差分

706 バイト追加 、 2018年10月30日 (火) 20:12
37行目: 37行目:  
== スーパーロボット大戦における扱い ==
 
== スーパーロボット大戦における扱い ==
 
ほぼ原作通りの扱いを受けているが、ガンダム開発計画の後に発足する[[ティターンズ]]とは関係はない。物語も何度も再現されているので、今後『[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]』と共にSRWに登場することになれば大分時間が掛かるだろう。
 
ほぼ原作通りの扱いを受けているが、ガンダム開発計画の後に発足する[[ティターンズ]]とは関係はない。物語も何度も再現されているので、今後『[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]』と共にSRWに登場することになれば大分時間が掛かるだろう。
 +
 +
『[[スーパーロボット大戦A]]』では[[グリプス戦役]]後の[[第1次ネオ・ジオン抗争]]中に計画開始という珍しいクロスオーバーが行われた。また、[[星の屑作戦]]の観艦式強襲からコロニー落としが迅速に行われた為、[[ガンダム試作3号機]]の開発が間に合わず大破しなかった[[ガンダム試作1号機Fb]]と[[ガンダム試作2号機]]で最終局面が再現されるという展開になっている。([[ガンダム試作3号機]]は正規で配備される形となり、[[ノイエ・ジール]]はアクシズのネオ・ジオンに合流したガトーがハマーンから譲渡する形で登場)
    
ちなみに同計画関係のガンダムは64までは「GP-○○」という表記だったが、α以降では「ガンダム試作○号機」の表記になった。
 
ちなみに同計画関係のガンダムは64までは「GP-○○」という表記だったが、α以降では「ガンダム試作○号機」の表記になった。
1,786

回編集