差分

編集の要約なし
3行目: 3行目:  
**[[機動新世紀ガンダムX]]
 
**[[機動新世紀ガンダムX]]
 
*分類:フラッシュシステム対応型[[可変モビルスーツ]]
 
*分類:フラッシュシステム対応型[[可変モビルスーツ]]
*形式番号:GW-9800
+
*型式番号:GW-9800
 
*全長:17.2m
 
*全長:17.2m
 
*重量:6.9t
 
*重量:6.9t
55行目: 55行目:  
:本機のメインウェポンで、2挺装備している。材質を機体と同じルナ・チタニウム合金にしているため戦前の一般的な量産型MSが使う[[ビームライフル]]より高出力かつ重量も通常型の半分程度に抑えられており連射・速射能力も高い。通常は両腰部にマウントされ、ファイターモード時には両腕に装着される。一撃の威力はガンダムエックスやガンダムレオパルドに劣るがその連射能力による集中砲火で大きな破壊力を生み出す。
 
:本機のメインウェポンで、2挺装備している。材質を機体と同じルナ・チタニウム合金にしているため戦前の一般的な量産型MSが使う[[ビームライフル]]より高出力かつ重量も通常型の半分程度に抑えられており連射・速射能力も高い。通常は両腰部にマウントされ、ファイターモード時には両腕に装着される。一撃の威力はガンダムエックスやガンダムレオパルドに劣るがその連射能力による集中砲火で大きな破壊力を生み出す。
 
:;バスターライフル連射
 
:;バスターライフル連射
::[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]のみで使用可能なパターンアタック。[[射程]]はバスターライフルの倍以上。
+
::[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』のみで使用可能なパターンアタック。[[射程]]はバスターライフルの倍以上。
    
==== オプション装備 ====
 
==== オプション装備 ====
71行目: 71行目:  
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
:MS形態時。[[飛行]]可能。何故か初登場のα外伝ではMS形態では飛行できなかった。ウィッツの地形適応が陸Bなので気になるかもしれないが、バグにより問題はない。
+
:MS形態時。[[飛行]]可能。何故か初登場の『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』ではMS形態では飛行できなかった。ウィッツの地形適応が陸Bなので気になるかもしれないが、バグにより問題はない。
 
;[[空]]
 
;[[空]]
 
:ファイターモード時。[[飛行]]可能。
 
:ファイターモード時。[[飛行]]可能。
15,947

回編集