差分

編集の要約なし
29行目: 29行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
:初登場作品。[[ラストバタリオン]]の一員として登場。[[隠し要素/第2次|隠し要素]]でシーブックで[[説得]]できるが[[NPC]]であり、自軍には加わらない。PS版では最終話直前に加入。ちなみに第2次Gには登場しない。
+
:初登場作品。[[ラストバタリオン]]の一員として登場。[[隠し要素/第2次|隠し要素]]でシーブックで[[説得]]できるが[[NPC]]であり、自軍には加わらない。PS版では最終話直前に加入。ちなみに『[[第2次G]]』には登場しない。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:後半、敵として登場するが、[[隠し要素/第3次|隠し要素]]でシーブックの説得によって仲間になる。最初から[[2回行動]]が出来るので、状況によっては即戦力になるが、補助系の精神コマンドは愛のみで、戦闘面ではひらめきと必中があるものの、熱血を覚えないのが難点。
 
:後半、敵として登場するが、[[隠し要素/第3次|隠し要素]]でシーブックの説得によって仲間になる。最初から[[2回行動]]が出来るので、状況によっては即戦力になるが、補助系の精神コマンドは愛のみで、戦闘面ではひらめきと必中があるものの、熱血を覚えないのが難点。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:[[隠し要素/第4次|隠し要素]]でブレックス准将が死亡したルートのみ、終盤[[アナベル・ガトー]]と同時に自軍入りする。弱くはないが、有用な補助系の精神コマンドがないのもあり、決め手に欠ける。
+
:[[隠し要素/第4次|隠し要素]]で[[ブレックス・フォーラ]]が死亡したルートのみ、終盤[[アナベル・ガトー]]と同時に自軍入りする。弱くはないが、有用な補助系の精神コマンドがないのもあり、決め手に欠ける。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:序盤にすぐ加入。[[クロスボーン・ガンダム]]からの引用でパンを焼くイベントがあり、同タイミングでシーブックがイモの皮むきをしているのも同じネタ元である。[[シーブック・アノー|シーブック]]との[[信頼補正]]があり、[[NT]]能力、[[魂]]修得、2回行動の早さ等から、シーブックと一緒に出撃させれば使えないパイロットではない。[[夢]]があるため応用が利く面白いパイロットでもある。育ててみるのも一考。
+
:序盤にすぐ加入。未参戦の『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』からの引用でパンを焼くイベントがあり、同タイミングで[[シーブック・アノー|シーブック]]がイモの皮むきをしているのも同じネタ元である。シーブックとの[[信頼補正]]があり、[[NT]]能力、[[魂]]修得、2回行動の早さ等から、シーブックと一緒に出撃させれば使えないパイロットではない。[[夢]]があるため応用が利く面白いパイロットでもある。育ててみるのも一考。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
58行目: 58行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
:[[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]]からのコンバートで[[シーブック・アノー|シーブック]]と共に参戦。本作も[[シーブック・アノー|シーブック]]と[[信頼補正|パートナー補正]]がある「'''最強カップル'''」の片割れ。本作では攻撃、防御に+30%という高い効果がある。NTで二回行動も早いため、彼女の戦闘力も侮れない。[[夢]]はなくなり[[祈り]]を修得するようになった。
+
:[[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]]』からのコンバートで[[シーブック・アノー|シーブック]]と共に参戦。本作もシーブックと[[信頼補正|パートナー補正]]がある「'''最強カップル'''」の片割れ。本作では攻撃、防御に+30%という高い効果がある。NTで二回行動も早いため、彼女の戦闘力も侮れない。[[夢]]はなくなり[[祈り]]を修得するようになった。
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:「[[ベラ・ロナ]]」の項を参照。
 
:「[[ベラ・ロナ]]」の項を参照。
64行目: 64行目:  
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』以来、『F91』版での音声が新規収録されている。
 
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』以来、『F91』版での音声が新規収録されている。
 
:今回は髪型がショートカットとなっている。[[援護攻撃]]を持ち、[[祝福]]を最少コスト(特殊誕生日の主人公除く)のSP40(Magicカスタマイズのコストサポート込みなら30)で使えるので育てて損はない。
 
