差分

253 バイト追加 、 2013年3月13日 (水) 21:08
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
   −
[[ルイーナ]]の『破滅の王』[[ペルフェクティオ]]が生み出した[[ハイブリッド・ヒューマン|人造人間]]。それぞれが人の記憶から読み取った「恐怖を想起させる性質」を有している。[[ペルフェクティオ]]の意思によって「負の感情」を集めるため世界各地の街を襲撃し、滅ぼしている。使い捨ての生体兵器という位置づけで、崩壊因子が組み込まれており、老化を抑制する遺伝子がないために寿命は約3年しかない。
+
[[ルイーナ]]の『破滅の王』[[ペルフェクティオ]]が生み出した[[ハイブリッド・ヒューマン|人造人間]]。それぞれが人の記憶から読み取った「恐怖を想起させる性質」を有している。[[ペルフェクティオ]]の意思によって「負の感情」を集めるため世界各地の街を襲撃し、滅ぼしている。使い捨ての生体兵器という位置づけで、老化を抑制する遺伝子が欠けており、また崩壊因子が組み込まれているため、寿命は約3年しかない。(冷凍睡眠で問題を先延ばしすることもできない)
    
メリオルエッセには、[[ペルフェクティオ]]が目的を果たす上で不都合な感情は一切組み込まれていない。その結果、人間から感情の一部が丸ごと抜け落ちたような印象を与えている。最たる例は『死への恐怖』を一切感じないこと。だが自身の経験に伴う感情の発達までは完全に抑止されないようで、メリオルエッセのうちの何名かは徐々に人間らしい感情を獲得していく。
 
メリオルエッセには、[[ペルフェクティオ]]が目的を果たす上で不都合な感情は一切組み込まれていない。その結果、人間から感情の一部が丸ごと抜け落ちたような印象を与えている。最たる例は『死への恐怖』を一切感じないこと。だが自身の経験に伴う感情の発達までは完全に抑止されないようで、メリオルエッセのうちの何名かは徐々に人間らしい感情を獲得していく。
31行目: 31行目:  
:『影(闇)』のメリオルエッセ。感情の抑揚に乏しいが、血を見たり他人の断末魔の叫びを聴くのが好み。顔はフードの中に隠れており見えないが、戦闘時の台詞遣いと攻略本の記述から女性と推測されている。副主人公と南極で交戦して負傷させた。搭乗機は[[プリスクス・ノクス]]。
 
:『影(闇)』のメリオルエッセ。感情の抑揚に乏しいが、血を見たり他人の断末魔の叫びを聴くのが好み。顔はフードの中に隠れており見えないが、戦闘時の台詞遣いと攻略本の記述から女性と推測されている。副主人公と南極で交戦して負傷させた。搭乗機は[[プリスクス・ノクス]]。
 
;[[クリアーナ・リムスカヤ|リアナ]]
 
;[[クリアーナ・リムスカヤ|リアナ]]
:Dの女主人公の片割れ。第2次OGでは「最初のメリオルエッセ」としてカウントされているが、触れたのがシュンパティアであったため、同時に人間でもあるという成り損ないに留まっている。また、アクイラは初登場時に「5人のメリオルエッセ」と述べており(この時点ではまだイグニスとグラキエースはいなかった)、明らかにリアナがメリオルエッセとして数えられていることがわかるが、終盤でペルフェクティオが明かすまで誰もそのことを知らなかった(アクイラ達は「自分達以前に一人メリオルエッセが生まれている」ということは知っていたが、それが誰かは最期まで知らないままだった)。
+
:Dの女主人公の片割れ。第2次OGでは「最初のメリオルエッセ」としてカウントされているが、触れたのがシュンパティアであったため、同時に人間でもあるという成り損ない(人間とメリオルエッセの狭間で揺れる不安定な存在)に留まっている。また、アクイラは初登場時に「5人のメリオルエッセ」と述べており(この時点ではまだイグニスとグラキエースはいなかった)、明らかにリアナがメリオルエッセとして数えられていることがわかるが、終盤でペルフェクティオが明かすまで誰もそのことを知らなかった(アクイラ達は「自分達以前に一人メリオルエッセが生まれている」ということは知っていたが、それが誰かは最期まで知らないままだった)。
    
== 専用BGM ==
 
== 専用BGM ==
40行目: 40行目:  
;[[シュンパティア]]
 
;[[シュンパティア]]
 
:メリオルエッセの搭乗機体に搭載されている制御用インターフェイス。南極の[[リ・テクノロジスト]]の開発機には、[[クリフォード・ガイギャクス]]が解析・開発したものが搭載されている。[[グラキエース]]や[[ウェントス]]は、このシステムを通じて、[[ジョシュア・ラドクリフ|ジョッシュ]]や[[クリアーナ・リムスカヤ|リム]]と意識を共有するようになる。
 
:メリオルエッセの搭乗機体に搭載されている制御用インターフェイス。南極の[[リ・テクノロジスト]]の開発機には、[[クリフォード・ガイギャクス]]が解析・開発したものが搭載されている。[[グラキエース]]や[[ウェントス]]は、このシステムを通じて、[[ジョシュア・ラドクリフ|ジョッシュ]]や[[クリアーナ・リムスカヤ|リム]]と意識を共有するようになる。
 +
 
== メモ ==
 
== メモ ==
 +
*[[ジョシュア・ラドクリフ]]もメリオルエッセに変貌しつつあった。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
匿名利用者