差分

20 バイト追加 、 2017年12月16日 (土) 13:35
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
「ヘルメスの薔薇の設計図」を元に製造されたG系統のMSで、アイーダによってG系統の中枢を成す機体として「G-セルフ」と名付けられ、以降この名称が用いられるようになる。なお、名称は全角の「G」半角の「-」で表記するのが正式。
 
「ヘルメスの薔薇の設計図」を元に製造されたG系統のMSで、アイーダによってG系統の中枢を成す機体として「G-セルフ」と名付けられ、以降この名称が用いられるようになる。なお、名称は全角の「G」半角の「-」で表記するのが正式。
   −
外見の特徴は鬼のツノのように前方に伸びたブレードアンテナと宇宙世紀のガンダムに似た顔つきとトリコロールのカラーリング。コクピットのインターフェースは国際規格である「ユニバーサル・スタンダード」に対応しているため、同規格の知識があれば問題なく操縦出来る。しかし、生体認証機能が搭載されているため、特定の素養を持つ人物しか操縦する事は出来ない。該当する人物が搭乗した時のみ、鳥の形をした「Gメタル」というICチップ内臓の金属プレートが発行される。また、背中にあるユニバーサル・スタンダードに対応したコネクタで様々なバックパックを装備可能な汎用性を持ち、バックパックの性質によって機体のカラーリングが変化する。他に緊急脱出用のコア・ファイターを内蔵している。
+
外見の特徴は、[[鬼]]のツノのように前方に伸びたブレードアンテナ、[[宇宙世紀]]のガンダムタイプに似た顔つき、トリコロールのカラーリング。コクピットのインターフェースは国際規格である「ユニバーサル・スタンダード」に対応しているため、同規格の知識があれば問題なく操縦出来る。しかし、生体認証機能が搭載されているため、特定の素養を持つ人物しか操縦する事は出来ない。該当する人物が搭乗した時のみ、鳥の形をした「Gメタル」というICチップ内臓の金属プレートが発行される。また、背中にあるユニバーサル・スタンダードに対応したコネクタで様々なバックパックを装備可能な汎用性を持ち、バックパックの性質によって機体のカラーリングが変化する。他に緊急脱出用のコア・ファイターを内蔵している。
    
他のMSと同様にフォトン・バッテリーで駆動するが、従来のものより圧縮率が高いため全体的な出力が高く、余剰エネルギーによって各部が発光する。装甲はインビジブル・チタニウムというディスプレイ積層型のフォトン装甲で、ガンダリウム合金よりも軽量で剛性があり、この装甲自体がフォトン・バッテリーの性質を持つ。本来のカラーリングは無色透明であり、通常のトリコロールカラーは装甲に投影された色でしかない。カラーリングの変化もこの性質によるものである。
 
他のMSと同様にフォトン・バッテリーで駆動するが、従来のものより圧縮率が高いため全体的な出力が高く、余剰エネルギーによって各部が発光する。装甲はインビジブル・チタニウムというディスプレイ積層型のフォトン装甲で、ガンダリウム合金よりも軽量で剛性があり、この装甲自体がフォトン・バッテリーの性質を持つ。本来のカラーリングは無色透明であり、通常のトリコロールカラーは装甲に投影された色でしかない。カラーリングの変化もこの性質によるものである。
8,069

回編集