:今回は髪型がショートカットとなっている。[[援護攻撃]]を持ち、[[祝福]]を最少コスト(特殊誕生日の主人公除く)のSP40(Magicカスタマイズのコストサポート込みなら30)で使えるので育てて損はない。
:ニュータイプ技能も高めに伸びるため、ビギナ・ギナよりも他のニュータイプ専用機(カミーユ合流前のZや余ったサザビーなど)を使った方が良い場合も多い(これはトビアと事情は同じ)。
+
:ニュータイプ技能も高めに伸びるため、ビギナ・ギナよりも他のニュータイプ専用機([[カミーユ・ビダン|カミーユ]]合流前の[[Ζガンダム]]や余った[[サザビー]]など)を使った方が良い場合も多い(これは[[トビア・アロナクス|トビア]]と事情は同じ)。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
85行目: 85行目:  
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦|第2次(PS版)]]・[[第3次スーパーロボット大戦|第3次(PS版)]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦|第2次(PS版)]]・[[第3次スーパーロボット大戦|第3次(PS版)]]
:'''[[ニュータイプ|ニュータイプL4]][[シールド防御|シールド防御L4]][[切り払い|切り払いL4]]'''
+
:'''[[ニュータイプ]]L4、[[シールド防御]]L4、[[切り払い]]L4'''
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:'''[[切り払い|切り払いL5]][[ニュータイプ]]'''
+
:'''[[切り払い]]L5、[[ニュータイプ]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]、[[スーパーロボット大戦64|64]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]、[[スーパーロボット大戦64|64]]
:'''[[ニュータイプ|ニュータイプL8]][[シールド防御|シールド防御L5]][[切り払い|切り払いL6]]'''
+
:'''[[ニュータイプ]]L8、[[シールド防御]]L5、[[切り払い]]L6'''
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for DC]])
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for DC]])
:'''[[ニュータイプ|ニュータイプL8]][[シールド防御|シールド防御L4]][[切り払い|切り払いL8]]'''
+
:'''[[ニュータイプ]]L8、[[シールド防御]]L4、[[切り払い]]L8'''
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
:'''[[ニュータイプ|ニュータイプL6]][[防御|防御L6]][[援護攻撃|援護攻撃L2]]'''
+
:'''[[ニュータイプ]]L6、[[防御]]L6、[[援護攻撃]]L2'''
 
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 
:'''[[ニュータイプ]]L8、[[底力]]L4、[[ガード]]L2、[[援護攻撃]]L1'''
 
:'''[[ニュータイプ]]L8、[[底力]]L4、[[ガード]]L2、[[援護攻撃]]L1'''
120行目: 120行目:  
:実の父親。妄執に取り付かれ、敵対する。
 
:実の父親。妄執に取り付かれ、敵対する。
 
;[[ドレル・ロナ]]
 
;[[ドレル・ロナ]]
:腹違いの兄。[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]ではルート次第で共に戦うことができる。
+
:腹違いの兄。『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』ではルート次第で共に戦うことができる。
 
;マイッツァー・ロナ
 
;マイッツァー・ロナ
 
:祖父。ロナ家の当主で、コスモ貴族主義の提唱者にしてコスモ・バビロニアの建国者。SRW未登場。
 
:祖父。ロナ家の当主で、コスモ貴族主義の提唱者にしてコスモ・バビロニアの建国者。SRW未登場。
130行目: 130行目:  
:彼女を「支配者の器」と見定め、女王に擁立しようと執念を燃やす男。
 
:彼女を「支配者の器」と見定め、女王に擁立しようと執念を燃やす男。
 
;[[アンナマリー・ブルージュ]]
 
;[[アンナマリー・ブルージュ]]
:セシリーに接近するザビーネに不満を持って出奔した。F91本編ではアンナマリーの死後にセシリーが投降したため、味方側での二人の共闘はないが、[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]では共闘し、ザビーネがベラに拘って彼女を連れて木星帝国に投降しようとした際はベラを救出している。
+
:セシリーに接近するザビーネに不満を持って出奔した。原作ではアンナマリーの死後にセシリーが投降したため、味方側での二人の共闘はないが、『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』では共闘し、ザビーネがベラに拘って彼女を連れて木星帝国に投降しようとした際はベラを救出している。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
138行目: 138行目:  
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[チェーン・アギ]]
 
;[[チェーン・アギ]]
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]では完成したばかりの[[νガンダム]]を見学していた際、そのスペックについて彼女から説明を受ける。
+
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では完成したばかりの[[νガンダム]]を見学していた際、そのスペックについて彼女から説明を受ける。
 
;[[リムル・ルフト]]、[[九条美海]]
 
;[[リムル・ルフト]]、[[九条美海]]
:[[CC]]では彼女らから[[説得]]を受ける。
+
:[[CC]]』では彼女らから[[説得]]を受ける。
 
;[[ナディア]]
 
;[[ナディア]]
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』にて、母親と同じ名前という事もあってか気にかけている。
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』にて、母親と同じ名前という事もあってか気にかけている。
161行目: 161行目:  
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』第13話「ナディアの家出」より。一触即発となった[[アンジュ]]と[[ナディア]]を見かねて。
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』第13話「ナディアの家出」より。一触即発となった[[アンジュ]]と[[ナディア]]を見かねて。
 
;「では、海賊らしく…」<br>トビア「いただいてゆく!」
 
;「では、海賊らしく…」<br>トビア「いただいてゆく!」
:『X』シークレットシナリオ「シュワルビネガーの秘密」より。物資が尽きてきたところで大量の[[ルーン・ゴーレム|金のゴーレム]]が出てきてのトビアとの名台詞の掛け合い。『V』プレイ済みプレイヤーには'''[[ナイン|デジャ・ヴュ]]しか感じない場面'''。今の彼女が海賊を名乗るのは[[クロスボーン・バンガード|未来]]でも見えたのだろうか…
+
:『X』シークレットシナリオ「シュワルビネガーの秘密」より。物資が尽きてきたところで大量の[[ルーン・ゴーレム|金のゴーレム]]が出てきてのトビアとの名台詞の掛け合い。『V』プレイ済みプレイヤーには'''[[ナイン|デジャ・ヴュ]]しか感じない場面'''。今の彼女が海賊を名乗るのは[[クロスボーン・バンガード|未来]]でも見えたのだろうか……。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
10,770

回編集