差分

126 バイト追加 、 2017年6月15日 (木) 23:10
編集の要約なし
38行目: 38行目:  
:声有り据え置きで初めて長浜ロマン三部作が集結。バトルターンのデモが用意された。追加武器のダイモシャフトなど[[EN]]無消費の武器があるため、烈風正拳突きの威力も併せて[[エース]]級の活躍が出来る。それだけに、[[全体攻撃]]であるファイブシューターの貧弱さが惜しい。戦闘BGMには主題歌の他に「バトル・ターン」が採用された。必殺烈風正拳突き・改でないと倒せない敵がいるのでその意味でも重要。
 
:声有り据え置きで初めて長浜ロマン三部作が集結。バトルターンのデモが用意された。追加武器のダイモシャフトなど[[EN]]無消費の武器があるため、烈風正拳突きの威力も併せて[[エース]]級の活躍が出来る。それだけに、[[全体攻撃]]であるファイブシューターの貧弱さが惜しい。戦闘BGMには主題歌の他に「バトル・ターン」が採用された。必殺烈風正拳突き・改でないと倒せない敵がいるのでその意味でも重要。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:[[ボルテスV]]と[[コン・バトラーV]]の3体で[[合体攻撃]]・超電磁烈風正拳突きが実装された。シナリオ的には[[いるだけ参戦]]。ファイブシューターがいまいち使い辛くなったのも難点。ちなみに今回の[[合体攻撃]]は某[[アンソロジーコミック]]が先である。
+
:[[ボルテスV]]と[[コン・バトラーV]]の3体で[[合体攻撃]]・超電磁烈風正拳突きが実装された。シナリオ的には[[いるだけ参戦]]。ユニット全体の傾向としてALL兵器の強化が目立つ中、ダイモスはファイブシューター据え置きのままなので相対的に使い辛くなった感があるのが難点。ちなみに今回の[[合体攻撃]]は某[[アンソロジーコミック]]が先である。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
匿名利用者