差分

1,415 バイト除去 、 2017年8月15日 (火) 11:53
17行目: 17行目:  
:本作ではゾンダーメタルに自己記憶プログラムが加えられ、それにより複製された[[地球]]や他異星勢力のメカを戦力とした。その際ゾンダーメタルがパイロットを務める。
 
:本作ではゾンダーメタルに自己記憶プログラムが加えられ、それにより複製された[[地球]]や他異星勢力のメカを戦力とした。その際ゾンダーメタルがパイロットを務める。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:第24話「戦神の星で」にて[[トモロ0117]]、[[ボルフォッグ]]、[[エキセドル・フォルモ|エキセドル]]を交えた会話の中で、マスタープログラムによる機界昇華は、プログラムの「暴走」でなく「結論」だったのではないか、という推論が提示されている。この考え方は原作にはないオリジナル設定であるが、非常に興味深い仮説である。
+
:[[エキセドル・フォルモ|エキセドル]]によって、マスタープログラムによる機界昇華はプログラムの「結論」だったのではないか、という推論が提示されている。
:;ボルフォッグ「人々を苛むストレスからの脱却…それこそが機界昇華であり、ゾンダーの究極の使命と聞いていますが…」<BR/>トモロ「だが、それはマスタープログラムの暴走によって生じた事故だ」<BR/>エキセドル「では、マスタープログラムが正常に機能していた場合、人々はストレスから逃れることが出来たのだろうか?その答えの前に、私は生命体にとって最大のストレスとは何かを考えてみたい」<br />ボルフォッグ「……それは死でしょう」<br/>エキセドル「その通り。個人で見れば死、種として見れば絶滅…それこそが生命体の最大のストレスだろう」<br />「マスタープログラムの暴走…もしかするとそれは暴走ではなく、結論であったのかも知れない…生命体最大のストレスである死…それからの回避のためにマスタープログラムが造られたとしたならば…機界昇華は、その危機からの回避策だったのかも知れない」
  −
::エキセドルによる機界昇華についての論考。
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
匿名利用者