差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
*外国語表記:[[外国語表記::Graham's Union Flag Custom]]
 
*外国語表記:[[外国語表記::Graham's Union Flag Custom]]
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダム00]]
+
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
 +
**[[機動戦士ガンダム00]]
 
*分類:改良型[[可変モビルスーツ]]
 
*分類:改良型[[可変モビルスーツ]]
 
*型式番号:SVMS-01E
 
*型式番号:SVMS-01E
9行目: 10行目:  
*装甲材質:Eカーボン
 
*装甲材質:Eカーボン
 
*原型機:'''[[ユニオンフラッグ]]'''
 
*原型機:'''[[ユニオンフラッグ]]'''
*開発組織:[[ユニオン (00)|ユニオン]]
+
*開発:[[ユニオン (00)|ユニオン]]
 
*主なパイロット:[[グラハム・エーカー]]
 
*主なパイロット:[[グラハム・エーカー]]
 
*メカニックデザイン:福地仁
 
*メカニックデザイン:福地仁
34行目: 35行目:  
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 
;20mm機銃
 
;20mm機銃
:胴体部に1門内蔵。SRW未使用。
+
:胴体部に1門内蔵。SRW未実装。
 
;ミサイル
 
;ミサイル
:両膝部に内蔵。SRW未使用。
+
:両膝部に内蔵。SRW未実装。
 
;ソニックブレイド
 
;ソニックブレイド
:高周波振動を起こす短刀。両腕部に収納。SRW未使用。
+
:高周波振動を起こす短刀。両腕部に収納。SRW未実装。
 
:;プラズマソード
 
:;プラズマソード
 
::ソニックブレイドにプラズマを纏わせたエネルギーソード。[[ユニオン (00)|ユニオン]]での[[ビームサーベル]]実用化に向けた研究の産物。
 
::ソニックブレイドにプラズマを纏わせたエネルギーソード。[[ユニオン (00)|ユニオン]]での[[ビームサーベル]]実用化に向けた研究の産物。
44行目: 45行目:  
:
 
:
 
;試作新型リニアライフル「XLR-04」
 
;試作新型リニアライフル「XLR-04」
:本機の主兵装。アイリス社の試作型を徴用してきたもので、内蔵バッテリーを大型の物に変更している。大型であるため、取り回しは悪い。SRW未登場。
+
:本機の主兵装。アイリス社の試作型を徴用してきたもので、内蔵バッテリーを大型の物に変更している。大型であるため、取り回しは悪い。SRW未実装。
 
;ディフェンスロッド
 
;ディフェンスロッド
 
:右腕に装備されている棒状のシールド。回転させながら攻撃を弾く。対[[ガンダムデュナメス|デュナメス]]戦では至近からのGNビームピストルの連射を見事に受け止めたが、ボロボロになってしまった。
 
:右腕に装備されている棒状のシールド。回転させながら攻撃を弾く。対[[ガンダムデュナメス|デュナメス]]戦では至近からのGNビームピストルの連射を見事に受け止めたが、ボロボロになってしまった。
50行目: 51行目:  
==== オプション装備 ====
 
==== オプション装備 ====
 
;ミサイルポッド
 
;ミサイルポッド
:主翼や両脚部の間に増設する。人型では装備できない。SRW未使用。
+
:主翼や両脚部の間に増設する。人型では装備できない。SRW未実装。
 
;新型リニアライフル「トライデント・ストライカー」
 
;新型リニアライフル「トライデント・ストライカー」
 
:XLR-04を発展させた制式仕様。銃口が3つに増やされ、中央は単射用、両側は連射用となっている。形状は空力を考慮したものに変更された。
 
:XLR-04を発展させた制式仕様。銃口が3つに増やされ、中央は単射用、両側は連射用となっている。形状は空力を考慮したものに変更された。
15,947

回編集