差分

316 バイト追加 、 2013年3月20日 (水) 22:39
65行目: 65行目:  
:UXでは第一部の中盤で追加。その時のイベントではデモンベイン出撃まで剣が飛び回って自軍を削り続けるという地味に厄介なイベントがある。
 
:UXでは第一部の中盤で追加。その時のイベントではデモンベイン出撃まで剣が飛び回って自軍を削り続けるという地味に厄介なイベントがある。
 
;クトゥグァ&イタクァ
 
;クトゥグァ&イタクァ
:炎の神性クトゥグァ、風の神性イタクァの力を宿した二挺拳銃。
+
:炎の神性クトゥグァ、風の神性イタクァの力を宿した二挺拳銃。作中でも言及されているように銃自体は「暴君」が九郎に与えたもの。また、アルのページでもないためアルが戦闘不能になった時も人間サイズの銃として実体化しており、マギウス・スタイルになれない九郎の主力武器となっていた。
 
:両者とも火薬には霊的存在の物質化を促進させる霊薬「イブン・ガズイの粉薬」が含有されているほか、「神獣弾」を装填することで、クトゥグァ・イタクァの本来の姿を解き放つ'''神獣形態'''を使用できる。
 
:両者とも火薬には霊的存在の物質化を促進させる霊薬「イブン・ガズイの粉薬」が含有されているほか、「神獣弾」を装填することで、クトゥグァ・イタクァの本来の姿を解き放つ'''神獣形態'''を使用できる。
 
;;クトゥグァ
 
;;クトゥグァ
 
::「モーゼルC96」を基にした黒と紅の大型自動拳銃。破壊力と連射性にも優れている炎を纏った弾丸を放つ。
 
::「モーゼルC96」を基にした黒と紅の大型自動拳銃。破壊力と連射性にも優れている炎を纏った弾丸を放つ。
::弾丸は炎の神の洗礼を受けた.50口径弾『The minions of Cthugha』が使用されている。神獣形態は焔に包まれた獣の姿をしており、触れるもの全てを蒸発させるほどの熱量を放つ。
+
::弾丸は炎の神の洗礼を受けた50口径弾『The minions of Cthugha』が使用されている。神獣形態は焔に包まれた獣の姿をしており、触れるもの全てを蒸発させるほどの熱量を放つ。
 
;;イタクァ
 
;;イタクァ
 
::「マテバM6Unica」をベースにした銀の回転式拳銃。魔術による追尾誘導能力を持つ氷を纏った弾丸を放つ。
 
::「マテバM6Unica」をベースにした銀の回転式拳銃。魔術による追尾誘導能力を持つ氷を纏った弾丸を放つ。
::弾丸は風の神の洗礼を受けた.46口径弾『Wendigo』が使われている。神獣形態は氷の躯と翼を持つ一角の竜の姿をしており、絶対零度で広域を瞬時に凍結させることが可能。
+
::弾丸は風の神の洗礼を受けた46口径弾『Wendigo』が使われている。神獣形態は氷の躯と翼を持つ一角の竜の姿をしており、絶対零度で広域を瞬時に凍結させることが可能。
 
;ロイガー&ツァール  
 
;ロイガー&ツァール  
:二振りの小剣。二つを繋ぎ展開することで十字状の投擲武器として使用できる。ゲーム版『機神咆吼』に付属するOVAではこの断片を手に入れるまでの一幕が描かれている…が、ゲーム本編では僅かに登場するのみで、『斬魔大聖』には名前だけしか登場せず、アニメ版ではそもそも出番すらないという不遇の兵装。続編の『機神飛翔』ではとあるキャラクターがこの兵装を愛用し、大活躍することに。  
+
:二振りの小剣。二つを繋ぎ展開することで十字状の投擲武器として使用できる。ゲーム版『機神咆吼』に付属するOVAではこの断片を手に入れるまでの一幕が描かれている…が、ゲーム本編では僅かに登場するのみで、『斬魔大聖』には名前だけしか登場せず、アニメ版ではそもそも出番すらないという不遇の兵装。続編の『機神飛翔』ではとあるキャラクターがこの兵装を愛用し、大活躍することに。
 +
 
 
==== その他の装備・機能 ====
 
==== その他の装備・機能 ====
 
;旧き印(エルダーサイン)
 
;旧き印(エルダーサイン)
匿名利用者