差分

51 バイト追加 、 2018年6月28日 (木) 22:29
135行目: 135行目:  
:マサキの章シナリオ「コーラルキャニオン再び」で本格的に登場。リィナが人質に取られてしまった為、最初は[[シーブック・アノー|シーブック]]の[[ガンダムF91]]共々敵ユニットであるが、しばらくするとリィナが奪還され味方に加わる。今作ではハイメガキャノンが[[ビーム兵器]]になった為、[[オーラバリア]]や[[ビーム吸収]]を持った相手には手も足も出ない。進行次第では終盤に先行部隊としてジュドーに強制乗り換えで出撃させられるステージがあるが、この時ジュドー以外のパイロットがZZに乗っているとそのキャラは最終面に出撃できなくなってしまうので注意。[[ガンダムF91]]をジュドーに取られがちな[[シーブック・アノー|シーブック]]や[[幸運]]持ちの[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]などが被害に合いやすい。
 
:マサキの章シナリオ「コーラルキャニオン再び」で本格的に登場。リィナが人質に取られてしまった為、最初は[[シーブック・アノー|シーブック]]の[[ガンダムF91]]共々敵ユニットであるが、しばらくするとリィナが奪還され味方に加わる。今作ではハイメガキャノンが[[ビーム兵器]]になった為、[[オーラバリア]]や[[ビーム吸収]]を持った相手には手も足も出ない。進行次第では終盤に先行部隊としてジュドーに強制乗り換えで出撃させられるステージがあるが、この時ジュドー以外のパイロットがZZに乗っているとそのキャラは最終面に出撃できなくなってしまうので注意。[[ガンダムF91]]をジュドーに取られがちな[[シーブック・アノー|シーブック]]や[[幸運]]持ちの[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]などが被害に合いやすい。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:シナリオ「強襲! 阻止限界点」で登場。ちなみにここでジュドーの[[レベル]]をあえて上げず、次のシナリオ「ロンデニオン」の3ターン目に出現する[[ポセイダル軍]]の[[ヘビーメタル]]をハイメガキャノンで一掃すれば一気に[[2回行動]]可能になる。今回はハイメガキャノンの範囲がとてつもなく広い為、[[ガンダム試作2号機|GP-02A]]を除けばMSの中では最も強力である。使いこなせば、[[オーラバトラー]]をも上回る戦果を期待出来る。[[ビームコート]]も装備された。今作のジュドーは[[幸運]]を持っていないので、アムロやルーら終盤の部隊分けで共に行動する幸運持ちのパイロットを乗せると、レベルや資金を稼ぎやすくなる。ただ、リアル系は条件次第で終盤の分岐にジュドーがΖΖで強制出撃となるので注意が必要となる。
+
:シナリオ「強襲! 阻止限界点」で登場。ちなみにここでジュドーの[[レベル]]をあえて上げず、次のシナリオ「ロンデニオン」の3ターン目に出現する[[ポセイダル軍]]の[[ヘビーメタル]]をハイメガキャノンで一掃すれば一気に[[2回行動]]可能になる。今回はハイメガキャノンの範囲がとてつもなく広く、資金稼ぎにおける重要ユニットであり、[[ガンダム試作2号機|GP-02A]]を除けばMSの中では最も強力である。使いこなせば、[[オーラバトラー]]をも上回る戦果を期待出来る。[[ビームコート]]も装備された。今作のジュドーは[[幸運]]を持っていないので、アムロやルーら終盤の部隊分けで共に行動する幸運持ちのパイロットを乗せると、レベルや資金を稼ぎやすくなる。ただ、リアル系は条件次第で終盤の分岐にジュドーがΖΖで強制出撃となるので注意が必要となる。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:ジュドーは早期に登場するが本機は本編未登場。[[カラオケモード]]には登場する。
 
:ジュドーは早期に登場するが本機は本編未登場。[[カラオケモード]]には登場する。
匿名利用者