差分

72 バイト追加 、 2018年5月13日 (日) 04:15
2行目: 2行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[翠の地球]]の太平洋の赤道付近一帯の海域のことで、はるか以前に散布されたナノマシン「ヒカリムシ」の作用により海面が翠に見えるのが特徴。
+
[[翠の地球]]の太平洋赤道付近一帯に広がる海域を指し、はるか以前に散布されたナノマシン「ヒカリムシ」の作用により海面が翠に見えるのが特徴。
   −
『天獄篇』においては転移以前から「残されの海」の名で呼ばれており、由来はわからなくなっているという設定。真相は後半で明らかになる。
+
『天獄篇』においては転移以前から「残されの海」の名で呼ばれており、由来はわからなくなっているという設定。真相は物語後半で明らかになる。
    
[[水]]中マップが大半なので移動に苦労するのが問題。なお、実質最後の舞台となる「翠の海の明日」では地形の処理がマップの図形とズレており、[[ストライカー]]と[[チェインバー]]が初期配置される大きな島のうち、西端部分は表示が陸なのに海扱い、東端部分は表示が海なのに陸扱い。このため、陸にいるユニットを進ませると「陸に沈んで海に立つ」というおかしな表示になる。
 
[[水]]中マップが大半なので移動に苦労するのが問題。なお、実質最後の舞台となる「翠の海の明日」では地形の処理がマップの図形とズレており、[[ストライカー]]と[[チェインバー]]が初期配置される大きな島のうち、西端部分は表示が陸なのに海扱い、東端部分は表示が海なのに陸扱い。このため、陸にいるユニットを進ませると「陸に沈んで海に立つ」というおかしな表示になる。
    
=== 成り立ち ===
 
=== 成り立ち ===
[[アクシズ]]落としによる核の冬の到来後、銀河に新天地を求めた[[ヒディアーズ|イボルバー]]とは対照的に、地球に残り、ナノマシンによる海洋汚染の除去と環境の回復を目的とした「'''翠星蟲計画'''」を立ち上げた者達がおり、これが[[ガルガンティア船団]]の祖先となった。「残されの海」の名はそこから来た。
+
[[アクシズ]]落としによる核の冬が到来したとき、[[ヒディアーズ|イボルバー]]は銀河に新天地を求めた。そんな彼らとは対照的に、地球に残ってナノマシンによる海洋汚染の除去と、環境の回復を目的とした「'''翠星蟲計画'''」を立ち上げた者達がいた。これが[[ガルガンティア船団]]の祖先となり、「残されの海」という名もこのような経緯から名付けられた。
    
これ以外の人類は
 
これ以外の人類は
16行目: 16行目:  
*別の一部は比較的荒廃の影響の少なかった、高緯度での生活を選んだ…[[シベリア鉄道公社]]と[[ヤーパンの天井]]
 
*別の一部は比較的荒廃の影響の少なかった、高緯度での生活を選んだ…[[シベリア鉄道公社]]と[[ヤーパンの天井]]
   −
つまり、元々この海は[[ランド・トラビス]]の出身である「荒廃した世界」=[[UCW]]に属している。
+
つまり、元々この海は[[ランド・トラビス]]の出身である「荒廃した世界」=[[UCW]]に属していた。
    
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==