差分

1,356 バイト追加 、 2017年2月16日 (木) 21:47
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
マイトガインにマイトカイザーの飛行能力が加わったことで、空中での活動も向上した上、単機で宇宙に上がる事も可能。
 
マイトガインにマイトカイザーの飛行能力が加わったことで、空中での活動も向上した上、単機で宇宙に上がる事も可能。
   −
勇者シリーズでは初の最初から設計されているグレート合体であり、構成しているマシンは9大なのも特徴。
+
勇者シリーズでは初の最初から設計されているグレート合体であり、構成しているマシンが9台なのも特徴。
    
列車形態は存在せず、基本的にロコモライザー、ドリル特急の状態で出撃し現地で合体する。
 
列車形態は存在せず、基本的にロコモライザー、ドリル特急の状態で出撃し現地で合体する。
59行目: 59行目:  
;マイティスライサー
 
;マイティスライサー
 
;シグナルビーム
 
;シグナルビーム
 +
;グレートファイヤー
 +
:新たに追加された武装。展開した三角板から放射する熱線。
 +
:[[マジンガーZ]]のブレストファイヤーが由来と思われる。
 
;グレート動輪剣
 
;グレート動輪剣
 
:「グレート」とついてはいるが物自体はマイトガインの時と同じ物であり、マイトガインの時と同様に腰より取り出す。
 
:「グレート」とついてはいるが物自体はマイトガインの時と同じ物であり、マイトガインの時と同様に腰より取り出す。
71行目: 74行目:  
;ジョイント・ドラゴン・ファイヤー
 
;ジョイント・ドラゴン・ファイヤー
 
:勇者特急隊の全ロボが列車形態で連結し、ドラゴン型の炎に包まれながら突撃する五体連結攻撃。厳密にはこの機体は技に関わってないが、パーフェクトモードの状態から分離して連結した。
 
:勇者特急隊の全ロボが列車形態で連結し、ドラゴン型の炎に包まれながら突撃する五体連結攻撃。厳密にはこの機体は技に関わってないが、パーフェクトモードの状態から分離して連結した。
 +
 +
== 名台詞 ==
 +
;「銀の翼に希望(のぞみ)を乗せて、灯せ平和の青信号! 勇者特急マイトガイン、定刻通りにただいま到着!」
 +
:登場時の名乗り。マイトガインと同じフレーズだが、マイトウイングとガインがそれぞれスポットライトが当たるのが特徴となっている。
 +
:初出となる第28話では、普段の劇伴では無く拍子木になっていた。
 +
;「愚かな!」
 +
:第28話より。同話の対戦相手・トーキチローに、上記の名乗りから反発された時の返しの一言。台詞よりも歌舞伎のような見得を切るグレートマイトガインが印象に残る。
 +
;「声が聞こえたのさ」<br/>「舞人「声が?」<br/>「ああ、私達を呼ぶ舞人の声がね」
 +
:第34話より。パープルの仕掛けた妨害電波により催眠状態の危機に陥り、超AIの停止状態に置かれた勇者特急隊。発生源を破壊したものの、敵に拘束され危機に陥った舞人の声に呼応するかの様に起動。戦闘終了後、助けに来られた理由を聞かれた際の一言。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;マイトガンナー
+
;[[マイトガンナー]]
 
:勇者特急計画最後のロボット。これと合体することで最終形態グレートマイトガイン・パーフェクトモードになることが出来る。
 
:勇者特急計画最後のロボット。これと合体することで最終形態グレートマイトガイン・パーフェクトモードになることが出来る。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*次作『勇者警察ジェイデッカー』(SRW未参戦)でも最初から設計式のグレート合体、ファイヤージェイデッカーが登場したが、イレギュラーが発生してしまい、合体が賭けになってしまった。
 
*次作『勇者警察ジェイデッカー』(SRW未参戦)でも最初から設計式のグレート合体、ファイヤージェイデッカーが登場したが、イレギュラーが発生してしまい、合体が賭けになってしまった。
14,340

回編集