月28日 (金) 19:34
編集の要約なし
90行目: 90行目:  
:Zでは絡みは少ないが、自らも知らないうちに[[ザンボット3]]のパイロットとして育てられた事があるためか、斗牙の境遇に同情する場面がある。
 
:Zでは絡みは少ないが、自らも知らないうちに[[ザンボット3]]のパイロットとして育てられた事があるためか、斗牙の境遇に同情する場面がある。
 
;[[剣鉄也]]
 
;[[剣鉄也]]
:Zでは絡みは少ないが、幼い頃から[[グレートマジンガー]]のパイロットとして育てられた[[戦闘のプロ]]として、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の制止を無視して[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]を殺害しようとした斗牙の行動にある程度の理解を示し、斗牙が戦う理由に悩むときは先輩格として諭す。既に原作の展開を終わらせていた事もあり、ある意味では斗牙の完成形。[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|第2次Z 再世篇]]では[[ZEXIS]]世界の鉄也が既に故人である事を知り、[[アポロ]]ともども衝撃を受ける。
+
:Zでは絡みは少ないが、幼い頃から[[グレートマジンガー]]のパイロットとして育てられた[[戦闘のプロ]]として、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の制止を無視して[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]を殺害しようとした斗牙の行動にある程度の理解を示し、斗牙が戦う理由に悩むときは先輩格として諭す。既に原作の展開を終わらせていた事もあり、ある意味では斗牙の完成形。[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]では[[ZEXIS]]世界の鉄也が既に故人である事を知り、[[アポロ]]ともども衝撃を受ける。
 
===リアル系===
 
===リアル系===
 
====[[ガンダムシリーズ]]====
 
====[[ガンダムシリーズ]]====
132行目: 132行目:  
;「その仮面をはぎとり、今日こそ、お前の目的の全てを聞かせてもらう!」
 
;「その仮面をはぎとり、今日こそ、お前の目的の全てを聞かせてもらう!」
 
:『Z』第58話「メモリーズ」より。[[パラダイムシティ]]で[[黒のカリスマ]]に対して言い放った台詞。[[黒のカリスマ]]の「仮面」といい、彼が初登場時に「オレンジ」と発言していること、更に斗牙の中の人といい、[[第2次Z]]で共演する事になる[[ルルーシュ・ランペルージ|コードギアスの主人公]]を意識した台詞だろう。余談だが、黒のカリスマの発言した「[[ジェレミア・ゴットバルト|オレンジ]]」は『[[交響詩篇エウレカセブン]]』に出てくる[[オレンジ (エウレカセブン)|地殻変動弾]]である。
 
:『Z』第58話「メモリーズ」より。[[パラダイムシティ]]で[[黒のカリスマ]]に対して言い放った台詞。[[黒のカリスマ]]の「仮面」といい、彼が初登場時に「オレンジ」と発言していること、更に斗牙の中の人といい、[[第2次Z]]で共演する事になる[[ルルーシュ・ランペルージ|コードギアスの主人公]]を意識した台詞だろう。余談だが、黒のカリスマの発言した「[[ジェレミア・ゴットバルト|オレンジ]]」は『[[交響詩篇エウレカセブン]]』に出てくる[[オレンジ (エウレカセブン)|地殻変動弾]]である。
;「執行者として戦う事が君の使命なら、僕達の使命は、その君を倒す事だ…!」<br />「僕達は戦う! グランナイツとして…この星に生きる人間として!!」
+
;「執行者として戦う事が君の使命なら、僕達の使命は、その君を倒す事だ…!」
 +
;「僕達は戦う! グランナイツとして…この星に生きる人間として!!」
 
:『[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]』シークレットエピローグ最終話「黒い歴史を越えて」に於ける[[XAN-斬-]]との[[戦闘前会話]]。善人悪人の区別無く人類に審判を下そうとする[[エグゼクター|執行者]]の遺志を「敵」と見做し、決然と戦いを挑む。  
 
:『[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]』シークレットエピローグ最終話「黒い歴史を越えて」に於ける[[XAN-斬-]]との[[戦闘前会話]]。善人悪人の区別無く人類に審判を下そうとする[[エグゼクター|執行者]]の遺志を「敵」と見做し、決然と戦いを挑む。  
 
;「サンドマンが言っていた。言葉巧みに近づいてくる者は信用してはならないと」
 
;「サンドマンが言っていた。言葉巧みに近づいてくる者は信用してはならないと」
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z破界篇]]』第30話「ストレート・フルクラム」に於ける[[アイム・ライアード|アイム]]との戦闘前会話より。[[新帝国インペリウム|インペリウム]]に協力する代わりに元の世界の帰還を手伝うと嘯くアイムをこの台詞で一蹴した。元ネタは孔子の「巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)」であり、アイムも「ほう…孔子ですか」と触れている。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』第30話「ストレート・フルクラム」に於ける[[アイム・ライアード|アイム]]との戦闘前会話より。[[新帝国インペリウム|インペリウム]]に協力する代わりに元の世界の帰還を手伝うと嘯くアイムをこの台詞で一蹴した。元ネタは孔子の「巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)」であり、アイムも「ほう…孔子ですか」と触れている。
 
;「鈍感は時に人を傷付けるよ」
 
;「鈍感は時に人を傷付けるよ」
 
:第2次Z再世篇の終盤、バジュラ及びイノベイターとの最終決戦を前にして、ランカが敵に回ったことに動揺し、色々ぶちまけているアルトに対して。ランカやシェリルからの好意に気付かないふりをするアルトだが、それが彼女たちをかえって傷付ける結果になるという意味も込めてこう言った。かつて鈍感ゆえの善意の発言でリィルを傷付けてしまった斗牙が言うとなかなかに重い言葉である。
 
:第2次Z再世篇の終盤、バジュラ及びイノベイターとの最終決戦を前にして、ランカが敵に回ったことに動揺し、色々ぶちまけているアルトに対して。ランカやシェリルからの好意に気付かないふりをするアルトだが、それが彼女たちをかえって傷付ける結果になるという意味も込めてこう言った。かつて鈍感ゆえの善意の発言でリィルを傷付けてしまった斗牙が言うとなかなかに重い言葉である。
353

回編集